硬式野球部「令和3年度 春季兵庫県高等学校野球大会 神戸地区大会」

大変遅くなりましたが、春季大会の結果をご報告させていただきます。

3月29日にG7球場で神戸商業高等学校と対戦しました。
3回表、2死から失策、四球で1・2塁とチャンスを作られ、安打で先制される。3回裏、先頭打者の安打、犠打、安打で1死2・3塁とチャンスを作り、安打で同点。その後、2者連続の3塁打で2点入り、逆転に成功。5回終了で3対1。その後は大きく試合は動かずに9回終了。3対1で勝利。4安打完封。

3月29日 1 2 3 4 5 6 7 8 9
神戸商業 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
東灘 0 0 3 0 0 0 0 0 × 3

 

4月3日に須磨翔風高等学校グランドで滝川第二高等学校と対戦。県大会をかけた大一番。相手は強豪私学。2回表、先頭打者が安打で出塁するも進塁させることができずに無得点。3回表、先頭打者が死球で出塁し、犠打を試みるが失敗し、無得点。3回裏、1死後から安打、犠打で2死2塁のチャンスを作られるが、見逃し三振でしのぐ。4回裏、1死後から安打、盗塁、内野ゴロで2死3塁のピンチを守り切る。5回表、先頭打者が安打するが無得点。5回裏、先頭打者が安打で出塁。犠打と内野ゴロで2死3塁となり、安打により1点先制される。0対1で前半戦終了。6回表、先頭打者が安打で出塁。三振、外野フライで2死。その後、盗塁で2塁のチャンスを作るが、無得点。8回裏、1死後から安打、盗塁、2塁打で1点追加される。再三のチャンスをつくるが、0対2で惜敗。

4月3日 1 2 3 4 5 6 7 8 9
東灘 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
滝川第二 0 0 0 0 1 0 0 1 × 2

残念ながら春季大会は目標の県大会出場はなりませんでしたが、強豪私学に互角に戦えたことは大きな収穫でした。しかし、「負けは負け」です。この差をどれだけ埋められるかが夏の大会に大きく関わってきます。1つ1つ課題を解決しなければなりません。そして、今一度、野球に取り組む姿勢をしっかり考えなければならないと感じました。

今後とも東灘高校野球部の応援をよろしくお願いいたします。

なお、野球部の情報はTwitterで日々更新をしています。よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/yumeokatatini

5月21日(金)気象警報発表時の対応について

明日は荒天が予報され、気象警報が発表される恐れがあります。
生徒の皆さんは、必ず事前に、生徒手帳p.15・16の「気象警報に伴う措置」或いは学校ホームページの「警報・スト」ページで気象警報発表時の対応を確認しておいてください。

なお、5月21日(金)は1学期中間考査最終日に当たりますが、気象警報が発表された場合、その日の考査は5月24日(月)に実施します。
午前6時時点で気象警報が発表されており午前10時までに解除された場合でも同様に、5月24日(月)に実施とします。

校長通信 No.39

校長通信No.39【令和3年度No.4】をお届けします。

先日行われました女子バドミントン部の県総体個人戦に、校長先生が応援に駆けつけられました。
後日、出場した3年生が校長室を訪れ、その試合について語ってくれました。
そこにはやり遂げた者しか感じられない思いがありました。

是非ご一読ください。
(在校生へは5月13日(木)に配付します。)

連休中の学校以外の活動における注意喚起について

県教育委員会より、連休中の学校以外の活動における注意喚起がありました。
生徒の皆さん及び保護者の皆様におかれましては、以下の対策を徹底してください。

  • 次の感染防止対策を徹底する。
    ・習い事の事業者でとられている感染対策を遵守すること
    ・習い事であっても本人はもとより、家族に発熱等の風邪症状があったり、PCR検査を受けている者がいる場合は参加しないこと
    ・習い事への行き帰りにあってもマスクの着用を徹底すること
    ・コンビニでの飲食、会話などは避け、速やかに帰宅すること