18日に地域創造系1年生の地域学入門がありました。さまざまなテーマで但馬について学ぶ時間です。この日はコウノトリ文化館副館長の菅村先生とスタッフの方お二人にお越しいただきました。実際に持ってきていただいたさまざまな葉っぱを手に取り確認していきます。楽しく学べた時間になったようです。ありがとうございました。
「人みな使命あり」
18日に地域創造系1年生の地域学入門がありました。さまざまなテーマで但馬について学ぶ時間です。この日はコウノトリ文化館副館長の菅村先生とスタッフの方お二人にお越しいただきました。実際に持ってきていただいたさまざまな葉っぱを手に取り確認していきます。楽しく学べた時間になったようです。ありがとうございました。
6月9日に、香美町小代区でみかた残酷マラソン全国大会が開催されました。今年も全校でスタッフとして参加しました。吹奏楽部の演奏、民芸サークルの南中ソーランの応援、給水所やゴール地点でのサポートなど、それぞれの役割を果たすことができました。時折ランナーの方から「ありがとう!」と声をかけていただき、こちらのほうが元気になりました。PTAのみなさまにもスタッフとして参加いただきました。ありがとうございました!そしてランナーのみなさん、なんといってもあの高低差、大変お疲れさまでした!
無事、伊丹空港に到着して解団式を行いました。予定より30分ほどの遅れです。村岡まで安全に帰ります!
最終日は大雨となりました。
みんな安全に那覇空港に集合してくださいね。
3泊目はリゾートホテル。豪華なホテルに興奮していました!
夕食は焼き肉ディナー。食べ放題でした。充実した品数にかなり満足していました!
3日目後半になりやっと晴れ間がのぞき沖縄らしい暑さになりました。
明日も晴れる事を願います!
琉球グラス作りを体験をしました。
熱風の中、集中して楽しんでいました!
2種目する予定が大雨の影響で1種目になりました。代替案としてジュエルキャンドルを作りました。
雨の合間にバナナボートが実施できました!
各民家で様々な体験をさせていただきました!
班ごとに民泊体験です。
お家のようにくつろいでいい体験をしてきて下さい!