天神川幼稚園で「手遊び」をしました。

「児童文化」の授業で、天神川幼稚園に行きました。2回目の交流となりますが、今回は授業で練習した手遊びを園児と一緒に楽しみました。次回は、伊丹北高校に来てもらい、人形劇などを上演し、3回目の交流会を行う予定です。

手遊び① 人間っていいな

                                          文責:「児童文化」担当

 

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 各分掌より, 地域の皆さまへ, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科11期生, 総合学科12期生, 総合学科13期生 | 天神川幼稚園で「手遊び」をしました。 はコメントを受け付けていません

【吹奏楽部】伊丹市シルバーフェスティバルに参加しました(9月16日)

 吹奏楽部です。

 9月16日(日)に、伊丹市立サンシティホールにて開催された「第28回 伊丹市シルバーフェスティバル」に参加しました。本校吹奏楽部は、初めての参加です。

20120916_1.jpg

  「六甲おろし」で演奏がスタートです。その他、「演歌メドレー」、「上を向いてあるこう」、「宝島」などを演奏しました。

 20120916_2.jpg 20120916_3.jpg

 アンコールのお声も頂き、「青い山脈」を演奏しました。

 ご来場いただいた皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。

文責:吹奏楽部顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科12期生, 総合学科13期生, 部活動 | 【吹奏楽部】伊丹市シルバーフェスティバルに参加しました(9月16日) はコメントを受け付けていません

卒業生進路講話(3年次)(9月13日)

本日9月13日(木)に3年次生対象の卒業生進路講話が行われました。

この春卒業した10期生6名に大学での生活、入試に向けての心構えやアドバイスを話して頂きました。

dsc00173.JPG dsc00176.JPG

身近な先輩方の話は、受験を控えた3年次生達にとって、参考になる話ばかりで、熱心にメモをとる姿が多く見られました。

dsc00178.JPG

お忙しい中来て下さった卒業生の皆さん、ありがとうございました。

文責:3年次担当

 

カテゴリー: お知らせ、その他, 卒業生の皆さまへ, 学校行事, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科11期生, 進路ガイダンス部 | 卒業生進路講話(3年次)(9月13日) はコメントを受け付けていません

「マレーシア学」研究発表

9月6日木曜5限、「マレーシア学」研究発表が行われました。

修学旅行で訪れるマレーシアについて、各自が夏休みに調べてきた成果を、各クラスで報告・発表しました。自分が作ってきたレポート用紙を片手に皆と熱心に意見交換していました。以下はその様子です。

img_1451.JPG  img_1455.JPG

img_1469.JPG  img_1471.JPG

最後は各班で研究成果を発表しました。

img_1507.JPG  img_1512.JPG

修学旅行がより良いものになるよう、これからもアンテナを張り、予備知識を深めていってほしいと思います。

文責:2年次担当者

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科12期生 | 「マレーシア学」研究発表 はコメントを受け付けていません

【吹奏楽部】硬式野球部の応援に行きました

 吹奏楽部です。

現在、高校野球の秋季兵庫県大会が県下各地で行われています。

本校野球部は、9月9日(日)に高砂市野球場で行われた第1回戦に出場し、吹奏楽部はその応援に行きました。行事予定が合わず、おおよそ2年ぶりの応援です。今日参加した部員は皆、初めての経験です。

20120909_2.jpg 20120909_3.jpg

相手は県立武庫荘総合高校、総合学科同士の戦いでした。

20120909_1.jpg

試合結果は残念ながら、応援の力が今一歩及ばず、2対3で惜敗しました。

次の試合も頑張ってほしいと思います。

文責:吹奏楽部顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科12期生, 総合学科13期生, 部活動 | 【吹奏楽部】硬式野球部の応援に行きました はコメントを受け付けていません

夏休み明けの課題研究始まる!

