入学式

本校では過日(令和6年4月8日)入学式が挙行されました。
今年は校庭の桜も入学式に合わせるかのように見事に開花し、
新入生を迎えてくれました。心配されていた天候にも恵まれ、
男子34名、女子5名の計39名が校長先生より入学を許可されました。

 

今日からは高等特別支援学校の生徒として3年間学ぶことになります。
中には寄宿舎で過ごす生徒もいます。新たに出会った仲間と共に、
就労に向けて出発です。

 
カテゴリー: 令和06年度, 学校行事, 第1学年 | 入学式 はコメントを受け付けていません

着任式・始業式

4月8日(月)新年度が始まりました。
生徒たちは長らく会えていなかった友達との再会に喜び、会話も弾んでいました。

始業式の前に、着任式が行われました。
前年度、筆頭教頭だった髙田敬子先生が今年度からは兼務校長となりました。
そして新たに11名の先生が着任されました。


始業式では、校長先生のお話がありました。
「率先垂範」…人より先に立って物事を行い、模範となること。

後輩の手本となるようにこれからもしっかり頑張ってほしいです。
カテゴリー: 令和06年度, 学校行事, 第2学年, 第3学年 | 着任式・始業式 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子「ようこそ寄宿舎へ」

4月8日(月)の13時から体育館で31期生の入学式が行われました。
その後、入舎する8名の舎生と保護者の「寄宿舎新入生保護者会」が行われました。
さぁ今日から寄宿舎生活の始まりです。不安でいっぱいかも知れませんが、
2・3年生の先輩たちが優しくアドバイスしてくれます。
みんなでがんばりましょう!

 
入学おめでとうございます!
女子1名と男子7名の新メンバーです。


16時30分から「オリエンテーション」
寄宿舎生活のルールを説明してもらいました。

 
 

17時から「舎生集会」
最初に舎監長から寄宿舎生活をする上での大切なお話を伺いました。
その後、職員紹介と自治会役員選挙の説明がありました。
 
17時45分から食堂で初めての舎食を頂きました
夕食の主菜は筑前煮!ごちそうさまでしたぁ…
カテゴリー: 令和06年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子「ようこそ寄宿舎へ」 はコメントを受け付けていません

サッカー部 練習試合

3月22日修了式後、三田市にある駒ヶ谷運動公園にて
サッカー部は、三田市立けやき台中学校、三田市立ゆりのき台中学校と
練習試合を行いました。

ウォーミングアップをけやき台中学校と合同で行いました。
互いに声を掛け合い、ウォーミングアップから盛り上がりました!!
サッカーを通して、他校と交流ができました!
 
カテゴリー: サッカー部 | サッカー部 練習試合 はコメントを受け付けていません

令和5年度 春季スポーツ大会

3月20日(水)、春季スポーツ大会を行いました。
種目はポートボールです。

まず2リーグに分かれて予選を行い、
上位6チームが決勝トーナメントに出場しました。
 

結果は、優勝 2年4組  準優勝 2年2組  3位 2年1組
キズナ賞 1年3組 となりました。

1、2年生だけではありますが、大変盛り上がったスポーツ大会となりました。
カテゴリー: スポーツ大会, 令和05年度, 学校行事, 第1学年, 第2学年 | 令和5年度 春季スポーツ大会 はコメントを受け付けていません

令和5年度修了式

3月22日(金)、令和5年度の修了式が行われました。

修了式の前に生徒集会が行われ、1,2年生の代表4名が道徳の授業を受けて
考えたこと、1年間の授業のこと、部活動のこと、自分を見つめなおし考えた
ことなどを発表しました。

生徒会からは春休みの生活や気を付けなければならないことの話がありました。

 

マラソン大会と美化コンクールの表彰も行われました。

 


生徒集会の後、修了式が行われました。
校長先生から、1年間を振り返り、先輩として後輩の見本となるためのお話などを
聞きました。

 

最後に、1年生8名、2年生8名が今年度1年間の皆勤賞をもらいました。



春休みが始まります。
生活リズムを崩さないよう気を付けて過ごし、4月からも頑張りましょう!
カテゴリー: 令和05年度, 学校行事 | 令和5年度修了式 はコメントを受け付けていません

教科「調理」 災害食を作ってみよう

”災害食を作ってみよう”という課題で、ポリ袋を使ってチキンライスを
作りました。


お米と市販の焼き鳥、ケチャップを入れ、沸騰したお鍋にポリ袋ごと煮ます。


出来上がったチキンライスを紙で作った器に盛りつけました。


最後はみんなで美味しくいただきました。
災害時でも温かいものが食べられそうです。
カテゴリー: 令和05年度, 第2学年, 調理 | 教科「調理」 災害食を作ってみよう はコメントを受け付けていません

28期生 卒業式

3月5日(火)に卒業証書授与式が行われました。


28期生の31名が卒業しました。
一人一人、校長先生より証書を受け取りました。


来賓の方々からご祝儀や祝電をいただきました。


たくさんの拍手を送られ退場していきます。
会場は感動に包まれていました。


3年間で学んだこと、経験したことを糧にして、それぞれの進路で活躍して
くれることを祈ります。

カテゴリー: 令和05年度, 学校行事, 年度, 第3学年 | 28期生 卒業式 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子「令和5年度 お別れ会」

寄宿舎三大行事のラストをしめくくるのは、卒業生をお祝いする「お別れ会」。
3月4日(月)、卒業式前日の夜に行われました。
明日、28期生の女子3名と男子9名が、3年間過ごしたこの寄宿舎を
離れます。
後輩たちと過ごす最後の夜を迎えました。


前年度離任された職員からお祝いの花が届きました

17時45分「お別れ会」第一部は夕食からスタート
 
      3年間食事でお世話になった厨房の先生方に、
       卒業生代表から感謝の気持ちを伝えました

 
  <本日のメニュー>ロコモコ丼・マカロニサラダ・フライドポテト
             野菜スープ・ケーキ

 
            それではいただきま~す!
       その前に、卒業をお祝いしてジュースでカンパーイ
         スライドショーとBGMが流れ始めました♪

 

 

 

 

 

 

 
       後輩から卒業生へのメッセージと色紙贈呈
          ステージ中央に12名が入場!


卒業生代表からメッセージ


舎監長からお祝いのメッセージ


ロビーに降りて全員で記念写真!
みなさんありがとうございました

 

カテゴリー: 令和05年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子「令和5年度 お別れ会」 はコメントを受け付けていません

卒業生を送る会

2月28日 卒業生を送る会

1年生は3年生へのエールを送る応援団で登場。

3年生一人一人にエールを送りました。

 

2年生は、文化祭でおこなった劇「先住民族アイヌ~語り継がれる文化~」
を使って、3年生を送り出す儀式を行いました。
儀式のおかげで、無事に送り出すことができました。

 

3年生は、漫才、ヲタ芸、合唱を披露しました。
3年生の一生懸命に頑張る姿は、1年生、2年生に響きました。

 


3年生へ1年生からメッセージカード、2年生から手作り入校許可書を渡しました。
最後は花道を作り、3年生を送り出しました。

カテゴリー: 令和05年度, 学校行事 | 卒業生を送る会 はコメントを受け付けていません