6月24日、本日の課題研究は論文作成を行いました。2年次の後半から行ってきた課題研究もいよいよ総まとめの段階です。これまでの研究で得られた結果を基に考察し、結論を出していきます。また、本日は論文作成シートを用いて担当の先生と面談も行いました。研究で行った流れをそのまま論文にするのではなく、論文として筋道が通るように整理を行いました。残り時間も少なくなってきましたが、最後までやり遂げてもらいたいです。

文責者:3年次担当
6月24日、本日の課題研究は論文作成を行いました。2年次の後半から行ってきた課題研究もいよいよ総まとめの段階です。これまでの研究で得られた結果を基に考察し、結論を出していきます。また、本日は論文作成シートを用いて担当の先生と面談も行いました。研究で行った流れをそのまま論文にするのではなく、論文として筋道が通るように整理を行いました。残り時間も少なくなってきましたが、最後までやり遂げてもらいたいです。

文責者:3年次担当
6月14日(金)、15日(土)の「北フェス」ボランティア部の展示への多数のご来場
ありがとうございました。
缶バッチ作りのブースでは、2日間で約450個の缶バッチ作製にチャレンジしてい
ただきました。「お土産にしますね」、「よい思い出になります」、「もうひとつ作って
もいいですか」等嬉しいお言葉をたくさんちょうだいし、私たちボランティア部は、皆
さんからたくさんの笑顔をいただいた2日間となりました。
また、募金活動へのご協力、ありがとうございました。1日目762円、2日目2,216
円の浄財をお預かりしました。日本赤十字社へ届けるようにいたします。
たくさんの方とふれあうことが出来た2日間に感謝の思いでいっぱいです。ありがと
うございました。
文責者:ボランティア部顧問
3年次は、クラスバザーを行いました。各クラス様々なゲーム、装飾、景品が準備されていました。最高年次ということもあり色々な工夫がみられました。
1組「理科室からの脱出」では、ゲームに元素記号や生物の構造などの理科の要素を関連させていました。また最初に問題が出され、その問題の答えが脱出の鍵となっていました。

2組「2ブリ」では、ジブリの世界を基にゲームや装飾がつくられていました。お馴染みのまっくろくろすけやカルシファーなどのキャラクターの姿も見られました。

3組「蘆田プロダクション」では、芸能人育成事務所をコンセプトに演技力が試されるジェスチャーゲームや芸能界に関わるクイズなどが用意されていました。

4組「平成の果てまでイッテ食う」では、平成で流行した食べ物のタピオカやパンケーキなどが登場しました。ゲームでもらえるポイントも食べ物で表現するという工夫も見られました。

5組「名探偵シーラタッキーホームズ」では、テーマ通りの推理に関わるゲームがたくさんありました。箱の中身を当てるゲームやイントロクイズなど推理力が試されました。

6組「Pirates of Tsurubian」では、海賊をモチーフに構成されていました。手作りの宝箱や海賊船、くろひげ危機一髪など様々なものが準備されており、海賊の世界を上手く作り上げていました。

どのクラスも色々な工夫がされておりとても良かったです。また3年次は、初日に講義棟で各クラスの有志によるクラスプロジェクトも行いました。ここでは、コントや漫才などを披露し、会場を盛り上げました。

文責者:3年次担当
6月14日(金)、「北フェス」の1日目にボランティア部が展示発表を行いました。
ボランティア部の1年間の活動報告の展示を行うと共に、昨年の夏祭りのボランティ
アで製作した輪投げの体験や缶バッジ作り体験をしていただきました。
日本赤十字社の募金活動も行いました。
15日(土)もみなさんに楽しんでいただけるよう、頑張りたいと考えています。
ご来場くださった保護者の皆様、北高生の皆さん、ありがとうございました。

文責者:ボランティア部顧問
6月13日(木)~6月16日(日)にヤンマースタジアム長居,ヤンマーフィールド長居で行われている
第72 回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会に本校3年 橋本泰希 君が走幅跳に出場しました。
結果:6m60
残念ながら予選通過とはなりませんでした。


