2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 校長 校長室から 北高 校長室から 102 校門の学校名板の補修 #6 完成 《補修 #5 の続き》 先月12月16日から6回に分けて一人で作業してきた「学校名板の補修」、今日、ついに完成しました! 「背景部分を黒く塗り、文字部分は磨いて真ちゅうの地肌を出す」という工程はシンプルですが、これだけハ […]
2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 校長 校長室から 北高 校長室から 101 校門の学校名板の補修 #5 《補修 #4 の続き》 明日も作業する予定なので、今日の作業は明日の投稿に含めようかとも思いましたが、やはり1日ごとに克明に記録しておきます(笑)。 仕事始め前日の今日1月5日(日)、この作業のために北高にやってきました […]
2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 校長 校長室から 北高 校長室から 100 Twitter 始めました 去年の夏頃から考えていたのです。北高の保護者・生徒の皆さんなど、関係者向けに Twitter を使えないかと。 つまり、北高に関する日々のお知らせなどをツイートして、見ていただけるようにならないかなと。基本的に「一方通行 […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 校長 校長室から 北高 校長室から 099 令和2年 あけましておめでとうございます どちら様も、つつがなく新年をお迎えのことと思います。旧年中は、大変お世話になりました。 思い返せば昨年4月1日朝、本庁で辞令の交付を受け、神戸北高校に赴任する途中の谷上駅で、新元号「令和」のニュースを知りました。 まさに […]
2019年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 校長 校長室から 北高 校長室から 098 「カクヨム甲子園」~小説家を目指す北高生~ 続編 12月7日に投稿したこちらの記事は、読んでいただけたでしょうか?昨年、カドカワや読売新聞社主催の「カクヨム甲子園2018」で、みごと「キリンレモン賞」を受賞した北高生のことを紹介させていただきました。 そして、その同じ北 […]
2019年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 校長 校長室から 北高 校長室から 097 「北区まごころカレンダー」(写真部の活躍) 今日知ったのですが、北区役所が、この年末に一般のご家庭向けに配布しているこのカレンダー、北高の写真部が大きく貢献しているのです! カレンダーの細かい文字なんて、あまり見ないかも知れませんが、各ページの下の方をよ~く見てみ […]
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 校長 校長室から 北高 校長室から 096 校門の学校名板の補修 #4 《補修 #3 の続き》 多分、この補修の件は、これが今年最後の投稿になると思います。完成してから年を越すことはできませんでした…。 このように、全ての文字がくっきりと浮かび上がり、もう完成しているように見えますが、まだま […]
2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 校長 校長室から 北高 校長室から 095 職員室前の文庫 職員室(玄関に近い方の)出入り口前に、写真のような「文庫」が置いてあります。誰がどう見ても、「(生徒が借りやすいように)図書室からいくらか持ってきているのだろうな」としか見えません。 私も最初、それを疑いもしなかったので […]
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 校長 校長室から 北高 校長室から 094 第1回「リーダー研修会」 「リーダー研修会」とは、要するに部活動の部長の研修会で、本日が第1回となります。 生徒たち自身ができるだけ「主体的に」、「自主的・自発的に」部活動に取り組むことを目標として、生徒指導部長や運動部顧問が、新たに始めてくれま […]
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 校長 校長室から 北高 校長室から 093 「オオムラサキ・プロジェクト」#8 久しぶりに、「オオムラサキ・プロジェクト」の話題です。 今日午後(放課後)、理科部(顧問教員と1年生1人)が、里山にオオムラサキの幼虫を探しに行きました。いつも里山づくりでお世話になっている、唐櫃台2丁目のNさんも来てく […]