北高 校長室を出て 110 R1修学旅行#6

《3日目 令和2年1月17日 金》その1

25年前の今日、阪神・淡路大震災が起こりました。私にとっては、二女がまだ4ヶ月ほどのときでした。卒業したばかりの私の教え子も亡くなりました。

この日が近付くと、毎年あの頃のことを昨日のことのように思い出します。今朝、北高では、追悼および黙祷をささげましたが、私たちも朝食後に同じ事を行いました。

2泊した豪華?ホテル、カヌチャリゾートは今朝チェックアウトし、今夜は、普天間基地のすぐそばにある別のホテルに泊まります。

さて、そんな今日の午前は、テーマ別班別研修です。生徒は、予め下の①~⑤のコースのどれかを選択しており、ホテルから行き先別のバスに乗り、⑤コース以外は、乗車1時間前後で目的地に着きます。

①マングローブ育樹
②カンカラ三線づくり
③面シーサー
④エイサー体験
⑤マングローブ・カヤック

私が同行したのは、①と⑤以外の体験コースがある「むら咲むら」です。むら咲むらは、101種類の体験できる広大な施設ですが、元は、琉球時代の街並みを再現した映画のロケ施設だったそうです。どうりで、どの建物も本格的な造りです。

しかし❗ 今日も雨が❗

バス内で雨足が強まり、バスを降りて広い敷地内を歩く頃には、昨日並みの強い雨が☔

しかし、作業を始めて間もなく、雨は小降りになりました。

私は、主に「面シーサー」の部屋にいましたが、「カンカラ三線づくり」も見に行きました。でも、「エイサー体験」だけは、間に合いませんでした。

面シーサーの部屋では、ご覧のように全員熱心に製作に取り組みました。

カンカラ三線の建物は、殆ど隣でした。

「カンカラ…」というのは、文字通り「缶」を使った三線キットを作るからですが、そのあとは、本物の三線も弾きます。人数は少ない班でしたが、それだけにマンツーマンに近い感じがありました。

面シーサーの出来映え、どれもなかなかいいと思いませんか⁉️

乾燥後、焼いてもらってから、学校に送ってくださいます。届くのが楽しみですね。

昼食のあと、今日午後は、サトウキビから黒糖を作る体験をします❗

因みに、面シーサーを終えて部屋を出ようとした頃、再度雨足が強まりました。なかなかすごいタイミングばかりです?

《その2に続く》

兵庫県立神戸北高等学校 校長 長澤 和弥