10月29日、神戸YMCA学院専門学校ホテル学科の濵瀬真知子先生を講師にお迎えし、海外へ旅する際の注意点や楽しみ方など様々な角度から講演して頂きました。
以下に要点をまとめてみました。
旅の注意点は3T
Time(時間を守る)
Toilet(体調管理)
Trouble(トラブルを避ける)*トラブルが起こるのは最初と最後に多い
空港での注意点
空港に着いたときから外国を意識すること。(空港には世界のいろんな人が集まっている)⇒ベラベラ、ダラダラは、周りに迷惑をかけることになります。
みなさんは、マレーシアの人達には「日本人」の代表として映ります。
機内での注意点
7割位は外国人キャビンアテンダントです。⇒飲み物、機内食の選択には英語で答えましょう。
トイレは「occupied」(使用中)と「vacant」(空いてます)のサインを見て。
借りたブランケットはたたみましょう。
帰りの飛行機はナイトフライト。「手元の電気」と「CA呼出」のボタンを間違えないこと。
降機の時はCAさんにお礼の気持ちを示しましょう。
ホテルでの注意点
部屋を一歩出たらそこは公共スペース。(部屋着、パジャマで出てはいけません)
朝食のバイキングでは、食べられるだけの分を取りましょう。服装にも注意。
使用したバスタオルなどはバスタブにまとめて交換してもらいましょう。
深夜のシャワー、入浴は上下の階の部屋に音が響くのでNG。
現地での注意点
現地の人達の姿などを見て、変わっているなと感じた時、日本語が通じないだろうからと日本語で嘲笑したり、けなしたり、指さしたりしないこと。自分が逆の立場だったら言葉がわからなくても雰囲気でわかるはずです。
あいさつは先手必勝!おはよう「スラマパギ」、ありがとう「テリマカセ」などこちらから先に挨拶することで旅の楽しさは倍増します。
いよいよ出発まで1カ月を切りました。しおりを見ながら準備をし始めている人が少しずつ増えてきているようです。