1年次 2分間スピーチクラス発表会を行いました。(5月17日)

本日、「産業社会と人間」の授業で「2分間スピーチHR発表会」を行いました。

オリエンテーション合宿から始めた準備の成果を発揮するときです。「将来の夢と私の取り組み」というテーマを、生徒がそれぞれの思いを込め、一生懸命に発表していました。

また、聴く側も仲間の発表を真剣に聴き入っており、良い発表会となりました。

代表に選ばれた生徒は、5月31日(火)13時15分より講義棟にて2分間スピーチ全体発表会を行います。

IMG_0549 IMG_0541 IMG_0542

文責:1年次担当

カテゴリー: ダイジェスト, 学校行事, 授業, 総合学科17期生 | 1年次 2分間スピーチクラス発表会を行いました。(5月17日) はコメントを受け付けていません

春季リーグ戦(1部リーグ) 第2位 男子バレーボール部 ~阪神地区1位シード権獲得!!~

春季リーグ戦(1部リーグ)が県立西宮南高校で開催されました(4月23日(土)~4月24日(日))。本校は昨年度1部リーグ2位の成績を残しています。 今年度も好成績を残せるように、日々練習に励んできました。結果は以下の通りです。

伊丹北 VS 西宮今津  25-19 23-25 25-17

伊丹北 VS 鳴尾    25-18 25-27 25-17

伊丹北 VS 甲陽学院  25-7   25-21

伊丹北 VS 市立尼崎  10-25 22-25

CIMG1560CIMG1569

昨年度と同様に、本大会で阪神地区の1部リーグで第2位になったことで、阪神地区1位シードを獲得することができました。今回も多くの保護者の皆さま、OB、関係者の方々からのご声援いただきました。本当にありがとうございました。次は県総体が5/28-5/29にあります。近畿大会の出場がかかった大会です。近畿大会出場に向けて頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします。
(文責 男子バレーボール部顧問)

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科15期生, 総合学科16期生, 総合学科17期生, 部活動 | 春季リーグ戦(1部リーグ) 第2位 男子バレーボール部 ~阪神地区1位シード権獲得!!~ はコメントを受け付けていません

ソフトテニス男子 県総体阪神大会結果

5月3日~5日に市立尼崎高校、県立宝塚北高校にて県総体阪神支部予選大会が行われました。結果は以下のとおりです。

団体戦 準優勝

個人戦 第3位 荒金・片野ペア

ベスト16 今井・徳田ペア、御田・田中ペア

団体、個人3ペアの県大会出場が決定しました。

県大会は5月29日(日)に吉川総合公園にて個人戦、

6月3日(金)吉川総合公園にて、4日(土)しあわせの村にて団体戦が行われます。

今回の成果を糧に、近畿大会出場を目指して更に頑張りますので、ご声援宜しくお願い致します。

応援に来てくださった保護者の皆様。ご声援ありがとうございました。

1462496068293[1]1462496024727[1] 1462496039884[1]  DSC_0527[1]

文責:男子ソフトテニス部顧問

カテゴリー: 部活動 | ソフトテニス男子 県総体阪神大会結果 はコメントを受け付けていません

16期生2年次 奈良遠足に行ってきました。 4月26日(火)

4月26日(火) 2年次生は、奈良の奈良公園周辺を散策しました。

登大路園地に集合し、班ごとに点呼、諸連絡後、元気に出発しました。

DSC00174小  DSC01909小  DSC01919小 DSC01924小

快晴に恵まれ、奈良の風景はどこもすばらしく、生徒達は日本の文化を直接肌で感じることができたことでしょう。

また新しいクラスでの班行動で親睦も深めることができました。

秋のマレーシア修学旅行に向け、

またひとつ大切な学習を積み重ねることができました。

文責:2年次担当者

カテゴリー: 総合学科16期生 | 16期生2年次 奈良遠足に行ってきました。 4月26日(火) はコメントを受け付けていません

日本文化探究全体発表会

4月28日(木)総合学習の時間に、講義棟において「日本文化探究」全体発表会を行いました。各クラスから選ばれた代表者12名がスピーチを行いました。日本の文化について様々な観点からよく調べ、自分の意見としてまとめながら堂々としたすばらしい発表でした。提示物や資料もよく工夫され、わかりやすいものでした。生徒をはじめ、保護者の方々も熱心に聞いていました。

IMG_1672  IMG_1690 IMG_1681 IMG_1667

今回の発表会では、司会や受付など生徒がスタッフとして立候補し行いました。準備期間が短く、大変でしたが、昨年度の『産業社会と人間』で運営に携わった経験や体験が活かされて、積極的にてきぱきと動いてくれました。2年次生として、成長の一端を見ることができたように思います。

また、今回調べた日本の文化については、レポートを作成し、修学旅行で訪れるマラヤ大学の学生にお土産として渡す予定です。

(文責:2年次総学担当)

カテゴリー: ダイジェスト, 未分類, 総合学科16期生 | 日本文化探究全体発表会 はコメントを受け付けていません

ソフトテニス部男子 北摂大会9連覇達成!

