最新の投稿

(さくら訪問学級)壁画①

児童生徒の作品から『壁画』を制作しました♪         ~デカルコマニーという技法で~ (※参考8月9日 同ブログ掲載) 1人1人作品をつくって 1つ1つ作品をアレンジして壁画を完成させました。

(さくら訪問学級)教材教具の紹介 第2弾

《ジェリービーンスイッチ》と iPadアプリ「タップ花火」 ジェリービーンスイッチと ブルートゥース機能のマウスを繋げます。 iPad アプリ「タップ花火」を連動させて 正面の赤いスイッチを押すと 「ひゅ~」と音がして iPadの画面上に花火が上がります♪ ~「七夕祭り」の学習で…

ひかりマイ・メーター2023案内

「ひかりマイ・メーター2023」は、子どもの「得意な部分」や「不得意な部分」などを把握できるように兵庫県立上野ケ原特別支援学校ひかりの森分教室で作ったツールです。特に、「こころのチェック」を多めに作っています。 1.ひかりマイ・メーター2023を使うと 1)自分自身の得意不得意が…

(さくら訪問学級)児童生徒の作品から

1学期の作品です。 《デカルコマニー》という技法で つくられました。 何に見えますか。 何を想像しますか。 それは、見る人の自由です。 ゆっくりとご覧ください♪             《デカルコマニー》 ~作品が仕上がるまで~ ・紙を半分に折ります。 ・紙を広げ絵の具を絞り出し…

(さくら訪問学級)教材教具の紹介

《ステップバイステップ》 さくらの学習では欠かすことのできない教具です。 側面をみると 録音ボタンや音量調節の機能があります。 3種類の音声が録音できて 聞きたい音声(1~3)が選択できます。 正面の赤いスイッチを押すと 「今から授業を始めます♪」とか 「はい!」と返事が聞こえて…

7月25日ICT機器活用研修<桃太郎電鉄教育版②>

7月24日の研修に引き続いて、この日もさくら訪問学級、ひかりの森分教室とオンラインで接続しながら、【桃太郎電鉄教育版】活用に向けた研修を行いました。昨日の研修で明らかになった活用場面や活用する場合の注意点等を確認したうえで、実際に【学級活動】で活用することをイメージしながらゲーム…