けが予防安全講習会

終業式の19日、12時から情報棟実践教室にて氷上高校の運動部による部員集会が行われました。まず、生徒指導部長から夏季休業中の諸注意が行われました。そのあとに南場芳文准教授(神戸国際大学)の【けが予防安全講習会】が行われました。

暑い中でも、パフォーマンスを維持するためにどうするべきかという、具体的な対策方法を教えてもらいました。脱水症状は自覚症状がない、水を飲みたいと感じた時にはすでに脱水状態であると伝えられました。

最近では冷たくなるシャツ、手のひらにはめ体温を下げるグッズもあるようでした。運動部の夏季休業中の活躍を期待しています。

カテゴリー: 校内の様子, 部活動 | けが予防安全講習会 はコメントを受け付けていません

女子バレーボール部 壮行会

女子バレーボール部の全国高等学校総合体育大会(インターハイ)(8年連続43回目)を祝して、「壮行会」を行いました。これほど、長い間兵庫県代表として選出されるのは、過去の先輩たちの熱い思いを後輩が引き継ぎ、だれにも負けない努力を日々続けているからこその結果だと思います。壮行会では、選手一人一人が大会にかける熱い思いを述べました。壮行会の締めには、キャプテンの西村さんがチームを代表して、大会出場に当たって協力してくれた多くの人への感謝と、大会への強い意気込みを語りました。

本年度は、大分県を会場に女子バレーボールが行われます全国大会が行われます。兵庫県の代表として、多くの人たちの思いを胸に戦います。初戦は、26日、八王子実践(東京都)と対戦します。

応援のほどお願いいたします!

カテゴリー: 校内の様子, 部活動 | 女子バレーボール部 壮行会 はコメントを受け付けていません

家畜審査競技会(乳牛の部)に出場!

第72回兵庫県学校農業クラブ連盟大会の大会が開催されています。6月の家畜審査競技会から始まり、7月の測量競技会、農業鑑定競技会、意見発表会、プロジェクト発表会と続いていきます。結果については、それぞれ報告していく予定です。6月18日に淡路農業技術センターで開催された「兵庫県学校農業クラブ連盟大会 家畜審査競技会(乳牛の部)」、今年度は、生産ビジネス科の3年生4名が出場しました。家畜審査競技は、4頭のウシの体型、資質など牛の状態を判断し、順位をつける競技です。短い競技時間で判断することは簡単ではありませんが、それぞれ1頭ずつ丁寧に観察、触診しながら競技を進めていました。結果は、惜しくも入賞できませんでしたが、練習の成果を発揮することができました。

カテゴリー: 校内の様子, 農業クラブ, 3年生 | 家畜審査競技会(乳牛の部)に出場! はコメントを受け付けていません

一学期が終了しました

7月19日(金)一学期の終了式を行いました。式に先立って、表彰伝達式と離任式を行いました。表彰伝達式では、バレーボールや書道、農業クラブ校内大会において優秀な成績を収める生徒たちの頑張りを披露しました。離任式では、ALTの先生の離任に際し、3年生の生徒が英語で挨拶を行いました。明日から、夏期休業に入ります。有意義な時間を過ごすことを願っています。

カテゴリー: 学校行事, 校内の様子, 1年生, 2年生, 3年生 | 一学期が終了しました はコメントを受け付けていません

3年生 校内模擬面接

3年生を対象に校内で模擬面接を行いました。挨拶や言葉遣い、入退室の手順、立ち振る舞いなどの面接のマナーや志望理由や自己PRなどさまざまな質問に自分の言葉で受け答えできるよう、より実践的な面接練習となりました。

カテゴリー: 校内の様子, 3年生 | 3年生 校内模擬面接 はコメントを受け付けていません

1年生 進路講演会

1年生を対象に進路講演会(株式会社 ライセンスアカデミー主催)を行いました。人生ゲームや演劇を通じて、「正社員とフリーターの違いについて」や「働くとは」をテーマに自分たちの今後の進路について考えることができました。