 夏休みも終わり、課題研究もいよいよクラス発表会に向けて活動が活発になってきました。今日の各ゼミでは、夏休み中の課題研究の取り組みや今後の展望などについて発表しているゼミが多く見られました。2~3分という短い発表でしたが、クラス発表会の予行としてよい経験になったのではないでしょうか。発表では、原稿を見ながらという人がほとんどでしたが、クラス発表会までには暗唱で発表できるようになってほしいと思います。

 また、研究活動の続きをしているゼミもありました。研究内容をまとめるにあたり、ゼミの担当の先生と膝を突き合わせながら熱心に指導を聞いている人もいれば、作品づくりに力を入れている人もいました。9月中旬頃より、論文の下書きを始めていきます。余裕も持って論文の完成を目指しましょう。

(文責:3年次課題研究担当)

?kakennnowrogo.jpg

今回の「課研NOW」では、芸術分野を研究している生徒の現在の様子をお伝えします。

 私は『人に愛されるキャラクターをつくる』という研究活動を行っています。夏休みに入るまでは「ゆるキャラ」やアニメのキャラクターを対象に、人気キャラクターを調べて、キャラクターのビジュアル面について特徴をまとめました。

 夏休みに入ってからは、キャラクターの内面的な事を調べようと、キャラクターのルーツとはなんだろうか?と思い、歴史的な面から研究を進めました。このように様々な視点からキャラクターを見つめることで考えが深まっていきますが、その分情報量が多くなっていくので、それらをわかりやすいようにまとめていくのが大変です。中間発表までにはオリジナルのキャラクターを作ることが目標なので、わかった事を基にして製作へ移っていこうと思います。

kakenn907a.JPG kakenn907b.JPG kakenn907c.JPG

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科11期生 | 夏休み明けの課題研究始まる! はコメントを受け付けていません

「金子みすゞ朗読会」に出演しました(9月8日)

伊丹市立図書館「ことば蔵」で、9月8日(土)午後2時から開催された、「金子みすゞ朗読会」で放送委員会の生徒が朗読をしました。

この催しは、伊丹市・伊丹市教育委員会の主催で、10月21日(日)に行われる「金子みすゞ講演会」のプレイベントとして企画されたものです。

放送委員会の生徒が、「大漁」や「私と小鳥と鈴と」、「こだまでしょうか」など21篇の「金子みすゞ」の詩を朗読しました。また、シンガーソングライターの野田淳子さんが解説と歌を担当されました。

dscf2311.JPG dscf2340.JPG dscf2386.JPG

また、この催しに合わせて、書道の授業「調和体」を選択している生徒が、「金子みすゞ」の詩を作品にし、図書館1階に展示されました。

dscf2296.JPG dscf2303.JPG

お世話になりました皆様、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

文責:放送委員会顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 「金子みすゞ朗読会」に出演しました(9月8日) はコメントを受け付けていません

生徒の書道作品を展示しています(9月9日まで)

伊丹市立図書館「ことば蔵」で、9月8日(土)に「金子みすゞ朗読会」が開催されます。

それに合わせて、「ことば蔵」1階で、生徒の書道作品を展示しています。

書道の授業「調和体」の選択者が、金子みすゞの作品から気に入った一節を抜き出して、書いたものです。

お近くにおいでの際は、是非ご覧下さい。展示期間は9月9日(日)までです。

文責:書道担当者

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 授業, 本校保護者の皆さまへ | 生徒の書道作品を展示しています(9月9日まで) はコメントを受け付けていません

女子硬式テニス部 夏季ジュニアシングルス 本戦出場

9月2日行われました兵庫県夏季ジュニアテニス選手権大会

女子シングルス予選において本校白川選手が優勝、新人大会に

続き、県本戦出場を決めました。本戦は9月22日神戸総合運動公園にて

開催されます。応援よろしくお願いいたします。

文責 女子硬式テニス部顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 女子硬式テニス部 夏季ジュニアシングルス 本戦出場 はコメントを受け付けていません

男子ソフトテニス部 北摂大会1位・2位独占!

 8月26日(日)に行われた第75回北摂大会において、本校男子ソフトテニス部の小西・高橋組が優勝、嶋・並木組が準優勝となりました。決勝での同校対戦は本校初です。

 9月22日(土)から始まる新人阪神地区大会に向けて更に精進いたします。今後ともご声援よろしくお願い申し上げます。

(文責:男子ソフトテニス部顧問)

カテゴリー: お知らせ、その他 | 男子ソフトテニス部 北摂大会1位・2位独占! はコメントを受け付けていません