2年次球技大会(3月6日)

3月6日(火)に2年次生の球技大会がおこなわれました。

前日の天候不良により、予定を変更して体育館で男女ともドッジボールをおこないました。

?p3060011.JPG p3060020.JPG p3060005.JPG

?p3060012.JPG p3060013.JPG p3060006.JPG

p3060021.JPG p3060003.JPG p3060025.JPG

クラス一丸となって盛り上がりました。

現在のクラスで過ごすのもあと少しです。

残りの日々も有意義に過ごしてほしいと思います。

<表彰>

優勝:男子1組 女子6組でした。

1日お疲れ様でした。

文責:2年次担当

カテゴリー: お知らせ、その他, 学校行事, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科11期生 | 2年次球技大会(3月6日) はコメントを受け付けていません

「北斗星」第97号を発行しました

img010.jpg

PTAの広報誌「北斗星」第97号を発行しました。生徒を通じてお渡ししておりますのでご覧下さい。

文責:総務部

カテゴリー: お知らせ、その他, 本校保護者の皆さまへ, 統括部 | 「北斗星」第97号を発行しました はコメントを受け付けていません

37回生(10期生)卒業記念品

毎年卒業時に、卒業記念品として卒業生から様々なものを学校に寄贈していただいています。37回生(10期生)卒業記念品は、ワンタッチイベントテント1張り、パネル5台です。
体育大会や総合学科発表会などで大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
0079.jpg 

dscn008.JPG 83.JPG

                                       文責 3年次担当

カテゴリー: お知らせ、その他, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 総合学科10期生 | 37回生(10期生)卒業記念品 はコメントを受け付けていません

第37回卒業証書授与式が挙行されました(2月28日)

2月28日(火)「第37回兵庫県立伊丹北高等学校卒業証書授与式」が、本校体育館で挙行されました。第37回生(総合学科10期生)男子95名、女子129名、計224名の生徒が本校を巣立っていきました。

dscf6816.JPG dscf6808.JPG dscf6817.JPG

dscf6821.JPG dscf6823.JPG

dscf6828.JPG dscf6826.JPG

ご卒業おめでとうございます。みなさんの今後の活躍をお祈りします。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 統括部, 総合学科10期生 | 第37回卒業証書授与式が挙行されました(2月28日) はコメントを受け付けていません

本校推薦入試に合格されたみなさんへ(2月17日)

 合格おめでとうございます。

 入学式までの今後の日程について、本校ウェブページに掲載しております。

 保護者の方に来ていただく必要がある日もあります。各自で確認をしておいて下さい。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 総合学科13期生 | 本校推薦入試に合格されたみなさんへ(2月17日) はコメントを受け付けていません

ディベート全体発表会(2月16日)

ディベートの締めくくりとして、3回戦を終えて3勝したチームによる公開ディベートを全体発表会として行いました。

p2160145.JPG p2160229.JPG p2160230.JPG

?ディベーター以外は全員が審判の視点に立ってディベートを観戦しました。

p2160157.JPG p2160168.JPG p2160203.JPG

「?18歳以上を成人と認めるべきである」というテーマは、高校2年生にとってとても大きな問題です。

この先1年以内にほとんどの生徒が18歳になります。

はたしてここから1年間で自分は成人として認められる人になれるか。

テーマを決めるにあたって他にもたくさんの候補がありましたが、結果的にこのテーマは11期生にとってベストなものであったと確信しています。

全体発表でディベートをしてくれた班はさすがという感じではありましたが、それ以外の生徒もよく頑張りました。

p2160171.JPG p2160174.JPG p2160176.JPG

p2160197.JPG p2160204.JPG p2160193.JPG

p2160212.JPG p2160216.JPG p2160222.JPG

この経験は、これからの学校生活や社会に出てからの生活に大きな影響を与えるものと思います。

p2160226.JPG p2160227.JPG p2160231.JPG

今日で2年次の「総合学習」が最終回でした。

「産社の発展」という表現が主任のあいさつの中で使われましたが、11期生のみんなはとても大きく「発展」させてくれたように思います。

いよいよ来年は「課題研究」です。3年間の締めくくりとして、最高のものを作れるように日々努力してほしいものです。

2年次総合学習担当

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 授業, 総合学科11期生 | ディベート全体発表会(2月16日) はコメントを受け付けていません