4月29日、本校テニスコートで、第82回北摂地区高校ソフトテニス大会が行われました。

見事に9大会連続優勝を成し遂げました。

主な結果は以下の通りです。

優勝   荒金・片野 ペア

準優勝  今井・徳田 ペア

第3位   御田・田中 ペア

次の目標は、阪神大会です。個人・団体戦とも、県大会出場を目指して頑張ります。

 

429_1 429_2 429_3

文責 男子ソフトテニス部顧問

カテゴリー: ダイジェスト, 総合学科15期生, 総合学科16期生, 総合学科17期生, 部活動 | ソフトテニス部男子 北摂大会9連覇達成! はコメントを受け付けていません

1年次(17期生)野外活動オリエンテーション 3日目(4月28日)

ハチ高原は昨晩から大雨でした。野外活動オリエンテーション最終日の様子をお伝えします。

朝の集会は雨のため、1・2・3組、4・5・6組が学習室2部屋に分かれて行いました。
5組委員長の挨拶では、オリエンテーション合宿での昨日までの経験を活かし、最終日を成功させましょう。そして、北高に帰ってからも続けていきましょうと意気込みを語ってくれました。

1-IMG_0248 1-IMG_0251

朝食後、講座⑪は1・2・3組は国語、4・5・6組は数学の講座をうけました。

1-IMG_0256 1-IMG_0258 1-IMG_0260

最後のプログラムは校歌コンクールと集団行動発表会です。

校歌コンクールでは、はじめに各クラスの目標を発表したあと、指揮者にあわせ、クラスみんなの心をひとつにあわせて大きな声で歌い、歌声を響かせました。

1-IMG_0272 1-IMG_0296

集団行動発表会では、体育委員の号令にあわせて、北高体操と集団行動を披露しました。

1-IMG_0349 1-IMG_0370

審査の結果、校歌コンクールの最優秀は5組、優秀は1組、集団行動の最優秀は1組、優秀は3組が選ばれました。

 

閉講式では、学校長から「17期生が素晴らしい3年間のスタートを切ることができたのではないか」という言葉をいただきました。年次主任の先生は「これからの成長に期待する」というお話をされました。

1-IMG_0462

17期生238名はオリエンテーションの全てのプログラムを終え、無事学校に到着しました。

文責:1年次担当

カテゴリー: ダイジェスト, 学校行事, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科17期生 | 1年次(17期生)野外活動オリエンテーション 3日目(4月28日) はコメントを受け付けていません

1年次(17期生)・野外活動オリエンテーション 2日目(4月27日)

ハチ高原は今朝は曇りでした。オリエンテーション合宿2日目の様子をお伝えします。
朝の集会では北高体操、校歌斉唱、そして4組委員長から朝の挨拶を行いました。

image image

講座⑥は「2分間スピーチ」の原稿を書きました。

image image

講座⑦は「産社」の「ライフプラン」です。

image

講座⑧は「集団行動」です。

image image

昼食にカレーライスを食べ、午後から登山!の予定でしたが、あいにくの雨。

image

予定を変更し、校歌練習、講座「教育課程および進路について」、
そして最後に体育館にて大縄跳び大会を行いました。優勝は、3組でした。
素晴らしい団結力でした。

image image image image image image

夕食は「すき焼き」です。食事係の掛け声をまだかまだかと待ち、挨拶とともに、一斉に鍋に箸が群がりました。美味しく楽しい夕食でした。
美味しい食事をありがとうございました。

image

講座⑨は国語、講座⑩は英語、講義⑨・⑩の裏にてHRアワーを行いました。北フェス(文化祭)にむけて、情報を共有し、クラス展示のアイデアをだしあいました。

image image image image

                     文責・1年次担当

カテゴリー: 学校行事, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科17期生 | 1年次(17期生)・野外活動オリエンテーション 2日目(4月27日) はコメントを受け付けていません

1年次(17期生)・野外活動オリエンテーション 1日目(4月26日)

総合学科17期生がオリエンテーション合宿に出発しました。

宿泊先のハチ高原は山なみが美しく、青空が澄みわたっています。

ファイル_000 ファイル_001

講座①は「産業社会と人間」です。年次主任と産社担当から「なぜ進路学習が大切なのか」という話がありました。

ファイル_002 ファイル_003 ファイル_004

講座②は「インタビューゲーム」です。生徒同士がインタビューをしあい、相手を知り、自分自身を知るきっかけができました。
質問に答えるのが難しそうな生徒には、優しくかみ砕いた質問をしたり、相手を想いやりのある行動がとれていましたね。

ファイル_005 ファイル_006 ファイル_007

講座③は「北高体操と集団行動訓練」です。全員で集中しておこなっていました。

IMG_20160426_152242

 

夕食は「鴨鍋」をわいわいと囲みました。クラスメイトと同じ鍋を囲むことで、親しくなれたのではないでしょうか。お腹も心も温かくなる時間でした。

IMG_20160426_184237 (2)

講座④は1・2・3組が数学、4・5・6組が英語です。数学は授業のガイダンスと小テストにチャレンジしました。英語は辞書の使い方と単語の勉強の方法をうけました。

ファイル_000 ファイル_001 ファイル_002 ファイル_003

本日、最後の講座は2分間スピーチガイダンスでした。スピーチの要項の説明とインタビュゲームの振り返りを行いました。

ファイル_004 ファイル_005 ファイル_006

 

         文責・1年次産社担当者

カテゴリー: 未分類 | 1年次(17期生)・野外活動オリエンテーション 1日目(4月26日) はコメントを受け付けていません

1年次 オリエンテーション合宿1日目(4月26日)

無事に宿舎のやまとよにたどり着きました。

予定通り開講式、講義と進めていきます。

文責 産社担当

カテゴリー: 未分類 | 1年次 オリエンテーション合宿1日目(4月26日) はコメントを受け付けていません