放送委員会活動報告(8月下旬その2)

8月28日(木)
上村アナウンサーと2回目の練習会です。前回の宿題だった「外郎売」と「アナウンス・朗読の課題原稿」を発表し,滑舌や読むスタミナを競いました。


 
上村アナからは,「ま行」や「ら行」など,それぞれが練習すべき行についてアドバイスがありました。

 

8月28日(木)
練習会と同日,2名の部員がエフエムいたみの番組『ハッピーアフタヌーン』に出演しました。「若者文化」をテーマに生放送で15分間,パーソナリティの岡本景子さんとトークをしました。

※放送委員会の過去の投稿も,ぜひご覧ください。

文責:放送委員会顧問

 

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科25期生, 総合学科26期生, 部活動 | タグ: , | 放送委員会活動報告(8月下旬その2) はコメントを受け付けていません

9月2日産業社会と人間(地域社会調査)

1年次「産業社会と人間」で二学期の大きな単元である「地域社会調査」が始まりました。この単元は伊丹市の市役所からいただいた10個の課題(ミッション)を生徒の希望をもとに14の講座に分かれて、その解決策を考えます。今日はその第1回目の授業で顔合わせと情報の共有を行います。夏休みのでの課題をもとにそれぞれグループに分かれて話合いがなされました。

    

 

                      文責:推進部産社担当

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 授業, 本校保護者の皆さまへ | 9月2日産業社会と人間(地域社会調査) はコメントを受け付けていません

放送委員会活動報告(8月下旬その1)

8月21日(木)
大阪芸術大学放送学科主催の「兵庫県 高校放送部 講習会」が、短期大学部伊丹学舎でありました。林 真一郎さん(元ラジオ関西アナウンサー),住田 功一さん(元NHKアナウンサー),関根 友実さん(元朝日放送アナウンサー)の3名が,それぞれ読むことについてお話しされ,個別に相談・質問を受けてくださいました。



 

8月24日(日)
四天王寺東高校で開催された「高校生のための放送技術講座」に参加しました。大阪府の放送部の行事です。
午前中は全国大会の報告と,番組制作会社で働く放送部OBの方からのお話がありました。午後はアナウンス・朗読講座で大阪のみなさんと交流しながら原稿を作り,班ごとに発表しました。



大阪の皆さん,温かく迎えてくださりありがとうございました。

 

8月24日(日)
同じ日,エフエムいたみでは青春放送局の放送がありました。2年次1名と1年次2名で1時間番組を担当しました。

 

※放送委員会の過去の投稿も,ぜひご覧ください。

文責:放送委員会顧問

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科24期生, 総合学科25期生, 総合学科26期生, 部活動 | タグ: , | 放送委員会活動報告(8月下旬その1) はコメントを受け付けていません

【女子硬式テニス部】伊丹市内大会(シングルス・ダブルス)優勝(夏季休業中の活動報告③)

8月26~28日に行われた伊丹市内大会において、シングルス(2年次:茨木さん)・ダブルス(2年次:田中さん・茨木さんペア)ともに優勝を果たしました。
夏の練習の成果を市内大会優勝という最高の形で残すことができました。

8月30日から行われる夏季ジュニア大会(県民大会)でも練習の成果を発揮できるように頑張ります。

文責 女子硬式テニス部顧問

カテゴリー: 部活動 | 【女子硬式テニス部】伊丹市内大会(シングルス・ダブルス)優勝(夏季休業中の活動報告③) はコメントを受け付けていません

【女子硬式テニス部】阪神リーグ戦結果報告(夏季休業中の活動報告②)

8月18日、阪神リーグ戦4部リーグ(シングルス3名・ダブルス2ペアの団体戦)が行われました。2勝1敗で4部リーグ残留となり、残念ながら3部リーグ昇格はできませんでした。

この悔しさを、10月に行われる新人大会団体戦で晴らすことができるように練習に打ち込んでいきます。

文責 女子硬式テニス部顧問

カテゴリー: 部活動 | 【女子硬式テニス部】阪神リーグ戦結果報告(夏季休業中の活動報告②) はコメントを受け付けていません

【女子硬式テニス部】新人大会個人戦(シングルス・ダブルス)本戦に出場しました(夏季休業中の活動報告①)

8月9日から赤穂海浜公園テニスコートで行われた新人大会個人戦本戦にシングルス1名(2年次:茨木さん)・ダブルス1ペア(2年次:田中さん・茨木さん)が出場しました。
上位入賞はできませんでしたが、全国レベルの選手との試合経験は更なる成長の良い機会となりました。

今後もご声援宜しくお願い致します。

文責 女子硬式テニス部顧問

カテゴリー: 部活動 | 【女子硬式テニス部】新人大会個人戦(シングルス・ダブルス)本戦に出場しました(夏季休業中の活動報告①) はコメントを受け付けていません

放送委員会 上村アナと練習会(1)

