最新の投稿
株式会社コナミデジタルエンタテイメントが販売している【桃太郎電鉄】、私たち教員も子どもたちにとっても馴染み深いゲームで、私自身も地理や特産品等を楽しみながら学んだ一人です。その桃太郎電鉄が教育向けに内容を工夫され、教育版としてコナミより配信されています。 コナミのホームページで…
総合的な探求の時間では各行事等の事前学習や進路学習のほか、ボランティア活動にも取り組んでいます。今年度は東日本大震災被災地支援として、「ふくしまひまわり里親プロジェクト」に参加します。復興の象徴としてのひまわりの花を育て、収穫した種を福島県に贈ります。そして、翌年に福島県の公共…
7月18日に学年行事として夏祭りを行いました。 ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、かき氷、射的、ボウリングの屋台を出店し、看板作りや飾りつけなど、事前準備をしながらお祭りを楽しみにしていました。 当日は他学部の生徒や先生など、たくさんのお客さんに来てもらい大賑わいでした。お祭り…
令和5年7月20日(木) 兵庫県立上野ケ原特別支援学校さくら訪問学級 1学期終業式が行われました。 ~校長先生のお話から~ 「今日は1学期終業式です」 「1学期を振り返ってみましょう」 「さくらどうぶつパークにも行きましたね」 「明日から夏休みがはじまります」 「みなさんにとって…
気がつけば 夏休み その前にするのは 大そうじ♪ ~学習棟の教室では~ 掃除機をかけたり ~病棟の中では~ モップがけをしたり それぞれの児童生徒の それぞれのやり方による さくらの大そうじ♪ ~1学期も終業式を…
小学部の児童が種をまき大事に育てていたひまわりが、ぐんぐん成長して大きくなり、きれいな花が咲きました。花壇の前で集合写真を撮ったり、背比べをしたりしました。太陽に向かって咲くひまわりのように、小学部の皆さんも暑さに負けず元気に夏休みを過ごしてください。