本日10月21日(火)から、2学期の中間考査が始まりました。24日(金)が最終日となります。
考査は生徒の理解度や学習到達度をはかるために行われますが、数年前から成績については評価方法が変わり、3つの観点から評価するようになりました。つまり、考査結果(知識)だけではなく、日頃の授業に向かう態度(提出物を含む)、学びやそこから考えた自分の意見を聞き手が理解できるように、また論理的に表現できているかなど、全ての学習活動が評価されます。とは言うものの、知識の部分をおろそかにしてはいけません。なぜなら、それが素地となり自分の考えが生まれたり、選択肢も広がり、課題発見力・解決力も向上するなど次のステップへと、また自信にも繋がるからです。
頑張れ、村高生!