admin のすべての投稿

令和元年度マラソン大会

令和2年2月6日(木)武庫川河川敷で、マラソン大会を行いました。   

この冬一番ともいわれる寒さの中、1・2年生女子4km、男子8kmを走りきり、女子は16分40秒という、平成13年以来の大会新記録を出しました。

東灘生は、寒さに負けない元気な体づくりに今後も励みます!

防災講演会

1月16日(木)の5・6限に、
宮城県石巻西高等学校 元校長  齋藤 幸男 先生にお越し頂き、
「震災を語り継ぐ ~ 自助・共助・公助 ~」と題した講演を行って頂きました。

先生は石巻西高校在職時に東日本大震災を体験され、「震災を語り継ぐ」ことを使命として今日も全国各地でご講演されています。
阪神淡路大震災から四半世紀が過ぎ、震災体験を語り継ぐことの大切さが叫ばれている今、我々兵庫県民にとって貴重なお話を頂戴しました。

先生のお話は、実体験から得られた教訓を、実際の映像を通じて、また軽妙な話術で伝えられ、聴く者を惹きつけました。
時には笑いも交えながらのお話でありましたが、その根底には強く熱いメッセージが込められていました。
次代を担う若者が、自らの力・可能性に「気づき」を得ることができるように。
本校の生徒達がそれに気づき、震災体験を「継ぐ」存在になることを願うばかりです。

放送委員会「数学理科甲子園」

放送委員会 活動報告です。

令和元年12月21日(土)に、
甲南大学で行われた数学理科甲子園2019で、
東灘高校の放送委員会が撮影業務にあたりました。

県下から集まった理数系のエキスパートたちが、
1問正解が発表されるごとに盛り上がっていました。

出場者の表情を撮り逃さないようにするために、
長時間、集中力を要する業務でした。
最後まで緊張感を維持して業務全うすることができました。

本案件については動画編集まで制作することになっていますので、
引き続き放送委員会で最後まで完成させたいと思います。

令和元年度 2学期終業式

12月24日(火)、長かった2学期も最終日となり、終業式を行いました。

校長先生のお話では、先日講演にお越し頂いた西畠清順氏との会話を引き合いに、人との繋がりの大切さについてお話しして頂きました。

続いて、部活動等で表彰を受けた生徒へ表彰状の伝達を行いました。
この度は、先生の表彰もありました。

次に、ニュージーランド研修の報告会があり、参加した2名の生徒より研修の様子やそこで学んだことなどについて、英語と日本語で披露されました。

その後、臨時生徒総会を開き、生徒指導部長の先生から冬休みの諸注意を受けて、終了しました。

2学期は、体育祭や修学旅行と大きな行事もあり、あらゆる場面で生徒達の活躍、成長した姿をみることができました。
3学期の、2020年の更なる飛躍を期待したいと思います。

皆様、よいお年をお迎えください。