北摂大会・県総体結果 男子ソフトテニス部

4月29日、宝塚北高等学校で第88回北摂地区高校ソフトテニス大会が行われました。
新1年が入って初めての大会、そして3年にとっては最後の北摂大会でした。
各ペアとも練習の成果を発揮すべくしっかりと準備し大会を迎えました。
しかし、残念ながらベスト4まで決まったところで天候が急変したため中止となりました。

主な結果は以下の通りです。
ベスト4  松元・金子 ペア

 

 

 

 

 

 

 

 

また、5月3日~5日に市立尼崎高校、浜甲子園テニスコートにて県総体阪神支部予選大会が行われました。

結果は以下のとおりです。
団体戦 ベスト8
個人戦 松元・金子ペア ベスト8

団体、個人ともに県大会出場が決定しました。
県大会はしあわせの村にて5月31日(金)に個人戦、6月1日(土)に団体戦が行われます。

今回の結果を反省し、近畿大会出場を目指して更に頑張りますので、ご声援宜しくお願い致します。応援に来てくださった保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

文責 男子ソフトテニス部顧問

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 部活動 | 北摂大会・県総体結果 男子ソフトテニス部 はコメントを受け付けていません

19期生 京都遠足

4月26日(金)京都東山方面へ遠足に行ってきました。

円山公園で全体集合した後は、各班ごとに計画した散策場所に元気に移動していきました。

チェックポイント(清水寺or平安神宮)では、「○○を食べてきた!」「○○に行ってきた!」と元気に報告してくれました。

そして、「この後は、お昼に○○を食べに行く!」と京都を満喫した一日になりました。

  

文責:2年次担当

カテゴリー: 学校行事, 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科19期生 | 19期生 京都遠足 はコメントを受け付けていません

19期生 総学「ディベートガイダンス」

4月25日(木)5限、講義棟にて2年次総学「ディベート」に向けてのガイダンスを行いました。

 

この単元での目標は、

①一つのテーマに対して肯定・否定の両方の視点から物事を考えることで、多面的・批判的思考力を高める

②相手の意見をよく聞き、論理的に説明すること、また、審判を行うことで論理的な思考力を高める

③根拠のある発言ができるよう、自ら情報を収集・分析する力を高める

などです。

 

今回の授業では、ディベートの流れをつかむために、教員による模擬ディベートを行い、メモを取りながら聞き、審判を行う練習をしました。

次週から、本格的に練習に入り、6月以降は対戦形式でのディベートを行う予定です。

 

新しい単元になり、チームでの活動が増えます。新しいクラスメートと、意見を交わしながら深みのある学習ができるように頑張りましょう。

文責:2年次総学担当

カテゴリー: キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科19期生 | 19期生 総学「ディベートガイダンス」 はコメントを受け付けていません

男子バレーボール部 春季北摂大会・阪神地区リーグ戦に参加しました。

4月14日(日)、春季北摂大会に参加しました。

雨の中、応援にお越しくださいまして、ありがとうございました。部員に

とって大きな励みとなり、優勝することができました。

4月20日(土)、21日(日)、バレーボール部阪神支部春季リーグ戦に

参加しました。1年次の新入部員も迎えた中、日頃の練習の成果を

十分に発揮し、1部リーグで市立尼崎高校に次ぐ2位となりました。

応援にお越しくださいました保護者、卒業生、在校生のみなさん、

ありがとうございました。

6月の総体に向けて、さらに努力し、技術力を高め、チームワークを磨いて

いきたいと考えておりますので、引き続き、応援をよろしくお願いします。

2つの大会とも、多くの保護者の方に来ていただいて、新入部員・マネージ

ャー、顧問も一緒に大きな声で応援できたのが、とても印象深く、楽しい時間

でした。

 

文責者:男子バレーボール部顧問

 

 

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 男子バレーボール部 春季北摂大会・阪神地区リーグ戦に参加しました。 はコメントを受け付けていません

女子バレーボール 春季リーグ戦結果

4月20日(土)・21日(日)に阪神地区春季リーグ戦が行われました。

4部リーグ、3勝1敗で2位になりました。

翌週28日(日)、入替戦で尼崎双星高校と対戦し、セットカウント2-0で3部昇格することができました。

連日、たくさんの応援ありがとうございました。

文責:女子バレーボール部 顧問

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 女子バレーボール 春季リーグ戦結果 はコメントを受け付けていません

18期生 京都嵐山遠足

4月26日、本日は京都の嵐山に遠足に行ってきました。事前に計画を立て班ごとに行動しました。今年は、自分たちでどこに行くかを班ごとに考え自由に決めることができました。モンキーパーク、仁和寺、北野天満宮など色々な所で楽しく活動する姿を見ることができました。3年生にとっては、高校生活最後の遠足になりました。心配されてた雨も持ちこたえて、良い思い出になったことでしょう。

文責者:3年次担当

カテゴリー: 未分類, 総合学科18期生 | 18期生 京都嵐山遠足 はコメントを受け付けていません

20期生 オリエンテーション合宿2日目

 2日目、朝方は雨模様でしたが、午後から天気が回復し始めたため登山を予定通り実施しました。

     

午前中は、産業社会と人間『2分間スピーチ』の準備として、それぞれ将来の夢やそれに向けた取り組みについて真剣に考えました。

     

午後は、舗装された道を楽しく登山しました。その後、クラスアワーの時間を設け、クラスごとに分かれて集団行動や校歌の練習を行いました。

  

(文責:1年次担当)

カテゴリー: 本校保護者の皆さまへ, 総合学科20期生 | 20期生 オリエンテーション合宿2日目 はコメントを受け付けていません

20期生 オリエンテーション合宿1日目

あいにくの雨天でしたが、無事ホテルやまとよに到着しました。

開講式では、クラス委員長が司会となって進行してくれました。

オリエンテーション合宿では、宿舎にて教科や産業社会と人間の講座も行われます。

活発に活動している姿が見られました。

この調子で2日目も頑張りましょう。

 

       

               (文責:1年次担当)

カテゴリー: 本校保護者の皆さまへ, 総合学科20期生 | 20期生 オリエンテーション合宿1日目 はコメントを受け付けていません

18期生 3年次課題研究 講座内中間報告②、③

本日の5、6限は、前回の講座内中間報告の続きを行いました。春休みに進めた研究成果や今後の展望について発表をした後、質疑応答を行いました。それにより、新たな疑問や視点を持つことができました。

講座内の発表がすべて終わった後、一人ずつ面談を行い、今後の研究の進め方や研究をどのようにまとめていくかを担当者と話し合いました。次回の課研は、5月10日(金)に講義棟にて学年全体での『論文の書き方講座』になります。次回まで少し時間が空くため各自でその間研究を進めてもらいたいです。

文責者:3年次課研担当

カテゴリー: 未分類, 総合学科18期生 | 18期生 3年次課題研究 講座内中間報告②、③ はコメントを受け付けていません

20期生 オリエンテーション合宿結団式

4月23日(火)5・6限、明日から始まる野外活動(オリエンテーション合宿)に向けての結団式が行われました。
校長先生のお話や、引率の先生方の紹介に加え、生徒を代表しての挨拶では、野外活動に向けての意気込みを力強く語ってくれました。

(文責:1年次担当)

カテゴリー: 本校保護者の皆さまへ, 総合学科20期生 | 20期生 オリエンテーション合宿結団式 はコメントを受け付けていません