「49回生」カテゴリーアーカイブ

兵庫県広域防災センター講演会 実施報告

3月2日(木)に兵庫県広域防災センターの講師の方にお越し頂き、特色類型(子どもの未来・健康スポーツ類型)クラスを対象に講演会を実施致しました。

過去に発生した阪神淡路大震災や東日本大震災の動画なども見ながら、自然災害の怖さをリアルに感じ、今後起こりうる自然災害にどのように対処していくべきかを学びました。非常に有意義な時間を過ごせました。

1年生 秋季スーパーオリエンテーション

9月5日(月)1年生たちが、秋季スーパーオリエンテーションを行いました。

体育祭に向けて集団行動の再確認と、長縄の練習を中心に行なっていました。

残暑の残る厳しい環境の中、目の前のことに対してとても集中して取り組むことができたように感じます。

1年生 講演会

7月14日(木) 1年生は2・3時間目を使って、公認心理師・スクールカウンセラーの宮秋多香子先生をお招きして講演会を行なっていただきました。

「人との関わりから気づく自分の強み発掘講座」という内容でお話をしていただきました。

アクティビティやワークシートなどを通して、生徒たちは自分自身の特徴や長所に対して少し認識をすることができたのではないかと思います。

アクティビティやグループワークを行う際に非常に活発かつ、積極的に行うことができていました。

先日実施した適性検査とともに今回の講演会で学んだ自分自身の強みを様々なことに活かしていってもらいたいと思います。

49回生 スーパーオリエンテーション3日目

4月14日(木)新入生のスーパーオリエンテーションを行いました。

本日は、午前中スタディーサポートのテスト(英・数・国)の受験しました。

午後からは、図書室と保健室の使用方法について学びました。

3日間続いた新入生スーパーオリエンテーションも本日で最終日となりました。

このオリエンテーションを経て新入生たちが、新東灘生として1日でも早く新生活に慣れていくことを期待しています。

 

49回生 スーパーオリエンテーション 2日目

4月13日(水)新入生のスーパーオリエンテーションを行いました。

午前中は、体育館にて学年集団の基礎づくりとして集団行動の練習を行いました。 クラスごとに整列、方向転換、隊の移動等の練習を行い、どのクラスが一番早く整列できるかを競いました。

午後からは、部活動紹介が行われ新入生たちは希望していた部活動体験に参加していました。