2月7日(金)に2学年で選挙出前授業を行いました。 三田市選挙管理委員会から講師を招き、「選挙ってどうして大切なの?」を テーマに講義を受けました。![]()
授業の後半には、「校長を決める選挙」をテーマに模擬投票を行いました。 立候補者ごとに公約があり、生徒たちは公約のメリットとデメリットを 考えながら投票をしました。
![]()
模擬投票を経験して、選挙を身近に感じることができました。
- 兵庫県立高等特別支援学校の
毎日を紹介しています。
下の「カテゴリー」を選んでいただくと、
関連した記事が表示されます。
最大で15件の最新の記事を表示しています。
過去の記事をご覧になりたい場合、ページ左下「以前の投稿」をクリックししてください。
本校トップページに戻りたい場合は、
下記のリンクをクリックしてください。
兵庫県立高等特別支援学校HPへ -
最近の投稿
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 カテゴリー
気になる記事を探す場合、以下をご利用ください。
メタ情報
授業の後半には、「校長を決める選挙」をテーマに模擬投票を行いました。
立候補者ごとに公約があり、生徒たちは公約のメリットとデメリットを
考えながら投票をしました。
模擬投票を経験して、選挙を身近に感じることができました。
短時間の活動でしたが、たばこの吸い殻や空き缶、瓶などたくさんのゴミを拾いました。
学校を代表して、地域に貢献することができましたね。
〇有志演技
〇フォーラム発表
〇上野ケ原特別支援学校のバザーが初出店! こちらも大盛況でした!
●2日目(1月25日)
~1年生~
〇音楽発表
合唱「いつかこの海を越えて」
歌唱・器楽演奏「愛は勝つ」
〇学年劇
「名門☆高特学園新喜劇。戦え!アドベンチャーズ」
~2年生~
〇音楽発表
合唱「この地球のどこかで」
ボディーパーカッション「This is Me」
〇学年劇
「ライオンキング~30期スペシャルバージョン~」
~3年生~
〇音楽発表
合唱「虹」
器楽演奏「宇宙戦艦ヤマト」
〇学年劇
「NO MORE 記憶泥棒」
☆今年度から「全校合唱」が復活しました!!
「Believe」全学年で、大合唱。圧巻でした!
今年度も、たくさんのご来場ありがとうございました!
予選が2回行われ、それぞれエントリーした7名が1人ずつチャレンジ!
コーンの8の字のコースを2分30秒間トライし、
1周のベストタイムの記録を競います。
決勝進出の8名が、ルール説明を聞きます。
トーナメント制の1対1の勝負
カーブを数か所設置したコースを30秒試走した後、コース3周の1発勝負!
1位の舎生の名前の入ったトロフィーが階段踊り場に飾られました。
寄宿舎生の8名は朝食を早々に済ませて
7:50⏰に出発
通学生とは職員玄関前で合流
先生方や通学生に見送られながら
バスが駐車している場所まで向かいました
サッカー部員と顧問が円陣を組み
さぁ気合を入れて、バスに乗り込みます
三宮から先に乗り込んでいる
西神戸高等特別支援学校のサッカー部と合流!
8:00⏰
まぶしい朝日に向かって出発!
「練習の成果を思いっきりプレーで見せてほしい」

最初、完成した作品を紹介してもらい、自分が作るカゴを見せてもらいました。
まずは、A4サイズの下敷きに黒PPバンドを1本ずつ横にセロテープで貼っていきます。
次は黒PPバンドを縦に入れ、底部分を編んでいきます。
編んで出来た底部分をしっかりセロテープで両面止めます。
白と黒のPPバンドを交互に編みこんでいきます。
ついに完成! 小物入れを手して、ガッツポーズ(^^)v
誕生日舎生が入場! 拍手で迎えます
一人ずつ前に出て紹介してもらい、
友だちから誕生日カードを手渡ししてもらい、お礼の言葉を返します
ジュースで乾杯し、お待ちかねのケーキタイムです🍰
有志出演① 舎生4名と職員3名がバンドを組み、ゆずの「OLA!!」を披露!
有志出演② 舎生と職員のデュオで、あいみょんの「マリーゴールド」を披露!
次にスキンケアについて。
ターバンを頭にセットし、まずは化粧水と乳液を顔につけ、保湿します。
普段からこういったスキンケアをしている生徒もいれば、
初めての生徒もおり、手のひらへの拡げ方や顔への付け方から学びました。
化粧水と乳液をつけた直後の顔は、みんな肌のトーンがワンアップ!
表情も明るくなりました。
下準備の後は、フェイスパックを体験。
フェイスマスクの穴にどの部位を出すのか四苦八苦しながらパックを装着!
パック姿になったお互いの顔を見ては笑い合ったり、
「冷た~い!」とひやっと感を感じたり、
じわじわと「あ・・・染み込んでくる・・・!」と浸透していく感覚を味わいました。
最後は男女に分かれて。
男子はヘアケア、ボディエチケット、ヘアワックスについて。
泡フォームを頭皮にシューっとスプレーし、手で押さえるとパチパチと弾ける炭酸に
男子一同びっくり!
「気持ちい~!」「これ、欲しい!」と大好評でした。
就職に向けてのヘアセットの仕方も教えていただきました。
女子はフェイスメイクについて。
実際に資生堂さんの化粧品を使い、肌へのファンデーションののせ方、眉ブラシの使い方、
仕上げのチークなど、ベースのナチュラルメイクを中心に教えていただきました。
キラキラの化粧品に女子はドキドキ。
メイクアップした顔を見て、笑顔が絶えませんでした。
質疑応答では、『身だしなみ』と『おしゃれ』の違いなどについても教えていただき、
職場への出勤時や働く時に適したメイクや髪型なども学びました。
3月に卒業し社会へと歩みだす生徒たちにとって、実践的なご講義をしていただき、
生徒たちも「明日からきちんと洗顔する!」などと、とても意欲的でした。
資生堂ジャパン株式会社の皆様、ありがとうございました。
他の学校からもたくさんの力作が展示されています。
お時間がありました、ぜひ足をお運びください。
みんなのアート展 ウェブサイト