村高DAYS 83 保育実習

 9月24日(水)2時間目、3年生「保育基礎」の選択者5名が授業担当の井上先生と村岡幼稚園で実習をさせていただきました。全部で2回の訪問となりますが、今回は第1回目。そのため、生徒は少し緊張気味でした。しかし、園児の屈託のない笑顔と先生方の優しいお声がけで、少しずつ緊張もほぐれました。

 最初の自己紹介では、一人ずつ名前と好きな食べ物について話しました。その後、園児に教わりながら一緒に歌を歌ったり、ダンスをし、最後に高校生が準備した「お楽しみ」でクルクル駒をしました。園児にとってこのクルクル駒は少し難しかったようで、最初は高校生の手を借りてやっていましたが、コツをつかんで一人でできるようになり高校生から拍手が起こりました。

 短い時間でしたが、帰るころには園で飼っているダンゴムシを見せてくれるほど打ち解けてくれました。高校生が膝をついて、園児と目線を合わせゆっくり話す姿を見て、 座学での学びを活かした実りの多い実習であったように感じました。次は10月にお邪魔します。 今回の触れ合いでの成功・失敗体験を忘れず、次回の準備をしていきます。

 村岡幼稚園の皆さま、貴重なお時間をいただきありがとうございました。