「2015修学旅行ダイジェスト」カテゴリーアーカイブ

修学旅行4日目・5日目

1 朝の様子
このホテルでの朝食も最後となりました。さすが3回目だけあって、手際よく自分の食事をとれるようになりました。今日は食後、バゲッジをバスに預け、バスでB&Sの集合地点、KLCC公園へと向かいます。
P1050496 - コピー P1050493

2 B&Sプログラム
KLCC公園で学生ガイドと合流し、それぞれ班ごとに出発していきました。買い物や昼食など、各班の希望をガイドに伝えての班別行動。ガイドとのコミュニケーションを楽しみながら、買い物をしたり昼食をとったり、それぞれの興味に応じて楽しく時間を過ごしました。クアラルンプールの生の様子をより鮮明に感じることができたようです。
P1050513 P1050559 P1050570 P1050571

3 夕食会場
マレーシア最後の食事は「エンプレスホテル」でのスティームボート。これまでとは趣の異なるマレーシア名物の鍋料理です。あっさりとしていてとてもおいしかったです。時間が押していたので、ゆっくりとは楽しめませんでしたが、生徒たちにも好評でした。
P1050582 P1050583

4 さようなら、マレーシア!
クアラルンプール国際空港への到着がぎりぎりとなったので、バゲッジ預け、出国審査、搭乗と バタバタになってしまいました。たくさんの思い出を胸に、行きと同様A班はホーチミン経由、B班はシンガポール経由で関空へと向かいます。
P1050591 P1050605

5 日本到着
夜行便での帰路はかなり疲れましたが、全員無事日本に戻ってきました。最初の感想は、「寒っ!!」。出発するころは暖かい日が続いていましたが、修学旅行中に随分冬らしくなってきたようですね。
日本の見慣れた景色を目にするにつれ、ほっとした気持ちとさみしい気持ちが複雑に湧き上がってきます。
P1050616 - コピー P1050620

おかげさまをもちまして69回生マレーシア修学旅行、無事全日程を終了いたしました。ここまで修学旅行ブログにお付き合いいただき、有難うございました。なお、帰着時の様子はトップページの新着情報にUPしています。

修学旅行3日目

1 朝の様子
今日も朝食はバイキングです。昨日とメニューはほぼ同じですが、みんな朝から結構よく食べています。昨日同様準備を整え、8時40分にバスは出発しました。

2 コース別体験学習
①ホームステイ・ホームビジット
マレー人家庭での生活2日目に入ったステイ組に、ビジット組が合流しました。ビジット組は入村式を終え、まずゴムの木からの樹液採取や、タピオカチップの製造工場を見学しました。そしてその後、いよいよ待ちに待った各家庭への滞在開始です。マレー語は通じるかな。お土産は喜んでもらえるかな。最初は不安と緊張感にあふれていましたが、やがて溶け込み、ステイファミリーとゲームをしたり会話したりと、修学旅行でしか経験できない、密な触れ合いに楽しい時間を過ごしました。 ちなみにステイ中は晴天模様。バスに乗って村を離れた後すぐにスコールに見舞われるという、何ともラッキーな1日でした。
P1050397 P1050416 P1050438 P1050470
②国際協力
午前中はマラ日本工科専門学校を訪問し、日本語の授業を見学しました。日本への留学を志すマレーシアの若者の様子に、生徒たちは何を感じたのでしょうか。
昼食は学生食堂にて。これも滅多にできない経験ですね。
午後は、青年海外協力隊の任地であるマレーシア日本国際工科院で、大学生とワークショップを行い、各班で発表をしました。
IMG_2795 IMG_2918 IMG_2949

③マレー料理・森林研究所
午前中はマレー料理体験。メニューは焼飯、焼きそば、野菜炒め、揚げ餃子、ナンのようなものです。作った後に全員で試食をしました。
午後は森林研究所に場所を移し、熱帯雨林をトレッキングしました。テレビでは見たことがあっても、熱帯雨林を肌で感じるのは皆初めての経験。壮大な景色に圧倒されました。途中雨が降ってきて大変な班もありましたが、無事帰ってきました。心配されていたヒルも噛まれる生徒もなかったのは何よりです。
IMG_3081 IMG_3148 IMG_3184 IMG_3240

3 夕食会場
今日の夕食は、「サロマ」でマレー料理をいただきました。食事をとりながら、マレー民族舞踊を鑑賞しました。独特な動きに生徒たちも興味津々の様子。
修学旅行中に誕生日を迎える生徒にサプライズを用意。皆で17歳を祝いました。その後、誕生日の生徒に加えて10数名が舞台に上がり、ダンサーの手ほどきのもと精一杯ダンスをしました。これまた貴重な経験でした。
IMG_3261
IMG_3264 IMG_3279 IMG_3281 IMG_3282

