「未分類」カテゴリーアーカイブ

平成29年度 ふるさと貢献事業 さつま芋掘り「秋の収穫祭」

10月20日(金)中間考査最終日の午後、長らく続いていた雨模様は影を潜め、東灘のぞみ幼稚園の園児と保護者ら75名を招き「秋の収穫祭」が開催されました。

本校のふるさと貢献事業として数年前から続けられており、今年も5月にひがだねボランティア、ボランティア同好会メンバーが畑に「紅あずま」の苗を植え、手塩にかけて育ててきました。

生徒たちは集まった園児らと一緒に夢中でサツマイモを堀り、「大きいのが取れた」と歓声を上げていました。

その後、校内の落ち葉を集めてじっくりと焼かれた熱々の焼き芋をほおばり「美味しいね」と子どもたちに笑顔が広がりました。

    

 

就職壮行会


9月14日(木)就職壮行会が行われました。
これから面接へ向かう生徒たちへ3学年の先生方から応援の言葉を頂き、
最後は学年主任の桑田先生による空手で「不安を克服し、自信を持って、忘れ物に注意し
面接へ臨め」という熱いメッセージを板割へ込め、皆に伝えていました。
第一希望の就職先へ行けるよう頑張ってください。

43回生 夏季体験学習 報告会

平成29年9月21日(木)7限
2年生による、夏季体験学習の報告会を行いました。

振り返り学習として大学、専門学校、就業体験、保育所等で得た情報や、実際に感じたことを発表しました。

事前にパワーポイントで資料作成し、プレゼン力を上げることも、この報告会のねらいでもあり、それぞれの進路学習につながることができました。

平成29年度 2学期 始業式、表彰伝達、東北・熊本ボランティア報告会

平成29年度2学期始業式、表彰伝達、東北・熊本ボランティア報告会、が行われました。

始業式では、校長先生から日ごろから災害に対する備えをし、いざという時に主体的に行動できるように日ごろから考えておくことが大切だというお話がありました。

始業式の後、表彰伝達(下部に記載)と、東北・熊本ボランティア報告会が行われました。

東北・熊本ボランティア報告会では、現地に行った生徒たちによる報告が写真や動画とともに行われました。

表彰伝達は以下の通りです。

男子バスケットボール部:第66回神戸市総合体育大会東灘区予選大会 優勝

陸上競技部:第69回兵庫県高等学校ユース陸上競技対抗選手権大会                            神戸市区予選会

女子2年 三段跳 第1位  女子1年 400mH 第3位

剣道同好会:第36回東灘区民剣道大会 高校・一般女子 第3位

吹奏楽部:第64回兵庫県吹奏楽コンクール神戸地区大会                                    高等学校S部門 銀賞

 

         

 

オープンハイスクール

8月22日、23日にオープンハイスクールが行われました。

今年は昨年より多くの中学生や保護者の方々、先生方にお越しいただき、本校の教育方針やカリキュラム、授業内容についてなどの説明をさせていただきました。中学生の皆さんには体験授業や部活動見学など様々な体験をしていただきました。

進路指導に関しては、昨年度の進路結果をふまえ、国公立大学をめざし、合格できる生徒が増えてきたという話や、「夢を体感」とはどういうことなのかを具体例を挙げて説明させていただきました。

本校の教育方針は、教訓「自主・強調・創造」のもと、自ら未来を切り開き、たくましく生きる心豊かで自立した生徒を育てる、というものです。

中学生の皆さん、ぜひ夢を持ち続けてください。そして、東灘高校に入学した際には、本校職員一丸となって、生徒の皆さんの夢をかなえるために全力でサポートしていきます。