校長通信No.42【令和3年度No.7】をお届けします。
活字離れが言われて久しい世の中で、これから求められる学力のためにも、生徒の皆さんに文字に親しんでもらおうと、本校図書館は現在大改装中です。
そんな中、校長先生より生徒の皆さんへ読んで欲しい本の紹介です。
いや、世のすべての人に読んで欲しい啓蒙書です。
是非ご一読ください。
(在校生へは5月27日(木)に配付します。)
校長通信No.42【令和3年度No.7】をお届けします。
活字離れが言われて久しい世の中で、これから求められる学力のためにも、生徒の皆さんに文字に親しんでもらおうと、本校図書館は現在大改装中です。
そんな中、校長先生より生徒の皆さんへ読んで欲しい本の紹介です。
いや、世のすべての人に読んで欲しい啓蒙書です。
是非ご一読ください。
(在校生へは5月27日(木)に配付します。)
校長通信No.41【令和3年度No.6】をお届けします。
今号も県総体特集であります。
但し、名将が金言を寄せられています。
スポーツも勉強も、先ずはここからというお話です。
是非ご一読ください。
(在校生へは5月21日(金)に配付します。)
5月21日(金)6時現在、神戸市、芦屋市に気象警報が発表されていますので、生徒の皆さんは安全に留意して自宅待機をして下さい。
5月21日(金)は1学期中間考査最終日に当たりますが、5月24日(月)に実施します。
午前10時までに解除された場合でも同様に、5月24日(月)に実施とします。
<総合体育大会>
東灘 1-0 相生学院
東灘 0-2 鳴尾
初戦は強豪相手にカウンターが成功し勝利することができましたが、2戦目では力を発揮しきれずに敗退してしまいました。今大会をもって3年生の一部が引退となりますが、新チームでも勝利を目指し奮闘してまいります。応援よろしくお願いします。
<神戸市リーグ>
東灘 4-0 神戸高専
東灘 4-1 星陵
東灘 2-1 滝川B
東灘 2-1 兵庫工
神戸市リーグ2021では現在、開幕4連勝中です!2部昇格を目指して今後もがんばっていきます!
大変遅くなりましたが、春季大会の結果をご報告させていただきます。
3月29日にG7球場で神戸商業高等学校と対戦しました。
3回表、2死から失策、四球で1・2塁とチャンスを作られ、安打で先制される。3回裏、先頭打者の安打、犠打、安打で1死2・3塁とチャンスを作り、安打で同点。その後、2者連続の3塁打で2点入り、逆転に成功。5回終了で3対1。その後は大きく試合は動かずに9回終了。3対1で勝利。4安打完封。
3月29日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
神戸商業 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
東灘 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 3 |
4月3日に須磨翔風高等学校グランドで滝川第二高等学校と対戦。県大会をかけた大一番。相手は強豪私学。2回表、先頭打者が安打で出塁するも進塁させることができずに無得点。3回表、先頭打者が死球で出塁し、犠打を試みるが失敗し、無得点。3回裏、1死後から安打、犠打で2死2塁のチャンスを作られるが、見逃し三振でしのぐ。4回裏、1死後から安打、盗塁、内野ゴロで2死3塁のピンチを守り切る。5回表、先頭打者が安打するが無得点。5回裏、先頭打者が安打で出塁。犠打と内野ゴロで2死3塁となり、安打により1点先制される。0対1で前半戦終了。6回表、先頭打者が安打で出塁。三振、外野フライで2死。その後、盗塁で2塁のチャンスを作るが、無得点。8回裏、1死後から安打、盗塁、2塁打で1点追加される。再三のチャンスをつくるが、0対2で惜敗。
4月3日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
東灘 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
滝川第二 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | × | 2 |
残念ながら春季大会は目標の県大会出場はなりませんでしたが、強豪私学に互角に戦えたことは大きな収穫でした。しかし、「負けは負け」です。この差をどれだけ埋められるかが夏の大会に大きく関わってきます。1つ1つ課題を解決しなければなりません。そして、今一度、野球に取り組む姿勢をしっかり考えなければならないと感じました。
今後とも東灘高校野球部の応援をよろしくお願いいたします。
なお、野球部の情報はTwitterで日々更新をしています。よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/yumeokatatini