令和5年度 生徒会選挙

5月2日(木)立会演説会と生徒会役員選挙が行われました。

 投票は即日開票され、翌月曜日に発表予定でしたが、警報で午後からの登校となったため、9日(火)の昼休みに放送にて生徒会長と副会長の発表がありました。

 会長は、体育祭種目の追加、東灘祭や球技大会で目安箱の活用をし意見を反映させる、さらにアンケート調査によって来年度以降の行事の充実を図りたいと公約を掲げました。
 副会長の1人は、他学年と交流ができる学校行事の立案、震災が起きたときの対応の強化を公約として挙げ、もう1人はあいさつ運動の実施、夢プロジェクトを始動させることを公約として挙げました。夢プロジェクトとは、将来の夢を紙に書いて校内に掲示し、全校生徒の前で宣言するという本校の教育理念の『「夢を体感」見える形に』を実践するプロジェクトだと言ってくれました。

 また、ひがだねボランティアの募集について連絡がありました。

 東灘生のチャレンジ精神やホスピタリティに期待したいです。