《食欲の秋!部活動の秋!体育大会の秋!》

〈繋げろバトン!体育大会♪〉

2025年になってから早くも10月に入り、厳しい残暑から徐々に気温も下がり、心地好い秋虫の音に、ようやく秋の訪れを感じる今日この頃。伊丹北高校では今月1日、秋の代名詞!体育大会が行われました!そこで今回は体育大会にむけて生徒会が行った活動内容を3つ紹介したいと思います。

まず1つ目は、生徒会室及び体育倉庫の備品の数量・状態チェック です。体育大会で使う備品が壊れて使えないものがないか、不足しているものはないかを確認し、先生に報告しました。

次に借り人競争のお題決めです。「〇〇部の人」や「〇色の靴履いてる人」などのお題案を考えます。今年度は私たちのお題の提案を何度も却下され、そのたびに生徒会で協議を重ね、お題が決定しました。

3つ目は予行、本番に向けて演技図、進行台本の読み合わせです。生徒会役員の予行、本番での行動の確認と役割分担。円滑に進行できるように打ち合わせをしていきました。これらの準備の上、とうとうやってきた本番では、あれがないこれがないと朝早くから終始東奔西走!メンバー変更や運営などの競技以外でより走り回る生徒会役員。開会式前からすでに汗だくでした♪万全の準備だと思っていましたが、本番では何が起こるかわかりませんね。

今年度生徒会から見て最も盛り上がっていたと感じたのは綱引きでした。北高ではクラス対抗で3本勝負の綱引きトーナメントが行われ、全学年で優勝、準優勝を争いました。地に踏ん張る足、滴る汗、響く掛け声!引いて引かれての激しい攻防は、職員も応援生徒も一緒に大盛り上がりで、見ている人の心をも熱くさせます♪

まさに一致団結!青空に響く声援、これぞ体育大会!!

失敗や反省が多々あった体育大会ではありましたが、全員が自分のできることを全力で行いました。閉会式だけは急な雨で行うことができませんでしたが、無事に全種目をやり終えることができ素晴らしい体育大会でした!これを見ている在校生、北高志望の中学生は来年度の体育大会にご期待あれ!!

今回はスペースが足りないのでここまで!近々部活動紹介も前々々回に引き続き行う予定ですので、次回の更新をお楽しみに!!

文責:担当者

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 生徒会, 生徒部 パーマリンク