本日、北フェス1日目が開催されました。体育館では2年次生による演劇が行われました。どのクラスも限られた時間の中で台本を1から作り上げ、個性溢れる素晴らしい劇を披露していました。その一部をご紹介します。
最初に登場したのは1組。演題は「十人十色」です。個性を認め合うことの大切さを学べる物語でした。

続いて3組の「MOMOTARO~17歳で鬼退治ってキツくね?~」です。桃太郎を元にしたコメディでした。

6組の「mind」は人の気持ちがわかるアプリをテーマとした物語でした。

4組の「学校裁判」は意外な展開に物語の内容に引き込まれました。

2組の「地蔵マジックファンタジー」は昔話と思いきやコメディタッチの物語でした。

5組の「天使が空から舞い降りた」は男女が入れ替わるという個性溢れる物語でした。

明日6月16日(土)の北フェス2日目では年次代表として1、3、6組が再演します。再演順は6組→3組→1組です。
再演に選ばれたクラスだけでなく、全てのクラスがひとつのことに力を合わせて全力で取り組んでいた姿が印象的でした。
文責 2年次担当
本日6月14日から2日間、本校文化祭『北フェス』が開催中です!
明日6月15日は保護者と卒業生のみ8時50分から公開、一般公開は体育館は10時40分から、体育館以外は10時からになります。
ぜひ、お越しください!!
中央廊下には、放送委員会のサテライトスタジオ

図書委員会のアンケート展示

書道部の展示と寄せ書き

写真部の展示と撮影会


漫画研究部のイラスト展示・部誌の配布

茶華道部のいけばな展示

がお待ちしております!
その他の場所でも・・・
美術部の絵画展示や、

茶華道部のお茶会も開催しています。

これ以外にも、1・3年次の教室でも展示やバザーが行われています。


文責:総合学科推進部
本日6月14日から2日間、本校文化祭『北フェス』が開催中です!
明日6月15日は保護者と卒業生のみ8時50分から公開、一般公開は体育館は10時40分から、体育館以外は10時からになります。
ぜひ、お越しください!!

20秒PRとPRパネルです。各クラスや部活の取り組みをしっかりPRしています!



各部・委員会のブースも大変賑わっています!
保健委員会のエゴグラム診断

ボランティア部の缶バッジ作り

電脳研究同好会のゲーム展示

自然科学部の展示とサイエンスショー

など・・・まだまだ紹介しきれないので、”その2”に続きます~。
文責:総合学科推進部
6月13日(木)は、明日から2日間実施される本校文化祭『北フェス』の準備を行っています。
1年次は、教室から机・椅子を運びだし、展示の完成に向けてラストスパートです。
まだ、全体像は見えませんが、明日が楽しみです!


2年次は、劇のリハーサルです。
衣装や大道具など・・・演技だけではなく、細かいところまでこだわっています。


3年次は、バザーの準備に大忙し。
各クラス、趣向を凝らした模擬店を準備しています。


生徒会メンバーも様々な場面で活躍してくれています。

明日14日(金)は保護者と卒業生のみに9時から公開しています。
明後日15日(土)は保護者と卒業生のみ8時50分から、一般公開は体育館は10時40分から、体育館以外は10時からになります。
ぜひ、お越しください。
文責:総合学科推進部
明日からの北フェスに向けて体育館でリハーサルを行いました。

明日はいよいよ本番です。時程は以下の通りです。
9:30 演劇① 1組『十人十色』
10:00 演劇② 3組『MOMOTARO ~17歳で鬼退治ってキツくね?~』
10:30 演劇③ 6組『mind』
11:00 演劇④ 4組『学校裁判』
昼休み 11:30~12:30
12:30 演劇⑤ 2組『地蔵マジックファンタジー』
13:00 演劇⑥ 5組『天使が空から舞い降りた』
どのクラスも本番に向けて頑張っています。
文責:2年次担当