8月18日(月)
フリーアナウンサーの上村 悠さんとの練習会です。上村アナは主にスポーツ実況をされていて,今年の国体でも実況を担当されます。

その上村アナウンサーが,前もって音源を聞いて,部員たちのアナウンス・朗読を分析してくださいました。そこから分かった現状と強化すべきポイントを説明され,練習会のスタートです。
 

発声練習のあとは滑舌練習。外郎売を順番に読んでいきました。

そして息遣いを競う「ロングトーンコンテスト」を実施。グループで予選を行い,
 
もっとも長く息の続いた4名で決勝戦を行いました。

続いて課題原稿の発表会です。5つの課題から1つを選んで練習をし,

順番に発表です。一人ずつアドバイスをいただきました。
 

長時間にわたり指導していただきました。この練習会,夏休み中に第2回も予定されています。次回も楽しみです。

 

※放送委員会の過去の投稿も,ぜひご覧ください。

文責:放送委員会顧問

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科24期生, 総合学科25期生, 総合学科26期生, 部活動 | タグ: , | 放送委員会 上村アナと練習会(1) はコメントを受け付けていません

放送委員会 夏季リーダー研修(中西播・但馬地区)

8月12日(火)
今年度3回目の夏季リーダー研修です。この日は早起きして,部員7名で龍野高等学校まで行ってきました。

午前中はミニコンテストです。アナウンス・朗読に分かれて発表しました。

次に番組制作研修です。13のグループに分かれ,インタビューを中心とした1分間のニュース番組制作を行いました。
まずはグループで,取材対象を決め,取材計画を立てます。実際に取材を終えたら,構成を練り,発表練習をしました。
 
そして音響やタイムキーパーも部員たちが担当し,ライブ発表を行いました。

閉会式では,結果発表がありました。本校は朗読部門で,入選(4位)と佳作3名(6位,8位,9位)でした。

部長が入選しました。

番組制作でも,本校部員がプログラムディレクターを務めたグループが優秀賞となりました。

夏のリーダー研修巡りもこれで終了です。地区ごとに内容も雰囲気も異なって楽しかったです。

※放送委員会の過去の投稿も,ぜひご覧ください。

文責:放送委員会顧問

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科25期生, 総合学科26期生, 部活動 | タグ: , | 放送委員会 夏季リーダー研修(中西播・但馬地区) はコメントを受け付けていません

放送委員会 夏季リーダー研修(阪神・丹有地区)

8月8日(金)
前日の神戸地区に続き,本校が所属する阪神・丹有地区のリーダー研修会に参加しました。会場は市立西宮高等学校です。

初めに参加校による部活紹介です。

新部長がユーモアを交えながら放送委員会を紹介しました。

そして全国大会出場者による報告会です。伊丹北からはラジオドキュメントとテレビドラマの制作代表がパネリストとして舞台にあがりました。

午前の最後は分科会です。アナウンス・朗読・ドラマ・ドキュメントに分かれて講習を受けました。ドラマ研修は,本校顧問と全国大会に出場したラジオドラマの制作代表が担当しました。

お昼の時間には,さくらFMさんの取材を受けました。

昼食後にラジオ100年に関するクイズ大会。みんなで考えて解答を記入。


結果は4位でした。

最後に元NHKアナウンサーの仲山豊秋さんによるアナウンス・朗読研修がありました。

とても中身の濃い研修会でした。

※放送委員会の過去の投稿も,ぜひご覧ください。

文責:放送委員会顧問

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科24期生, 総合学科25期生, 総合学科26期生, 部活動 | タグ: , | 放送委員会 夏季リーダー研修(阪神・丹有地区) はコメントを受け付けていません

放送委員会 夏季リーダー研修(神戸地区)

8月7日(木)
放送委員会の10名が,神戸地区の夏季リーダー研修に参加しました。会場は流通科学大学です。

午前はフリーアナウンサー能崎まゆみさんの講習があり,声の出し方,アナウンス・朗読の攻略法について教えていただき,最後に無声化のグループワークをしました。
 
午後は神戸星城高校の大江真理先生の講習でした。放送部の活動について話された後,NHK杯に出品したラジオドキュメント番組を参考に取材や構成について教えていただきました。

たいへん勉強になりました。

神戸地区の皆さん,ありがとうございました!


終わってから広いキャンパス走り回る元気な部員たちでした。

※放送委員会の過去の投稿も,ぜひご覧ください。

文責:放送委員会顧問

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科25期生, 総合学科26期生, 部活動 | タグ: , | 放送委員会 夏季リーダー研修(神戸地区) はコメントを受け付けていません