1年次 オリエンテーション合宿結団式(4月25日)

本日の5時間目は、オリエンテーション合宿の結団式を行いました。
予鈴が鳴り始めた時には、全クラス点呼完了全員着席していました。
遅刻、私語のない17期生、成長を感じます。

1-IMG_0036   
まずは、校長先生からのお話がありました。
オリエンテーション合宿に向けて、気持ちが高鳴ったのではないかなと思います。

1-IMG_0039

次に合宿引率者の紹介がありました。

6時間目は、担当の先生から各委員と係りに分かれ、細かい打ち合わせを行いました。
自分の役割を理解しようとみんな一生懸命にメモを取っていました。

1-IMG_0041 1-IMG_0042

持参物の準備とともに、心も体も整えて、さあ、いよいよ明日の朝にハチ高原へ向けて出発です!

                              (文責:1年次担当)

カテゴリー: 未分類 | 1年次 オリエンテーション合宿結団式(4月25日) はコメントを受け付けていません

日本文化探究HR発表会

2年次は、4月21日(木)の総合学習の時間に「日本文化探究HR発表会」を行いました。

生徒たちは、それぞれ自分の興味のある日本文化について調べたことを、Show&Tell形式で発表しました。

        DSCN1319DSCN1321

生徒たちのスピーチのテーマは多岐に渡り、個性溢れるものがたくさんありました。掲示物も様々な工夫がされており、ユニークな提示物を使って懸命にスピーチをする姿が随所に見られ、学習に対して積極的に取り組む姿勢に好感が持てました。

日本文化について深く調べてみることで、生徒にとっても意外に知らなかったことや新たな発見があり、改めて日本文化について知る良い機会・経験となったようです。マレーシア修学旅行での、マラヤ大学の学生との交流に向けて、今後もこのような学習の機会を用意して取り組んでいきます。

なお今日のクラス発表会において、各クラスから2名ずつ選抜された、代表者12名による「日本文化探究全体発表会」は、4月28日(木)13:15から講義棟にて行いますので、見学を希望される方はどうぞお越し下さい。

(文責:2年次総学担当)

カテゴリー: 未分類, 総合学科16期生 | 日本文化探究HR発表会 はコメントを受け付けていません

17期生 1年次 産業社会と人間の授業が始まりました。

17期生の「産業社会と人間」の授業が始まりました。2017年2月4日(土)の総合学科発表会へ向けてのスタートです。

 

5限目には、産社ガイダンスを講義等にて行いました。まず始めに、総合学科推進部長から「産社・総学・課研」についての講話をしていただきました。次に、1年次産社担当から「産社とは何か」について講話をしていただきました。ご講話いただいた内容で「挑戦するというコマンドを常にもっていてほしい」という言葉が印象的でした。この高校生活、様々なことに挑戦してよりよい未来を切り拓いてもらいたいと思います。

1-IMG_25031-IMG_2501

6限目には、生徒自身がどの職業と相性が良いのかを診断する、進路適性検査を行いました。

1-CIMG3452-001 1-CIMG3453

 

文責者:1年次副担任

 

カテゴリー: 授業, 総合学科17期生 | 17期生 1年次 産業社会と人間の授業が始まりました。 はコメントを受け付けていません

女子硬式テニス部 春季東阪神リーグ 1部優勝

4月2日に春季東阪神リーグの女子1部が本校テニスコートで行われました。

シングルス4本、ダブルス3本の7本勝負の団体戦で、伊丹北は

伊丹北 5-2 県伊丹

伊丹北 4-3 市伊丹

伊丹北 4-3 宝塚西

と全勝し、見事、4年ぶり1部優勝を獲得しました。

当日は多数の保護者の皆様に応援に駆けつけていただき、本当に

ありがとうございました。これから3年生最後の総体に向けて

頑張ってまいりますので応援のほどよろしくお願いいたします。

東阪神2016春

 

 

文責 女子硬式テニス部顧問

カテゴリー: 部活動 | 女子硬式テニス部 春季東阪神リーグ 1部優勝 はコメントを受け付けていません

15期生 課題研究スタート

5限目に、全体オリエンテーションを行い、2年次からあたためてきた自ら決めたテーマをどのように研究し、論文としてまとめていくか確認しました。IMG_1633

 

 

 

