最新の投稿

(さくら訪問学級)素材あそび

トイレットペーパーを手に巻いてちぎって 霧吹きを使って水をかけます。 「シュッ シュッ」と、水で浸して 青の絵の具で色を塗ります。 青の「みのむし」が完成♪ こちらの生徒は赤で色を塗り始めました。 そしてなんと! 赤と黄色の「みのむし」ができました。 ~ 道具を使って、素材の感触…

「三田市高校生議会 第1回ワークショップ」

10月6日(日)に三田市役所で行われた「三田市高校生議会第1回ワークショップ」に、高等部2年生の山口さんが参加しました。令和7年1月26日(日)に行われる議会に向けてグループワークを行い、テーマについて話し合いました。山口さんのテーマは「お笑いテーマパークがあってほしい」というユ…

(さくら訪問学級)夏の終わりと月の世界

♫とんぼの めがねは ○色めがね♪ 歌に合わせて、いろんな色のめがねを手にとって 児童生徒は思いにあった表現を楽しんでいます。 これらは「音楽」の学習の様子です。 風鈴の音色を聞きながら日付を確認すると 2024年9月17日 この日は『仲秋の名月』 歌が聞こえてきました。「月夜の…

(さくら訪問学級)創作祭の撮影風景

~ 兵庫県立上野ケ原特別支援学校 『2024上野創作祭』の校内発表が10月10日(木)同校体育館で開催されます。さくら訪問学級の児童生徒は動画作品による出演となります ~ 7月に撮影が開始されました。 青いパネルやブルーシートを敷きつめることで、背景やその周りの画像が編集 しやす…