東風吹けば… 1 first post

木々の間をそよ吹く風が心地よい季節がやってきました。

4月が始まって、新たな先生方を迎えて集中して新年度の準備、始業式、着任式、入学式、離任式、対面式や課題考査…と、年度初めのいろんな行事が一気にあり、今日でやっと面談週間の短縮授業も終わり、学校生活はこれから徐々に通常モードに移ってゆきます。

「置かれた場所で咲きなさい」Bloom where you are planted.

4月8日の始業式で、新2年生と新3年生の皆さんに、この言葉を紹介しました。置かれた場所には意味がある、ということ。私たちには、その場所を更によくする力がある、ということ。さらに、あなたにとって花を咲かせるとは、どうすることですか?という問い。考え続けてください。答えがなければ自分が作る、この気持ちで。

さわやかな季節がやってきますが、コロナの勢いは止まりません。ゴールデンウイークには、また緊急事態宣言が出るのかな?現時点では、校内での(生徒・教員)感染は0人です。学校での学びを止めずにすむように、感染防止対策を更にしっかりやっていきましょう。

今、校長室の窓からは、心地よい風と一緒に、練習しているアメフト部員が、グラウンドを蹴る音やボールをキャッチする音、合図のホイッスルの音が、リズムよく入ってきます。これから、このブログを通して、宝塚東高校の日々の様子を、不定期でお伝えします。校内の雰囲気や、生徒の皆さんが生き生きと、先生方や職員が熱心に活動する様子が、少しでもお伝えできればいいなと思っています。「東風凍を解く」の思いを込めて。( 校長 )

コメント