6限目は各分野ごとに分かれ、テーマ紹介や担当の先生との面談を通してテーマについてより深く追究しています。

DSCF1379DSCF1386DSCF1390DSCF1392

 

 

 

                   文責  課題研究担当

カテゴリー: 学校行事, 授業, 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科15期生 | 15期生 課題研究スタート はコメントを受け付けていません

16期生 総合学習スタート

4/14(木)5限に、2年次生の「総合学習オリエンテーション」が行われました。昨年度の「産業社会と人間」での学びをふまえ、総合学習(総学)では日本から世界、過去・現在から未来へと視野を広げる様々な単元などの課題が設定されています。「総学」の三大テーマは

①産業社会と人間の発展  ②国際理解  ③課題研究への道

です。総学ノートをもとに、1年間各自がテーマにしたがって取り組んでいきます。

DSCN1188                DSCN1187

21日には「日本文化探究」HR発表会が実施されます。日本の様々な文化について、生徒一人一人がテーマを設定し、show&tell方式で2分間の発表を行います。『産社』で学んだことを活かして、良いHR発表会になるよう頑張りましょう。

(文責:2年次総学担当)

カテゴリー: 総合学科16期生 | 16期生 総合学習スタート はコメントを受け付けていません

離任式・対面式が行われました。

4月11日、お世話になった先生方の離任式が行われました。

今年度は、15名の先生・事務職員の方々がご退職・ご転勤になりました。

先生方の北高生への熱い想いは、生徒たちの心にも残るものだと思います。

ご退職・ご転勤された先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

DSCN1145 DSCN1146 DSCN1149 DSCN1154

 

 

離任式に続き、生徒会主催の対面式が行われました。

1年次生の紹介があり、生徒会長挨拶、新入生代表挨拶に続き、各行事で3年間使用する学年旗が17期生に手渡されました。

吹奏楽部による演奏もあり、終始なごやかな空気に包まれました。

 

DSCN1162IMG_0129IMG_0130IMG_0136

文責者:総務部

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 各分掌より, 地域の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科15期生, 総合学科16期生, 総合学科17期生 | 離任式・対面式が行われました。 はコメントを受け付けていません

第44回入学式が挙行されました(4月8日)

第44回生(総合学科17期生)が本校に入学しました。

吹奏楽部の演奏とともに、新入生が入場。 開式のことば、国歌斉唱の後、学校長により入学が正式に許可されました。また、新入生代表が希望に満ちた宣誓をしました。

式の終わりには、生徒有志(野球部、空手道部、剣道部、バスケットボール部、バレーボール部、バドミントン部)による校歌紹介がありました。新入生の皆さんは、先輩方の歌声に勇気づけられたのではないでしょうか。

最後になりましたが、新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

IMG_0088DSCN1134IMG_0092

文責:総務部

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 総合学科15期生, 総合学科16期生, 総合学科17期生 | 第44回入学式が挙行されました(4月8日) はコメントを受け付けていません

平成28年度着任式、前期始業式が行われました(4月8日)

平成28年度が始まりました。

本年度は、校長先生をはじめ、16名の新着任の方々をお迎えしました。

着任式のあと、前期始業式が行われました。

始業式は、校長先生のお話、吹奏楽部の伴奏による校歌斉唱とつづき、教頭先生から今年度の校務分掌が発表されました。

その後、平成27年度終業式以降に表彰を受けた部活動の表彰伝達、進路部長のお話がありました。

午後は入学式です。いよいよ17期生が入学してきます。

DSCN1095IMG_0060  IMG_0070DSCN1098

文責:総務部

カテゴリー: お知らせ、その他, 各分掌より, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科15期生, 総合学科16期生, 総合学科17期生 | 平成28年度着任式、前期始業式が行われました(4月8日) はコメントを受け付けていません

女子硬式テニス部 春季ジュニア 本戦出場

兵庫県春季ジュニアテニス選手権大会において

本校の片山あかり選手がU18の女子シングルスにおいて

予選第1シードの啓明の選手をタイブレークの末、勝利し

県の本戦に出場しました。

本戦では県本戦シードの選手に敗れはしましたがよく健闘しました。

保護者の皆様、OGの皆さん、応援ありがとうございました。

文責 女子硬式テニス部 顧問

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 女子硬式テニス部 春季ジュニア 本戦出場 はコメントを受け付けていません