6月23日(月)、講師に菅村先生をお招きし、地創系1年生が但馬の植生について学びました。
1時間目は世界や日本、但馬の植生について知り、なぜその植物がその地にあるのか理由を考え、2時間目は葉を見てそれがどの植物にあたるのか資料から探しました。葉の匂いを嗅いだり裏返したりしながら特徴を見つけ、推測します。特徴が似ているものもあり、探し出すのに難しいものもありました。(写真の葉は、ほんの一部です)
また、鹿により多くの植物が食べられるなどして、数年前までは緑が豊かであった場所(但馬内)が全く変わってしまった写真を見てショックを受けました。その他にも、但馬で絶滅した植物や新たに発見された植物についても学びました。
次回は、校外学習です。


