teachers のすべての投稿

3月2日(月)本日の連絡

森島校長先生より

ご存じのとおり、2月27日の夕刻、安倍晋三内閣総理大臣より、子どもたちの健康・安全を守る観点から、全ての小学校・中学校・高等学校・特別支援学校を、臨時休校する内容の要請があり、全ての県立高校とともに、東灘高校でも次のように決めました。

1 3月3日(火)から当面2週間(3月15日(日)まで)臨時休校とします。

2 部活動も、3月15日(日)まで禁止します。

3 感染拡大防止に関する指示事項

(1)臨時休業中は不要不急の外出を控えてください。

(2)健康管理に努め 新型コロナウイルス感染症が疑われる発熱等の症状がある時は 帰国者・接触者相談センターに相談し、その指示内容に基づき、電話で連絡した上で受診してください。

4 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く、または強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は医療機関で受診するとともに 自宅で休養してください。

5 医療機関にて、新型コロナウイルスに感染していると診断された場合は、すみやかに学校に連絡してください。

6 最新情報を本校のホームページにアップしますので、必ず確認してください。なお、平日の正午に更新する予定です こまめにホームページをチェックしてください

7 「め~るNi ポン」に未登録の方は、本校ホームページより登録してください。

最後に一言付け加えておきます。ちまたでは、フェイクニュースが飛び交い、トイレットペーパーが品薄になるなどの現象が起こっています。今こそ、冷静な判断が求められます。様々な情報が入ってくると思いますが 正しい情報を入手できるように務めてください。

また、今回の休校により、皆さんの「学習に対する自立性」が試されることになります。今回の休校の期間に、良質の本を読む時間に充てたり、自分のペースで学習を進めていけるチャンスだと思って、有効に活用してください

一方で、自ら勉強から解放し、人の集まるところに出かけて、ウイルスの蔓延を加速してしまったり、自宅に閉じこもってゲームに明け暮れてしまうようなことになれば、東灘高校の掲げる『夢をかたちにする』ことは、遠のいてしまいます。今回の新型コロナウイルスの感染は、「東日本大震災以上に、高校生の行動や力が試される時だ」と言われています。

今こそ、東灘高生の底力を見せてください。17日には、みなさんが元気で、そして今よりも成長した姿で、登校してきてくれることを願っています

お知らせ

・【メールNIポン】のご登録をお願いします。

・近日中に、緊急時用として【Twitter】も活用する予定です。アカウント作成後、このホームページより情報提供します。

・ホームページは平日の12時ごろ、状況に応じて更新するので、こまめに確認してください。

・外出は控え、休業期間中に発熱等の症状があれば、帰国者・接触者センターに相談(078-362-9980)し、受診の上、必ず学校へ連絡してください。

コロナウイルスによる臨時休業等について

3月2日(月)登校日 11時完全下校 (テスト返却と諸連絡中心)

3月3日(火)~3月15日(日)まで臨時休校             (部活動に関しては、本日2月28日より3月15日まで実施不可)

16日(月)は生徒休業日のまま 

17日(火)登校日       

今後の詳細については、状況に応じて変更もありうるので【メールNIポン】や、学校ホームページに掲載しますので各自で確認してください。なお、次回の更新は3月2日(月)12時ごろになります。基本的には平日の12時ごろ、状況に応じて更新するので、こまめに確認してください。

また、外出は控え、休業期間中に発熱等の症状があれば、帰国者・接触者センターに相談(078-362-9980)し、受診の上、学校へ連絡してください。

共生の広場にてポスター発表してきました。(自然科学部)

2月11日(火・祝)、兵庫県立人と自然の博物館において、本学の自然科学部の部員がポスター発表をしてきま  した。この「共生の広場」には、年齢は下は小学生から、上は大人まで、世代を超え、日頃の研究成果を発表して、交流活動を通して研究のヒントを得ることを目的としています。共生のひろばには、乳酸菌から恐竜まで様々な生き物について観察し、研究して  いる人が集まっていました。

本学の自然科学部は「人工島に外来種アリはいるのか」という題目でポスター発表しました。本校以外にもアリについて研究をしている団体があり、お互いに良い刺激になったと思います。

今年度の自然科学部の発表活動はこれが最後となります。この経験を踏まえ次に生かしていきたいと思います。これからも自然科学部をよろしくお願いいたします。

焼き芋の会に出展しました。(自然科学部)

2月2日(日)柔らかい日差しと透き通った空気の中、青少年育成協議会主催のもと、東灘小学校で本校自然科学部の生徒らが植物化石の展示、化石掘り体験、スライムなどの科学実験・工作を行いました。本庄中学校のボランティア団体HEP、東灘小学校のPTAの方にも、お手伝いしていただきながら400人ほどの参加者に科学の一端に触れてもらう時間となりました。

進行の途中、サイエンスクイズを行いましたが、解説の内容について、参加者の方から指摘がありこの場で補足させていただきます。

Q キリンの首の骨の数は人と同じか?○か×か

A ○ 7つの骨でできています

首を動かすという点では、キリンに関していえば胴体の一部である、第一胸椎が運動に関わり、「第8番目の首の骨」としての役割をしているという報告が、ちょうど4年前、遠藤秀紀ら(東大)によってされています。構造的には7つの骨なのですが、機能的には8つの骨が関係しているといえます。

参照:https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2016/20160203-1.html