Archive for 3学年

75回生 国際総合科研修旅行_13

2日目の自然体験学習、シュノーケリング班は、幻の島に上陸、周辺でシュノーケリングに挑戦
しました。最初は慣れなく、怖がる様子も見られましたが、慣れてしまうと陸には上がりたくな
いほど楽しんでいました。
海と空と浜のコントラストが美しく、見学者も十分に楽しめたようです。

75回生 国際総合科研修旅行_12

2日目の夕食は、ホテルレストランでバイキングです。
焼き立てのステーキに男女問わず行列ができていました。
色々な料理に様々なフルーツ。皆、食欲旺盛です。
今日の疲れを明日に残さないように、22時には就寝です。

75回生 国際総合科研修旅行_11

16時半には自然体験学習から宿舎に戻り、生徒それぞれがリゾートホテルライフを満喫しています。
シーサー絵付け体験、ビーチでビーチバレー、そして疲れてお昼寝…。
石垣島のゆったりとした時間です。

 

75回生 国際総合科研修旅行_10

午後は竹富島に3つの班が集結。水牛車に乗って、のんびりと竹富島を見て回りました。三線の音色とブーゲンビリアがマッチし、幸せな時間を過ごせたようでした。吹く風は爽やかで、充実した1日でした。

75回生 国際総合科研修旅行_09

自然体験学習、カヌー班とハイキング班は石垣港から西表島に向かいました。
西表島は台湾のすぐ隣なので当然ですがまさに東南アジアの雰囲気。晴れると、もう夏です。
カヌー班はインストラクターの指導の下、仲間川を2時間あまりカヌーで楽しみました。最初は苦労しましたが、マングローブ林と静かな雰囲気を楽しみながら、自然と一体になれた時間でした。

75回生 国際総合科研修旅行_08

2日目スタートです。晴れ。
朝食をたっぷり食べ、今から自然体験学習に出発します。
3つの班に別れ、カヌーやハイキング、シュノーケリングを楽しみます。

75回生 国際総合科研修旅行_06

川平湾から、明日訪れる竹富島が見下ろせる高台にあるミルミル本舗を訪れ、石垣島の素材で作られたジェラートを味わいました。シークァーサーと紅芋のダブルでしたが、暑さで溶ける前に皆、完食。
その後、市内レストランで琉球料理と八重山の文化ショーを楽しみました。

サプライズで、本日誕生日の生徒を皆でお祝いしました。

75回生 国際総合科研修旅行_05

新石垣空港からまずは川平湾へ。
全員でグラスボートに乗船し、美しい海の底を覗きました。
「すごい透明!」と生徒たちは叫んでいました。
ニモやウミガメにも遭遇し、満足した様子でした。
お土産屋で地元のスタッフさんとも交流、楽しい午後になっています。

※グループ写真撮影の時のみマスクを外しています。

75回生 国際総合科研修旅行_04

那覇空港で1時間ほど空港散策の時間を取りました。生徒たちはアイスクリームを食べたり、沖縄そばを食べたりしていたようです。
先程、乗継便で石垣島に到着しました。天気は晴れ!
空から見る石垣島周辺の海の碧さに生徒たちは感動しているようでした。
これから、貸切バスで島内研修に向かいます。

    

75回生 国際総合科研修旅行_03

伊丹空港を定刻に離陸し、乗り継ぎの那覇空港に到着しました。伊丹を離陸の際には生徒たちから歓声があがりました。
生徒たちは朝早い出発で、ドリンクサービスの後は音楽を聞いたり、眠ったりと、少しおやすみタイムとなりました。
これから乗継便で石垣島に向かいます。

   

75回生 国際総合科研修旅行_02

厳しいセキュリティチェックを経て、ANAで間もなく那覇空港に向かいます。

75回生 国際総合科研修旅行_01

コロナ対策を万全にして、参加予定者全員、元気に石垣島へ出発しました。

今後、研修旅行の様子は、このブログにアップロードしていきます。

新型コロナウィルス感染症対策のページを更新しました

保護者あての「まん延防止等重点 措置解除後の 教育活動の実施 について」文章を掲載しました。こちらから

3月1日 74回生卒業証書授与式を行いました。

あいにくの曇り空となりましたが、74回生卒業証書授与式を行いました。

新型コロナウイルス感染予防の観点から入場者の制限や、プログラムの簡略化を行いましたが、無事終了いたしました。

卒業する74回生の皆さんの今後に幸多からんことを願っています。

2月28日 懸垂幕昇降装置の取り付けを行いました。

育友会からの寄付で校舎の正面に懸垂幕昇降装置を取り付けていただきました。

早速、明日卒業式を迎える卒業生へのお祝いの懸垂幕と、2024年に控える創立100周年に向けての懸垂幕を掲示しています。

2月28日 74回生の同窓会入会式・各種表彰が行われました。

74回生が同窓会入会式を行いました。その後、英検準一級など各種資格を取得した生徒や、3年間の皆勤だった生徒に対して表彰式を行いました。

新型コロナウィルス感染症対策のページを更新しました

保護者あての「夏季休業中における新型コロナウイルス感染症対策の徹底にむけて」文章を掲載しました。こちらから

12月23日 防災避難訓練を行いました。

12月23日に校内での火災を想定した防災避難訓練を行いました。

今回の避難訓練は調理教室から出火した想定で訓練を行い、迅速に状況に応じた避難を行うことができました。

その後、三木市消防署から来ていただいた消防士の方々に講話を行っていただき、実際の消火器を使った初期消火の練習を生徒や教員が体験しました。

実際にガソリンが燃えた場合どうなるかという恐怖も感じつつ、普段行うことができない貴重な体験を行うことができました。

国際総合科学科集会で、先輩に学ぶ!

