【ひとりで悩みを抱え込まないで!】
・LINE・Web で悩みを相談できる窓口が開設されています。
・兵庫県内の児童生徒のためだけの相談窓口です。
・いつでも相談できるように、友だち登録をしておいてください!
【ひとりで悩みを抱え込まないで!】
・LINE・Web で悩みを相談できる窓口が開設されています。
・兵庫県内の児童生徒のためだけの相談窓口です。
・いつでも相談できるように、友だち登録をしておいてください!
緊急事態措置を実施すべき区域となったことを踏まえた県立学校における対応について
最近、感染者が急激に増加していることから、4月23日、緊急事態宣言が発令され、兵庫県、大阪府、 京都府、東京都が緊急事態措置を実施すべき区域となりました。 このため、安全・安心の中で教育活動ができるよう、「学校に持ち込まない、学校内に広げない」を基 本としつつ、危機感をもって、学校内の感染防止対策に取り組んでまいります。 なお、措置の期間は、5月11 日までとなっていますが、連休明け(5月6日以降)の感染状況によって は、教育委員会独自で、部活動を含め、活動場所を更に制限する可能性があることを申し添えます。
最近、感染者が急激に増加していることから、緊急事態宣言が発令され、兵庫県、大阪府、京都府、東京都が緊急事態措置を実施すべき区域となりました。
このため、安全・安心の中で教育活動ができるよう、「学校に持ち込まない、学校内に広げない」を基本としつつ、危機感をもって、学校内の感染防止対策に取り組みます。
また、家庭内感染が増加しており、家庭における感染防止が重要となっていることから、文書(以下に掲示)を配布しますので、感染防止対策の周知と協力を、お願い致します。
県内に「まん延防止等重点措置」が適用された後も感染者が急増している中、昨日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され、今後の県立学校の教育活動について、主に部活動にかかる県の対処方針を、下記のとおり一部修正(下線部)することが決定されました。
ついては、感染拡大のリスクが非常に高まっていることを十分に認識し、引き続き感染防止対策を徹底しながら、本校の教育活動を以下のとおりとします。
兵庫県立尼崎西高等学校第59回入学式を行いました。天候にも恵まれ、200名の生徒が新たに尼崎西高校の生徒に加わりました。新入生の今後の活躍に期待しています。