学校行事

令和2年度後期球技大会

3/8、3/9の2日間で後期の球技大会が行われました。心配されていた天候も問題なく、晴天のプログラムで実施することができました。とても楽しそうな様子でおおいに盛り上がり、クラスでのいい思い出が作れたようです。

1位は1年3組、2位は2年8組、3位は2年6組となりました。

73回生 卒業証書授与式

2/27(土)、第73回卒業証書授与式が執り行われました。

前日の雨が上がり透き通った晴れやかな空のもと、加古川東高校第73回生319名が巣立っていきました。

この一年、新型コロナウイルスの影響で、休校に始まりさまざまな行事が中止や大幅な縮小となるなど、73回生を取り巻く環境も一変しました。その環境を乗り越え、無事に卒業した73回生の今後の活躍を、在校生と教職員一同、心から応援しています。

理数科合格発表

2/21(日)14:00、理数科推薦入試の合格者発表が行われました。

朝から暖かく春のようなぽかぽか陽気のもと、理数科40名に一足早く春が訪れました。

令和3年度生徒会会長決定

2/4(木)に立会演説会、2/5(金)に投票が行われ、無事に令和3年度の生徒会の会長が決定しました。

例年体育館で行われていた立会演説会は、今年度はオンラインで実施され、4名の立候補者とそれぞれの応援弁士が演説を行いました。Zoomで各教室とつなぎ、質疑応答もリモートで行うことができました。

投票はスマホを使って電子投票で行われ、無事に令和3年度の生徒会長が決定しました。

以下は令和3年度生徒会長に決定した髙山弘聖君のメッセージです。

この度、令和3年度生徒会長に就任しました、髙山弘聖です。僕は「校則の再確認と改正」「東高を笑顔であふれ散らかすこと」の2つを公約として掲げ、生徒会活動に取り組んでいきます。日々移り変わっていく環境の中で、形を変えていく「最善」を目指し続け行動していきたいと思います。よろしくお願いします。

令和2年度SSH研究発表会

2/3(水)、加古川市民会館において、令和2年度SSH研究発表会が行われました。

12月の探究デーの発表で選ばれた普通科探究Ⅱの2R3班、STEAM特講の地域デザイン班、先日の理数科内発表で選ばれた課題研究1班、2班、8班と自然科学部生物班、地学班が口頭発表を行いました。

また、口頭発表の前に、理数科課題研究班と自然科学部が小ホールやロビーにてポスター発表を行いました。

今年度は新型コロナウイルスの影響で、ポスター発表も大幅に縮小せざるを得なくなりました。保護者の方々にも見に来ていただくことができなくなりましたが、口頭発表の様子はYouTubeでライブ配信されました。

口頭発表のテーマは以下の通りです。

  • 探究2R3班:黒板の消し方とチョークの粉の飛散量の関係性
  • STEAM特講地域デザイン班:シニア世代による子育て支援
  • 課題研究8班:天井川の形成要因と形成過程の解明
  • 課題研究1班:折り紙の数学-正n角形を折る操作数についての考察-
  • 課題研究2班:ビル風を利用した垂直軸型風車の効率的な配置案の検討
  • 自然科学部生物班:黄化子葉の光応答について
  • 自然科学部地学班:東播磨地域におけるため池の水質の実態調査

生徒会長選挙活動

1/28から、次期生徒会会長選挙の選挙運動が行われています。

今年度は4名が立候補し、ロータリーや昇降口付近でPRを行っています。

立会演説会は2/4(木)にリモート配信で行われ、投票は初の電子投票となる予定です。

1年生 人権HR

1/28(木)、1年生の最後の人権HRが行われました。部落の歴史についてDVDを視聴した後、4つのテーマに分かれてエキスパート学習を行い、学習した内容をクラスに持ち帰って班で伝え合うジグソー方式で学びを深めました。

1年生 学年レクリエーション

1/21(木)6、7限に1年生の学年レクリエーションが行われました。

廊下に設置された本部と各教室をmeetでつなぎ、クイズ大会やジェスチャーゲームをしました。実行委員が進行し、全員が楽しく参加できるプログラムで、どのクラスもとても楽しそうでした。

3年生共通テスト前学年集会

3年生が共通テスト前日の学年集会を行いました。

校長先生のお話に続いて、進路指導部長の先生から共通テストに向けての心構えを、学年の先生から諸注意を受けました。いよいよ明日、今までの努力の成果を発揮してきます。今年度は新型コロナウイルスの影響で休校に始まり、学校行事も中止や縮小など様々な対応を迫られ、いろいろな思いを抱えながらも努力してきました。先生方も会場近くまで見送りと応援に行くことができませんが、東高の後輩たち、教職員一同が皆さんの健闘を祈っています。

オンライン全校集会

1/8(金)、冬休み明けの全校集会がオンラインで行われました。

校長先生のお話のあと、部活動や探究活動、各種コンクールなどで活躍した生徒たちの表彰伝達が行われました。