今年は昭和100年目に当たる年ということで、生活単元学習や音楽の時間に、昭和の文化を体験する学習をしています。その一環で「昭和演芸会」をしました。生徒全員がそれぞれのやってみたいことを、準備や練習をし、本番を迎えました。歌、ものまね、ダンス、楽器の発表、キャラクター射的、キャラクター釣り、紙箱屋のお店など、盛り沢山でした。




今年は昭和100年目に当たる年ということで、生活単元学習や音楽の時間に、昭和の文化を体験する学習をしています。その一環で「昭和演芸会」をしました。生徒全員がそれぞれのやってみたいことを、準備や練習をし、本番を迎えました。歌、ものまね、ダンス、楽器の発表、キャラクター射的、キャラクター釣り、紙箱屋のお店など、盛り沢山でした。