最新の投稿
中学部は、社会体験活動として、藹デイサービスとの交流を行いました。事前学習では、当日に行う野菜クイズの問題を考えました。 当日は自己紹介やクイズ、音楽などで利用者の方々と楽しそうに交流をする様子が見られました。利用者からは「出会えて良かった」「ここ最近で1番楽しかった」などの感想…
11月10日(月)から14日(金)まで高等部1年生の校内実習2を行いました。2回目の校内実習では、『(百円均一)商品の袋詰め』『リンキングミシン』『紙すき』『農作業』などの新しい作業にも取り組みました。技能検定に向けて『ビルクリーニング』も引き続き挑戦しています。その様子を紹介し…
三田祥雲館高校との交流及び共同学習では、さつまいも掘りと前回種植えをした野菜の収穫を行いました。大きく育ったさつまいもの掘り方を教えてもらい、学校生活の話などをしながら一緒に収穫ができました。
2学期の美術の授業の様子について、ご紹介します。1班は「季節の森を作ろう」という作品を作っています。春、夏、秋、冬の風景の写真の中から、その季節にあった色を探し、秋の木に使う色は「赤、黄、オレンジ」など、季節と色を関連させるような作品を制作中です。班のみんなで協力して、どのような…
高等部1年生は、ひまわり特別支援学校との交流を行いました。事前学習では、当日のスケジュールの確認や交流でダンスをする時に使うポンポンを作りました。 当日は、ダンスやゲームなどを通してひまわりの生徒と楽しそうに交流をする様子が見られました。交流の最後には、サプライズでメダルのプレ…
児童生徒会では、創作祭を題材とした新聞を作りました。模造紙に写真を貼り付け、吹き出しに自分で考えたコメントを記入しました。児童生徒会役員は司会進行、終わりのあいさつなど学校の代表として創作祭を盛り上げました。本当によく頑張りました。












