全4回で行われた桃太郎電鉄教育版の研修会シリーズも今回で最後でした。この日は、具体的にどのような授業にしていくかということを話し合った第3回の続きを行いました。 前回よりも具体的に、明確な目標やルールの調整・授業の展
もっと読むカテゴリー: 小学部
8月22日<桃太郎電鉄教育版 授業検討会①>
7月に2回実施した研修会に引き続いて、本日は、2学期に実施する授業について具体的に検討しました。参加者は小学部~高等部3年生の教員18名です。学級や学年にわかれて具体的な目標や単元構成について協議しました。ワールドカフェ
もっと読む「小学部 登校日」
8月29日(火)の登校日は、誕生日会をした後、水遊びをしました。ビニールプールの中で寝転がったり頭から水を浴びたり、暑い中でしたが大好きな水遊びをして楽しく活動することができました。
もっと読む7月25日ICT機器活用研修<桃太郎電鉄教育版②>
7月24日の研修に引き続いて、この日もさくら訪問学級、ひかりの森分教室とオンラインで接続しながら、【桃太郎電鉄教育版】活用に向けた研修を行いました。昨日の研修で明らかになった活用場面や活用する場合の注意点等を確認したうえ
もっと読む7月【 小学部 ひまわり 】
小学部の児童が種をまき大事に育てていたひまわりが、ぐんぐん成長して大きくなり、きれいな花が咲きました。花壇の前で集合写真を撮ったり、背比べをしたりしました。太陽に向かって咲くひまわりのように、小学部の皆さんも暑さに負けず
もっと読む【 志手原小学校との交流及び共同学習 】
6月21日(月)、三田市立志手原小学校4年生と小学部の児童が、志手原小学校の体育館で交流及び共同学習を行いました。互いに自己紹介をしたあと、「ばななくん体操」のダンスと電車リレーをしました。フリータイムには一緒に肋木(ろ
もっと読む