8月28日(金)の放課後、昨日放送にて披露した夏休み中に表彰を受けた生徒への表彰状の授与を、応接室で行いました。
一人ずつ入室して校長先生より表彰状を受け取りましたが、入室前の緊張した面持ちから退室後は晴れやかな顔に変わり、改めて受賞した喜びを感じたことと思います。
今回表彰を受けた人も、そうでなかった人も、この2学期に何か喜びを感じることができるものを手に入れて欲しいと思います。
8月28日(金)の放課後、昨日放送にて披露した夏休み中に表彰を受けた生徒への表彰状の授与を、応接室で行いました。
一人ずつ入室して校長先生より表彰状を受け取りましたが、入室前の緊張した面持ちから退室後は晴れやかな顔に変わり、改めて受賞した喜びを感じたことと思います。
今回表彰を受けた人も、そうでなかった人も、この2学期に何か喜びを感じることができるものを手に入れて欲しいと思います。
昨日に引き続き、校長通信No.12をお届けします。
夏休み中の本校のトピックス2つ目とともに、昨日の2学期開始に合わせて阪神深江駅係員の皆様から頂いたメッセージボードについても紹介されています。
是非ご一読ください。
(在校生へは8月28日(金)に配付します。)
8月27日(木)5.6時間目、47回生スーパーオリエンテーションを行いました。
5時間目は、学年主任の話があり、進路や2学期以降の学習面、類型選択についての話などがありました。
6時間目は、集団行動の練習でした。10月に行われる体育祭へ向けて、今後もコロナに負けない体力づくりに励んでいきます。
校長通信No.11をお届けします。
本日より2学期が始まりましたが、夏休み中に本校が取り組んだ活動をこれから何回かに分けて紹介されます。
今号は、その1回目です。
是非ご一読ください。
(在校生へは8月27日(木)に配付します。)
8月27日(木)、例年より短い夏休みが終わり、本日より2学期が始まりました。
1限は、放送による始業式です。
校長先生のお話は「人生を因数分解してみる」というタイトル。
タイトルだけを聞けば「?」となりそうですが、よりよく生きようと前向きな気持ちになるお話でした。
次に、夏休み中に表彰を受けた生徒の披露がありました。
(表彰状の授与は、後日対象生徒のみを集めて行います。)
その後、生徒指導部長より2学期に向けての心構えについてお話がありました。
2限以降は、1年は課題考査とスーパーオリエンテーション、2年は学年集会・LHRと課題考査、3年は授業、と初日から全開で取り組んでいきます。