4 ホテル到着
本日のプログラムも無事終了です。あっという間に時間は過ぎて、明日でマレーシアとはお別れです。明日は現地の大学生に市内を案内してもらうB&Sプログラムが残されています。残る1日、精一杯マレーシアを満喫して帰りたいと思います。

修学旅行2日目

1朝の様子
7時20分からクラス別に朝食です。バイキング形式なので、ついつい食べ過ぎる生徒もポツポツと…。
P1050167 P1050183

食事を終えると身支度を整え、9時00分本日の行程スタートです。天気は曇りです。

2 クアラルンプール郊外研修
① 国立モスク
クラス写真撮影中にスコール(大雨)に見舞われるアクシンデントがあり、一部クラスは写真が撮れませんでした。その後建物の中に入りましたが、モスクでは女子生徒は髪の毛や肌を隠さなければなりません。日本とは違う文化に直接触れ、異国へやってきた感がより一層強くなりました。
P1050196 P1050201

③バトウー洞窟寺院
こちらはヒンドゥー教の聖地です。長い長い長~い階段を上り切ったその上には、壮大な洞窟が待っていました。イスラム教徒はまた違う雰囲気を肌で直接感じることができました。
P1050228 P1050239

3 昼食会場
昼食は「マルコポーロ」で飲茶。日頃食べなれた中華料理ではありますが、日本とは味付けもかなり違います。味覚を通して異文化体験をすることができました。
P1050268 P1050275

4 コース別体験学習(午後)
おなかが落ち着いたところで、ここからはコース別に分かれての体験学習です。
①ホームステイ
このグループのみ、本日はマレー人の家庭に宿泊します。現地の人と一番濃密な時間を過ごせるこのコース。一体どんな体験が待っているのでしょう。

②バティック体験
ろうけつ染めを作成するコースです。それぞれ描いてきた下絵を布に写し取り、ろうでなぞった後、彩色をしていきます。作った作品は、明日ホテルに到着します。
P1050293 P1050308

③マレー料理
家庭の主婦の手ほどきで作る、マレーシアの家庭料理。メニューはナシゴレン(焼き飯)、ミーゴレン(焼きそば)、マレーシア風揚げ餃子などなど。作った後はみんなで楽しくいただきました。
IMG_3486 IMG_3499

④ピューター
錫(すず)細工を作成するコースです。最初に工場見学をした後、ピューター皿を成型しました。カンカンと円盤を叩いて形を作っていく工程は、地味なように見えますががなかなか気持ちの良い作業でした。
DSCF2089 DSCF2097

3 夕食会場
夕食は「ゴールデンドラゴンボート」で中華料理。大渋滞に巻き込まれ、大きく時間が遅れてしまいましたが、クアラルンプールでは日常茶飯事だとのこと。料理に舌鼓を打ちながら午後の体験をお互いに報告しあい、大いに盛り上がっていました。
P1050336 P1050342

4 ホテル到着
今日の行程も無事終了しました。後は旅行委員会議や健康調査などを残すのみです。ホームステイ班はマレー人の家庭で、どんな夜を過ごしているのでしょうか。明日は3日目、コース別体験学習はまだまだ続きます。

修学旅行1日目

待ちに待った修学旅行がいよいよ始まりました。第1日目の生徒たちの様子をダイジェストでお伝えしていきます。

早朝、A班(3・6・7組)は6:50、B班は7:20に学校へ集合し、バスで関空へと向かいました。以下、HP担当が引率したA班の様子を中心にお伝えします。
P1050067

大半の生徒は初めての海外旅行。和気あいあいのムードの中にも少々緊張気味の様子が見て取れます。
P1050078 P1050088

機内食を楽しみにしていた生徒は多かったようです。どんな感想だったのでしょう。
P1050106 - コピー

ホーチミン空港に到着しました。少し時間が遅れましたがクアラルンプールまでもう一息です。
P1050127

2回目の機内食が出されました。
P1050132

クアラルンプール国際空港に到着しました。時折雨が降る天候ですが、当然ながら日本より暑いです。
P1050140 P1050144

バス車内にて。本日4回目の食事です。女子はさすがにおなか一杯な感じです。
P1050152

グランドシーズンホテルに到着。それぞれの部屋へ入室し、明日に備えます。
A班無事、1日目の行程を終えました。
P1050153 P1050154

B班(1・2・4・5組)も遅れてホテルへ到着。こちらも概ね順調な旅路だったようです。

22:30から旅行委員会議が開かれました。これで本日の生徒の予定はすべて終了です。明日からいよいよマレーシアでの体験が始まります。
さて今回の修学旅行では、毎夜、生徒たちの様子を現地からアップロードしていきます。明日以降もお楽しみに。
P1050159