カテゴリー: 校内の様子, 1年生 | 1年生 進路講演会 はコメントを受け付けていません

女子バレーボール部への資金応援ありがとうございます

7月15日(祝・月)に、ゆめタウン丹波にて、女子バレーボール部活動に対する資金協力を呼びかけました。バレー部員とインターアクト部の部員の計23名が活動を行いました。募金箱をもつ部員たちに、往来する人々から「全国大会出場おめでとう。全力で頑張ってね。」などと暖かいメッセージとともに募金をいただきました。このたび、集まった301,439円は、全国高校総体への出場(大分県)など今後の活動資金として大切に使わせていただきます。

今後、国民スポーツ大会(佐賀県)、全日本高等学校選手権大会(東京都)等の出場を目指して活動していきます。

氷上高校では「クラブ活動をサポート」「教育環境の設備充実」として寄附金を募集しています。引き続きご協力よろしくお願いします。R04ouenproject.pdf (hyogo-c.ed.jp)

カテゴリー: 部活動 | 女子バレーボール部への資金応援ありがとうございます はコメントを受け付けていません

40日ひまわりの続報です。

種まきからもうすぐ40日。草丈は90cm程度とずいぶん大きくなりました。10日前まで小さかったつぼみも大きくなりましたが、まだまだ固く、開花までもうしばらくかかりそうな雰囲気です。開花を前に今日は1年生の実習で来賓用玄関にプランターを移動しました。ひまわりは黄色い花びらと茶色い中心部からなる1つの大きな花に見えますが、実は舌状花(ぜつじょうか)と筒状花(つつじょうか)という2種類の小さな花で構成されています。毎日見ていても少しずつ変化があり、とても楽しいです。次は花が咲いたとのお知らせができるように1年生を中心に管理していきます。

カテゴリー: 校内の様子 | 40日ひまわりの続報です。 はコメントを受け付けていません

LETTER  ~ 親愛なる皆様へ ~  8 スポーツの素晴らしさ

7月16日(火)

女子バレー部が近畿大会第3位という素晴らしい結果を残しました。

初戦の東海大仰星(大阪)に勝利し、四天王寺(大阪)、開智(和歌山)を破っての準決勝進出でした。対戦チームは京都橘(京都)、第1セットを取られ、第2セットを取り返し、最終の第3セットは一進一退のゲームで、24-24からデュースの連続でした。しかし、最終的に28-30で惜しくも負けてしまいました。選手たちは悔しい気持ちの方が大きかったかもしれません。

ミスのできない緊張した状況が続く中で、集中していつも通りのプレーができるかどうか、非常に難しいことです。女子バレー部員は、日々の厳しい練習や普段の生活の中でその難しいことに挑んでいます。その成果がこの準決勝でも現われていました。しかし、相手チームも同じように努力を続けてきたはずです。そういうチーム同士の対戦の勝敗は紙一重です。負けた悔しさだけでなく、そこからお互いをリスペクトする気持ちも生まれてくるはずです。観客席から見ていて、スポーツのそういう素晴らしさを感じました。

次は全国大会です。がんばれ氷上高校。全力で応援します。

カテゴリー: お知らせ | LETTER  ~ 親愛なる皆様へ ~  8 スポーツの素晴らしさ はコメントを受け付けていません

女子バレーボール部全国大会にむけて活動資金の協力を呼びかけます。(お願い)

来る7月15日(祝・月)に、女子バレーボール部が募金活動を行います。大分県で開催される全国大会に出場するため、日々鍛錬する女子バレーボール部にご協力をいただきますようお願い申し上げます。

日時 令和6年7月15日(祝・月)15時~17時 

場所 ゆめタウン丹波入り口(2ヶ所)・・・住所 丹波市氷上町本郷300番地

今回も、ゆめタウン丹波のご厚意で活動させていただきます。(写真は、昨年度のものです)

カテゴリー: お知らせ, 部活動 | 女子バレーボール部全国大会にむけて活動資金の協力を呼びかけます。(お願い) はコメントを受け付けていません