「未分類」カテゴリーアーカイブ

東灘祭に向けた試作会!

3年生は、東灘祭で模擬店を行います。当日の材料や、調理時間や衛生面で問題がないかどうか、念入りに試作会を行います。

5月31日(金)放課後、この日は4クラスの試作会でした。調理室から聞こえる楽しい声は廊下中に響いていました。当日も多くの来校者に、楽しんでいただけるでしょう。

※入場には本校生徒からの招待状が必要です。
招待状は事前に配布されており、お持ちでない場合は入場できません。

  

 

子どもの発達と保育 特別講話

5月31日(木)4限に 「子どもの発達と保育」の授業で、神戸市立東灘のぞみ幼稚園園長 伊東正幸先生にお越しいただき、特別講話を行っていただきました。

講話では、幼稚園教諭の仕事や、幼稚園と保育所の違いなどについて詳しくお話いただきました。また、幼稚園での一学期の生活についてお話いただき、子どもは遊んだりけんかをしたりする中で人との関わりを学んでいること、この時期に自然にふれ、五感を使って感じることが大切であることなどについて学びました。

講義を受けた生徒たちが、今後もより一層勉学に励み、夢を目指して前に進んで行ってくれることを期待します。

 

  

 

保育類型の授業 「乳幼児の年齢ごとの特徴」

平成30年5月30日(水)

3年生特色類型内「保育類型」の生徒を対象に、外部講師による授業が行われました。

きたおおぎこども園から保育教諭にお越しいただき、「乳幼児の年齢ごとの特徴」をテーマに授業をしていただきました。

 

 

 ↓昨年度の外部講師による様々な授業一覧です。

高大連携講座

H30地域貢献事業 『さつまいもの苗植え』

今年も、『ひがだねボランティアメンバー』を中心に、秋の収穫祭の準備にとりかかりました。雑草抜きから始まり、土を入れ、畝を作り、神戸市東部市場で用意していただいた、サツマイモの苗を植えました。

10月下旬に、保育園児たちを招待し、賑やかな時間を過ごすことを楽しみに、慣れない作業に汗を流していました。

         

硬式野球部 平成30年度春季神戸地区大会 vs神戸鈴蘭台

先日、春季神戸地区が行われました。初戦は第2シード校の神戸鈴蘭台高校。
初回に2点を先制し、試合の流れが来るが、チャンスに1本が出ずに2対0のまま5回終了。
6回に2点をとられてしまい、2対2の同点。7回に1点をとるが、3点をとられてしまい3対5で惜しくも負けてしまいました。

次の公式戦は夏の大会。3年生にとっては最後の大会。1つでも多く勝利できるように日々の練習を頑張っていきます。

たくさんの応援ありがとうございました。今後とも東灘高校野球部をよろしくお願いします。