JR中山寺駅からのバスが増便されます【2月20日から】

2月20日(月)から伊丹市バスが増便されます。

JR中山寺駅からの便が少し増便されます。従来、朝の登校時間は中山寺駅発6時55分・7時14分・8時03分の3本でした。

2月20日からは、7時53分発の1本が増便されます。

伊丹北高校の最寄り停留所の「北センター前」までの所要時間は6分です。

詳しくは伊丹市交通局のウェブページをご覧ください。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ | JR中山寺駅からのバスが増便されます【2月20日から】 はコメントを受け付けていません

バラ園の施肥を行いました(2月9日)

北高の普通教室棟と特別教室棟の間にあるバラ園の施肥を行いました。この行事は「高校生地域貢献事業(トライやる・ワーク)の一環として、地域の専門職(造園業)の方をお招きして行われるものです。1・2年次の緑化委員が、指導を受けながら施肥を行いました。

春には美しい花を咲かせてくれることでしょう。

dscf6747.JPG dscf6748.JPG dscf6752.JPG

文責:総務部

カテゴリー: お知らせ、その他, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 統括部 | バラ園の施肥を行いました(2月9日) はコメントを受け付けていません

ディベート3回戦(2月9日)

ディベート最終戦として3回目の対戦を行いました。

最後ということもあってか、前日までの放課後も遅くまで残って作戦会議を行っている班も多くありました。

また、直前の昼休みも必死に話し合いをしているところもありました。

決勝戦を前にした生徒に気持ちを聞いてみると、ほとんどが「緊張する」と答えていました。

かなりの資料を用意していて、意気込みを感じました。

120209_1.jpg 120209_2.jpg

120209_3.jpg

いつものように審判の合図でディベートが開始されましたが、立論では、かなりの資料が示され、初回の授業からの成長が見られました。

120209_4.jpg 120209_5.jpg

相手の発言を聞く力もついてきたようで、メモを取る姿も板についてきたように感じました。?

120209_6.jpg 120209_7.jpg

競技中の作戦会議も、尋問・反駁も積極的に発言ができていて、どのクラスも熱く議論されていました。

?120209_8.jpg 120209_9.jpg 120209_10.jpg

120209_11.jpg

3回戦行って、3回とも勝った班もあれば3回とも負けてしまった班もあります。

しかし、どの班の生徒も1か月前の姿と比べたら、各段に成長しているはずです。

?今回の単元でそんな熱いディベートを演出してくれたのが審判班の48名です。

12月に各クラスでの抽選で審判に選ばれたわけですが、その時は「ディベートをしたかった」という声をたくさん聞きました。

しかし、今日の対戦後の審判の打ち合わせでは、「審判でよかった」という声も聞かれ、安心しました。

120209_12.jpg 120209_13.jpg 120209_14.jpg

審判の評価用紙を見てみると、評価の難しさがうかがえますが、評価の基準などの講評もわかりやすく、論点についての学習も十分になされているように感じました。

120209_15.jpg 120209_16.jpg

3回戦を終えて、次週に講義棟で3回とも勝った班によるディベート全体発表を行います。

120209_17.jpg

ディベートを通して身につけて欲しかったことの一つである「聞く力」

次週はほとんどの生徒が聴衆(兼審判)となります。

「総合学習」最後の授業となりますが、1年間の総まとめも含めて取り組んで欲しいものです。

2年次総学担当者?

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 授業, 総合学科11期生 | ディベート3回戦(2月9日) はコメントを受け付けていません

「第12回総合学科発表会」を開催しました(2月8日)その2

2月8日(水)に開催しました「第12回総合学科発表会」の写真をご覧下さい。

ここでは「その2」として、展示発表の写真を御覧いただきます。舞台発表については「その1」をご覧下さい。

1年次「産業社会と人間」に関する展示です。

img_9295.JPG img_9297.JPG img_9301.JPG

img_9419.JPG img_9562.JPG img_9403.JPG

2年次「総合学習」に関する展示です。

img_9384.JPG img_9382.JPG img_9385.JPG

3年次「課題研究」に関する展示です。

img_9379.JPG img_9376.JPG img_9378.JPG

特色ある科目に関する展示です。

img_9347.JPG img_9357.JPG img_9366.JPG

寒い中本校にお越しいただきました皆様、ありがとうございました。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生, 総合学科11期生, 総合学科12期生 | 「第12回総合学科発表会」を開催しました(2月8日)その2 はコメントを受け付けていません