teachers のすべての投稿

深江 納涼夏まつり お手伝い

8月19日(土)ボランティア同好会5名と、ひがだねメンバー2名は、深江見附公園で、夏祭りのお手伝い(かき氷)をしてきました。これからも地域の方々へ、東灘生の力をどんどん役立てていきます。

※ 「ひがだねメンバー」とは

何か部活動に入っていて、もしくは入っていなくても、希望のボランティア活動があれば、参加できる人です。

       

 

 

 

2年生芸術科書道Ⅱ 競書大会(隷書『乙瑛碑』編)

2年生芸術科書道Ⅱの授業では2回目となる競書大会を実施しました。今回の課題は中国後漢時代の作品『乙瑛碑』(153年)からの10文字です。手本は、双鉤填墨(そうこうてんぼく)という技法を用い、各自で作りました。この手本を元に、毎時間練習に取り組む皆の姿は真剣そのものでした。※双鉤填墨(=作品に紙を敷いて写し取った文字の輪郭を墨で塗りつぶすこと。作成の際、文字の細部までじっくり観察することができます)

画像左は、双鉤填墨によって作成された手本です。

画像右は予選通過作品です。選考は授業担当者が行いました。

 

本選は、2年生自身による投票制です。

厳正なる投票のもと、本選上位作品が決定しました(3位が2人のため、今回は上位4作品となっております)。

上位入賞おめでとうございます。

上位4作品は書道教室前にて展示中です。

 

 

 

 

バスケットボール部 東灘区大会のお知らせ

下記のとおり、大会が開催されますのでお知らせいたします。

————————————————————————————

バスケットボール東灘区大会

男子
8/26(土)
場所:東灘高校
時間:12:30~(予定)
東灘 VS 六甲アイランド

六甲アイランドに勝利の場合
8/27(日)
場所:六甲アイランド高校
時間:11:00~(予定)
東灘 VS 未定

女子
8/26(土)
場所:東灘高校
時間:11:00~(予定)
東灘 VS 六甲アイランド高校

六甲アイランドに勝利の場合
8/27(日)
場所:六甲アイランド高校
時間:9:30~(予定)
東灘 VS 未定

————————————————————————————
男女とも、東灘区大会で優勝を目指して練習を積んでまいります。
暑い中ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。

バスケットボール部 ウィンターカップ 神戸地区予選結果

去る7/22(土)、7/23(日)に行われましたウィンターカップ地区予選の結果をご報告いたします。
新チーム発足後、初の公式戦となったため、男女ともに初戦は少し緊張してのスタートとなりました。

7/22(土)は、兵庫工業高校にて女子の1回戦、愛徳学園との試合が行われました。
女子はかなり緊張していたようで、いつも通りのプレーでスタートすることが出来ませんでした。
しかしながら、徐々に落ちつきを取り戻し、84-28(18-6,17-11,22-7,27-4)で勝利し、23日の夢野台戦に進むことになりました。

7/23(日)は、男女とも神戸高塚高校にて試合を行いました。
女子の相手は、夢野台。
人数も多く、プレーそのものもハイレベルな相手でした。
結果は、33-81(6-14,4-26,13-22,10-19)と大きく差をつけられての敗戦となりました。

男子の相手は、神戸高塚。
相手はホームということもあり、終始大きな声援が飛び交う中、ひるまずに試合に入ることが出来ました。
25-21、20-21、15-15という展開になり、第3ピリオドを終えて、3点リードの状態。
大接戦のまま最終ピリオドを迎えることになりました。
チーム内には、足がつる選手も出る中での最終ピリオド。たったの3点差。
この最後の10分で、一気に逆転を許してしまい、追いつくことが出来ず、最終71-75で敗戦となりました。

男女ともに課題が露呈した公式戦となりました。
しかしながら、強い相手と対戦することで、自分たちが足りていないものが何であるか、考えることのできる良い機会となりました。

まだまだ、発足して2か月。
今後部活としてもチームとしても成長できるようにまた日々練習に取り組んでまいります。

最後になりましたが、OB・OGを始め、多くの方々にご声援いただきましたこと心より感謝申し上げます。
今後とも、東灘高校 男子バスケットボール部、女子バスケットボール部をよろしくお願いいたします。

熊本被災地支援ボランティア⑧

 定刻通り神戸港に到着し、解散しました。体調不良者も出ず、最後まで充実した活動を展開することができました。

 昨夜のミーティングでは、生徒たちから
「小さなことでも誰かの役に立てることがわかった。」
「被災された方々の気持ちに寄り添うことの大切さが理解できた。」
「周りの人とのつながりを、これからの生活の中でも大切にしていきたい。」
 など、今回の経験をこれからの自分の人生に生かしていこうとする前向きな感想を聞くことができました。

 最後になりましたが、今回の被災地支援ボランティアにご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。