村高DAYS 118 村岡区区長様との交流会

11月6日(木)に、村岡地区区長協議会の皆さま9名と生徒6名(2年生の生徒会役員)で交流会をもちました。

この会は毎年行っており、区長の皆さまには学校の状況や生徒の考えを知っていただき、生徒は地域の皆さまから村高、村高生、地域に対する思いに触れることで、自分事として今後の活動に取り組むきっかけとなる貴重な機会です。

私から学校概況を説明した後、高校生が村岡の良いところと改善して欲しいところ(若者が村岡で暮らすのに何が必要か)などの意見を伝えました。

また、意見交換会では「学校生活は楽しいかどうか、またその理由」「後輩に村高についてどのように伝えるのか(伝えているのか)」「卒業後、村岡への関心をどのように持つのか」などご質問をいただき、生徒一人一人が自分の考えを述べました。

区長の皆さまから様々な感想やご意見をいただき、多くの学びを得ることができました。また、称賛は生徒にとって大きな自信や励みとなりました。心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

区長の皆さまの感想を一部掲載いたします。

・村高生の発言から、その成長ぶりが分かる。『確かな力』がついていることを感じている。村高が存続するよう頑張って欲しい。

・村高生と話して、日本の将来は明るいと思った。日本、世界を背負って頑張って欲しい。

・(地域に)無いものを取りに行くことも大切であるが、無いところでいかに自分自身が楽しく幸せになれるか考えるのも大切である。

・町内を高校生が楽しそうに登下校している姿を見て、元気をもらっている。将来は地元に戻ってくれるという意見があり、心強い。村高が存続するように、よろしく。