最新の投稿
本校では、感染した場合、重症化するリスクが高いといわれる基礎疾患のある児童生徒が在籍しており、学校医と協議のうえ、下記のような対応をしております。 1 感染症予防対策を行います。 ①登校時の検温②手洗い、うがいの励行③流行期に集団で授業を行う場合は手の消毒をし、なるべく接触を避け…
8月29日の登校日は、高等部1、2年生合同で水遊びをしました。 天気にも恵まれ、特設プールや水鉄砲を用いた活動に、皆気持ちよさそうに水と触れ合いながら、楽しむ姿が見られました。 夏休みが終わり、いよいよ9月がスタートします。校外学習、創作祭、校内実習などの行事が待っています…
「ひかりマイ・メーター2023」は、子どもの「得意な部分」や「不得意な部分」などを把握できるように兵庫県立上野ケ原特別支援学校ひかりの森分教室で作ったツールです。特に、「こころのチェック」を多めに作っています。 1.ひかりマイ・メーター2023を使うと 1)自分自身の得意不得意が…
株式会社コナミデジタルエンタテイメントが販売している【桃太郎電鉄】、私たち教員も子どもたちにとっても馴染み深いゲームで、私自身も地理や特産品等を楽しみながら学んだ一人です。その桃太郎電鉄が教育向けに内容を工夫され、教育版としてコナミより配信されています。 コナミのホームページで…
総合的な探求の時間では各行事等の事前学習や進路学習のほか、ボランティア活動にも取り組んでいます。今年度は東日本大震災被災地支援として、「ふくしまひまわり里親プロジェクト」に参加します。復興の象徴としてのひまわりの花を育て、収穫した種を福島県に贈ります。そして、翌年に福島県の公共…