「AERAサポーター高校」の紹介で加古川東高校が紹介されました。
https://dot.asahi.com/ad/24062801/#sc69

「AERAサポーター高校」の紹介で加古川東高校が紹介されました。
https://dot.asahi.com/ad/24062801/#sc69
令和6年度の加古川東高校のSTEAM特講が6月28日の「金融教育-投資を通じて社会を理解しよう-」から始まりました。今年度は夏休み期間中に22講座を実施し、1,2年生の283名が一つ以上の講座に申し込んでいます。STEAM特講を始めて5年目ですが、過去最大の参加人数になりました。
今年度から新たに作った「金融教育-投資を通じて社会を理解しよう-」には67名が申込み、金融への興味関心が高まっていることが分かります。本講座は東京証券取引所の協力を得ながら実施します。東京証券取引所の開発している株式学習ゲームという実際に株価と連動して仮想で株式の売買ができるプログラムを使って、実際に投資を体験します。しかし、本講座の目的はそこではなく、投資をするために企業のことを調べることで、知名度は低いが優良な企業などを見つけ、社会を多角的に見る目を養うことにあります。株価の変動には時間がかかることから、他講座より早くに第1回(オリエンテーションと株式学習ゲームの登録説明)を実施しました。
今年度、実施予定のSTEAM特別講座の一覧です。
「ワクワクする好奇心から新しい知を創造する」
というSTEAM教育の定義を基に26講座を用意しました。
ぜひとも自分の興味が湧いた講座に参加し、以下の3つの力を伸ばしていって欲しいです。
①新しいことにワクワクし、新たな変化を創出する深い探究心
②社会の一員として実現したい理想を、他者と協働して提案する関与力
③教科横断的な知識を利用して、根拠を持って課題解決する計画立案力
STEAM特講「加古川市とともに、政策アイデアを実現しよう」で加古川靴下の普及を目指す加古川靴下班が、6月21日にmocco加古川で行われた「播州を盛り上げる会」に招待されました。見学も可能だったので、1・3年生の生徒も2名同行しました。
播州を盛り上げる会は、播州を盛り上げたいという思いをもった経営者の方々が異業種交流を行う会です。本校卒業生の方々が多数在籍している縁もあり、昨年のスタートアップチャレンジ甲子園の最優秀賞の結果を受けて今回招待されました。
まずは加古川靴下班が8分間のプレゼンを行い、質疑応答を行いました。その後、瀬戸内サニー大崎社長によるプレゼン、OffBeat井出社長によるプレゼンを拝見しました。本校卒業生のキング醸造大西社長やFamily Office Japan大石社長からもたくさんのアドバイスを受けることができました。