国際総合科では、学年を越えて、タテの結びつきも大切にしています。生徒たちは、月刊の国際総合科通信「Trinity」を配布し、先輩からのアドバイスなど、様々情報を提供していますが、学期に1回、対面しての「国際総合科集会」を開催しています。
コロナ禍で、1学期には開催できませんでしたが、今学期は12月21日(火)4限に開催できました。
まず、高橋校長からは、先輩から後輩への伝統を大切にし、先輩に学ぶことの大切さの話がありました。
続いて、3年生からは、すでに進学先が決定した2人から、普段の授業を大切にすることの大切さや、国際総合科の探究学習で取り組んだことが推薦入試の小論文で役に立ったとの話がありました。
2年生からは、先月の山梨・河口湖畔での「国際留学(英語キャンプ)」に参加した10名から、現地での写真を交えながら、非常に楽しく、英語力が身につき、これからの英語学習で取り組む課題が見えたなど、その成果についての話がありました。
話を聞いた1年生からは、英語学習や受験についての質問が出され、3年生、2年生が答えてくれました。
どの生徒たちも堂々と発表し、国際総合科の生徒たちの成長を感じる機会になりました。

11月17日 芸術鑑賞会を行いました。

11月17日に三木市文化会館で芸術鑑賞会を行いました。

昨年度はコロナウイルス感染症拡大の影響で残念ながら中止となりましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策を行い、和太鼓グループ―彩―の方々に来ていただき、和太鼓演奏を披露していただきました。

様々な和太鼓や、日本の伝統楽器を用いた様々な演奏や、その迫力を生徒たちは楽しんでいるようでした。

また、演奏の途中に和太鼓演奏の体験など、貴重な体験もさせていただきました。

新型コロナウィルス感染症対策のページを更新しました

保護者あての「緊急事態宣言解除後の教育活動等 に ついて」文章を掲載しました。こちらから

9月16・17日 第71回体育大会が開催されました。

9月16日に予選・予行、17日に本選の日程で第71回体育大会を開催しました。

新型コロナウイルス感染症対策に十分注意しながら、競技内容や競技人数の変更を行った体育大会となりましたが、生徒たちは久しぶりに行われる体育大会を全力で楽しんでいるようでした。

本日(9月9日)の予定

6時54分に三木市に発令されていた洪水警報が解除されたため、本日は5校時より授業を行います。生徒の皆さんは、午後1時までに登校してください。

午後1時5分からショートタイム(SHR)を行い、午後1時15分から5校時を開始します。

新型コロナウィルス感染症対策のページを更新しました

保護者あての「夏季休業中における新型コロナウイルス感染症対策の徹底にむけて」文章を掲載しました。こちらから

8月18日の第3学年夏季補習についての連絡

8月18日(水)午前4時37分に、三木市に大雨警報が発令されました。本日の補習は中止とします。

新型コロナウィルス感染症対策のページを更新しました

保護者あての「夏季休業中における新型コロナウイルス感染症対策の徹底にむけて」文章を掲載しました。こちらから

本日の第3学年夏季補習についての連絡

8月3日(火)午前7時36分に、三木市に大雨・洪水警報が発令されました。本日の補習は中止とします。

7月20日 終業式を行いました。

7月20日に終業式を行いました。今回も新型コロナウイルス感染症対策の観点から、放送での終業式となりました。また、新旧生徒会役員の紹介が行われ、2学期からは新生徒会が活動を始めます。

7月19日 防災訓練を行いました。

7月19日に防災訓練を行いました。今回の防災訓練は地震が発生し、その地震が原因で職員室の給湯室から火災が発生した想定で避難を行いました。

地震発生時の身の安全の確保の仕方や、火災発生時の避難経路の確認などを行いました。

シリアと、インドと! 対面で! オンラインで!

新型コロナウイルス感染症拡大のため、海外を直接訪問することが難しい状態が続いていますが、本校では、今年度は従来とは違った形で、生徒の国際的視野を広げるのに役立つ企画を計画しています。

今回は地元の三木市国際交流協会にご協力頂き、ナーイフ 兼寛さん(シリアご出身)とパール マヘンド クマールさん(インドご出身)から、それぞれの国の文化や歴史についてのお話を聞く「出前講座」を実施しました。特に、クマールさんとは、本校に設置されたテレビ会議システム(Cisco Webex)を用い、オンラインで「つなぎ」ました。

国際総合科生徒が中心となって参加しましたが、食事やコロナ、恋愛事情についての質問も出るなど、皆熱心に聞き入っていました。

今後も、様々なところと「つなぎ」、また、国内でも海外の方々との交流ができるようなイベントも計画していきます。