今年度もひまわり特別支援学校との音楽交流が始まりました。 ひまわり特別支援学校の生徒と一緒にリズムに合わせてタンバリンを鳴らしたり、 みんなで踊りながら鈴縄を鳴らしたりして、交流を楽しんでいる姿が見られました。 7月にも
もっと読む月: 2024年6月
高等部1年 6月14日<三田祥雲館高等学校との交流>
三田祥雲館高等学校との交流及び共同学習で文化祭に参加してきました。 生徒会の皆さんに案内していただきました。
もっと読む県立三田祥雲館高等学校との交流及び共同学習に向けて
6月14日(金)に予定している県立三田祥雲館高等学校との交流に向けて、自己紹介の練習や文化祭での買い物学習を行いました。当日、たくさんの人とつながり楽しい時間を過ごしていきたいです。
もっと読む高等部2年 さくら訪問学級との交流会
6月5日(水)医療福祉センターさくらの4階体育館にて、さくら訪問学級の生徒のみなさんと交流会を行いました。事前学習の時から楽しみにしていた交流会。当日はちょっと緊張気味な生徒もいましたが、お互い自己紹介から始め、上野体
もっと読む(さくら訪問学級)夏野菜の学習♪
~ 学習棟に通学している生徒たちが夏野菜を植えました ~ 何を植えているのでしょう? 答えは・・・ 何の苗に土をかぶせているのでしょう? 答えは・・・ 植えようとしている苗は何でしょう? 答えは・・・ ~ 病棟で学習して
もっと読む「 < 生徒指導部だより② > 」
自転車の交通安全について 兵庫県警察が2023年までの5年間に自転車に乗った小、中学生及び高校生が死亡したり、 負傷した事故について分析したところ、交通事故死傷者数は6月にピークを迎えます。こどもの自転車による交通事故を
もっと読む