高等部3年生では、上野創作祭に向け、みんなで協力して小道具を制作しています。「生活単元のパビリオン」のシーンで使う畑の野菜と横断歩道や信号です。 野菜については、畑に生えている野菜を収穫する場面で用います。見栄えがし
もっと読むカテゴリー: 高等部
「9月30日<高等部3年生 授業風景>」
2学期が始まり創作祭に向けての練習に取り組んでいる毎日ですが、生徒たちは普段の授業にも一生懸命取り組んでいます。将来の仕事に繋がるよう数学では数やお金、作業では農作業や軽作業の学習をしています。
もっと読む「9月< 創作祭練習 >」
2学期が始まってすぐに創作祭に向けて練習が始まりました。 一人ひとりが演技の練習や道具作成を一生懸命に取り組んでいます。 10月11日(土)の創作祭の本番の演技が楽しみです。 参観よろしくお願い
もっと読む高2職業ガイダンス(進路だより)
7月16日(水)、総合リハビリテーションセンター職業能力開発施設の職員の方々を講師に、職業ガイダンスを実施しました。高2生徒を対象に「働くこと」に関する講義とロールプレイ、ピッキング作業体験を行いました。
もっと読む「 8月28日< 登校日 >」
久しぶりに登校した生徒たちは、友達との再会を喜び合ったり、夏休み中の出来事を話したりと、教室や廊下には笑顔があふれていました。LHRではクラスごとに、カラオケ、ゲーム、映画の3種類のレクリエーションを順に楽しみました。
もっと読む7月15日< 昭和演芸会 >
今年は昭和100年目に当たる年ということで、生活単元学習や音楽の時間に、昭和の文化を体験する学習をしています。その一環で「昭和演芸会」をしました。生徒全員がそれぞれのやってみたいことを、準備や練習をし、本番を迎えました。
もっと読む