村高DAYS 46 教育講演会

 7月12日(土)の午後、創造系生徒(全学年)の授業として教育講演会を実施しました。内容は2部構成で、前半は「地域の将来は教育とともに」という演題で島根大学名誉教授の保母先生によるご講演、後半には鳥取大学教授の筒井先生を助言者として、本校卒業生の田中さん(和歌山大学在学)に協力いただき、グループ討議を行いました。

 講演では、少子高齢化による町の消滅への危機感を地域全体が強く持ち、そのことによって覚悟を決めて取り組んだ結果、出生率アップや移住者の増加に繋がった成功事例を伺いました。「他地域で出来るのであれば村岡で出来ないことはない!」そう強く思うとともに、行政だけに任せるのではなく「この町は俺たちが守る(前海士町町長)」という気持ちで自ら行動を起こし、地域、学校、行政が心を一つにして課題解決に向かわなければならないことを学びました。

 グループ討議では、「高校生が自分自身の居場所を創る」というテーマでグループワークを行い、理想的な居心地の良い場所を3か所創ることができました。夏季休業中にも授業の一環として、田中さんが取り組み始めた「高校生居場所づくり」に参加するので、今日の学びを生かして素敵な場所を作ってくれるものと楽しみにしています。

 保母先生、筒井先生、田中さん、ありがとうございました。

 また、地域の皆さま、保護者の皆さま、長時間にもかかわらず最後までご参加いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です