避難訓練を実施しました。

5月9日(木)、4限終了前に「避難訓練」を行いました。火災や地震などの不測の事

態に備えて、防災意識の向上を図るとともに、避難時の行動と経路の確認を行うこ

とを目的に実施しました。生徒たちは、的確な判断をし、すみやかに避難すること

ができました。安心・安全な学校生活を皆でつくっていくことの再確認もすることが

できました。我々教職員も、学校の安全・安心に対して対応力の向上を図ってい

きたいと思います。

文責者:総務部

カテゴリー: 統括部 | 避難訓練を実施しました。 はコメントを受け付けていません

陸上競技部 大会結果報告

5月31(金)~6月2日(日)に行われた、
第72回 兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会において
本校3年 橋本泰希 君が走幅跳で第6位に入賞し、近畿予選会の出場を決めました。

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 未分類, 部活動 | 陸上競技部 大会結果報告 はコメントを受け付けていません

第66回NHK杯全国高校放送コンテスト地区予選

6月2日に第66回NHK杯全国高校放送コンテスト地区予選が行われました。会場は大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎。阪神・丹有地区から38校が参加し,アナウンス・朗読・ラジオ番組の審査が行われました。

本校放送委員会の結果です

■アナウンス部門(123人上位26名が入選)

 入選 5名(県大会進出)
 佳作 2名

■朗読部門(200人中上位28名が入選)

 入選 5名(県大会進出)
 佳作 2名

■ラジオドキュメント部門(8作品中4作品が入選)

 入選 文科省に叱られる!(県大会進出)

■ラジオドラマ部門(25作品中6作品が入選)

 入選 ―心音―(県大会進出)


エントリーしたすべての部門で県大会に出場することができました。インタビュー等,ご協力いただいたみなさまありがとうございました。部員たちは,15日(土)・16日(日)の県大会に向け,地区大会翌日から熱心に活動しています。

(放送委員会顧問)

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 未分類, 部活動 | 第66回NHK杯全国高校放送コンテスト地区予選 はコメントを受け付けていません

全年次生を対象に看護医療系進学説明会を行いました

5月30日の放課後、希望者を対象に看護医療系進学説明会を行いました。視聴覚教室には看護系進学希望者、講義棟ではその他の医療系進学希望者が集まり、大学、専門学校、医療系進学予備校からお越しいただいた先生方からそれぞれ説明を受けました。

全年次合わせて約50名が集まった看護系会場では看護大と看護専門学校の違いに始まり、奨学金制度について、高校生活で取り組むべきこと、受験勉強のスケジュール、小論文・面接対策などについてまで濃密かつ実践的なお話をうかがうことができ、参加した生徒にとっても非常に満足度が高いものになったと思われます。

入学して、ふた月も経っていない1年次生の参加もありました。3年次生と一緒に将来の進路について考える場に参加できたことは貴重な体験になるはずです。近々行われる来年度の科目選択についても大いに参考にしてもらいたいと思います。

文責者:進路部

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 各分掌より, 本校保護者の皆さまへ, 進路ガイダンス部 | 全年次生を対象に看護医療系進学説明会を行いました はコメントを受け付けていません

5月22日(木) 交通安全講話が開催されました。

5月考査最終日に、1年次生を対象に「交通安全講話」が開催されました。
この講話には、伊丹警察署交通課、伊丹市交通安全協会および伊丹市都市交通部の方を講師としてお招きし、自転車通学をするうえでの注意点についてお話を頂きました。
対自動車、対歩行者などの衝突・接触事故を起こした場合の具体的な対応策なども実演を交えて分かりやすく説明して頂きました。
高校3年間を無事故で過ごせるよう、出席者一同、気を引き締めました。
文責:生徒部

カテゴリー: 生徒部, 総合学科20期生 | 5月22日(木) 交通安全講話が開催されました。 はコメントを受け付けていません

平成31年度PTA総会を開催しました。

5月18日(土)に本校講義棟にて、「平成31年度 PTA総会」を開催しました。

議事は以下の通りです。

1)平成30年度活動報告

2)平成30年度会計決算報告及び会計監査報告

3)2019年度役員選出

4)2019年度活動方針

5)2019年度会計予算

すべての議事が賛成多数で可決されました。

ご出席いただきました皆様ありがとうございました。

今年度もPTA活動へのご支援、ご協力よろしくお願い致します。

文責者:総務部

カテゴリー: 未分類, 統括部 | 平成31年度PTA総会を開催しました。 はコメントを受け付けていません

5月11日(土) 第1回学校説明会が行われました。

5月11日に第1回学校説明会を行い、約300名の中学生・保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

 

学校説明会 全体会の内容は以下の通りです。

・校長挨拶

・学校紹介ビデオ

・教育課程について

・進路について

・本校の入試について

・卒業生講話 「現在」につながる伊丹北での学び

全体会終了後には、校内自由見学・個別質問会が行われました。

「産業社会と人間」「総合学習」「課題研究」について、中央廊下に展示していたところ、多くの見学者で賑わっていました。

次回の「学校紹介プログラム」は6月15日(土)にある、第37回北高フェスティバル(本校文化祭)です。ぜひ、お越しください。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 未分類 | 5月11日(土) 第1回学校説明会が行われました。 はコメントを受け付けていません

18期生 3年次課題研究 論文の書き方講座

本日の5限は、講義棟で全体での論文の書き方を説明をしました。最初に論文の構成や書く時の注意点を説明し、その後序論で書く内容を箇条書きでまとめていきました。これからは論文も進めていきます。

6限は、各講座ごとにわかれて研究を進めていきました。連休中に進めたことを基に今後の方針や展開を考えていきました。生徒たちの研究も少しずつ形になってきました。

文責者:3年次課研担当

 

カテゴリー: 未分類 | 18期生 3年次課題研究 論文の書き方講座 はコメントを受け付けていません

キャンパスカウンセラーによる教育相談のお知らせ(5~7月)

本校では、キャンパスカウンセラー(臨床心理士)の先生をお迎えして、教育相談を実施しています。

保護者の皆さまもご利用いただけますので、お子様のことについていろいろな悩み事や心配事がございましたら、お気軽にご相談ください。

2019年度 キャンパスカウンセラーによる相談日(5~7月)

5月7日(火)、14日(火)、28日(火)

6月4日(火)、11日(火)、15日(土)、18日(火)

7月9日(火)、16日(火)

*6月15日は土曜日ですが北フェス(文化祭)のため生徒は通常どおり登校しています。

時間は、原則として14:30~17:30

場所は、B棟1階西 教育相談室 (保健室隣)

申し込みは、担任もしくは保健室までご連絡ください。

なお、気象警報が発令され休校の場合は、代替日に変更しますのでご了承ください。

文責:保健部

カテゴリー: 保健部, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科18期生, 総合学科19期生, 総合学科20期生 | キャンパスカウンセラーによる教育相談のお知らせ(5~7月) はコメントを受け付けていません

空手道部 阪神丹有地区大会

4月28日に鳴尾高校で阪神丹有地区大会がありました。男子、女子ともに個人形で準優勝という結果を収めることができました。冬場の練習成果を結果に繋げることができて良かったです。次は、3年生にとって最後となる総体が6月にあります。それに向けて、練習を重ねていきます。

文責者:空手道部 顧問

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 部活動 | 空手道部 阪神丹有地区大会 はコメントを受け付けていません