24期生 1年次 オリエンテーション合宿結団式

4月21日(金)5限目に体育館で「オリエンテーション合宿結団式」を行いました。まずはじめに団長の校長先生から、オリエンテーション合宿に向けての心構えについてお話をしていただきました。次に1年次の代表生徒から生徒代表挨拶がありました。後半では、引率教員の紹介や各係に分かれて打ち合わせが行われました。

いよいよ4月24日(月)から4月26日(水)の期間でオリエンテーション合宿が実施されます。1年次としては入学して初めての大きな行事です。有意義な合宿になることを期待しています。

文責者:1年次

カテゴリー: お知らせ、その他, 地域の皆さまへ, 学校行事, 総合学科24期生 | 24期生 1年次 オリエンテーション合宿結団式 はコメントを受け付けていません

3年次「課題研究Ⅱ」の授業がスタートしました

先日の「課題研究ガイダンス」を受けて、本日、 4月19日の5時間目に各教室にて「課題研究Ⅱ」の授業がスタートしました。3年次の「課題研究Ⅱ」では、2年次の「課題研究Ⅰ」を受けて、4000字の論文完成を目指します。各教室では担当の先生が既に提出された3000字の論文に目を通し、個別に生徒と面談をして、文章の修正や内容へのアドバイスを行いました。

今後は、論文の最終完成を目指しながら、発表方法を自分なりに工夫して、自分が行った研究内容を他の生徒に伝えることに挑戦します。

文責:推進部「課研担当者」

カテゴリー: キャリア推進部, 中学生の皆さまへ | 3年次「課題研究Ⅱ」の授業がスタートしました はコメントを受け付けていません

24期生 1年次「産業社会と人間」インタビューゲーム・2分間スピーチ準備

4月18日5、6限に「産業社会と人間」が行われました。

5限目では、自分自身をより深く理解し、将来について考える意識を高めるために、インタビューゲームが行われました。

6限目では、実際に原稿用紙に2分間スピーチの下書きを行いました。真剣な眼差しで「将来の夢と私の取り組み」について記述していました。自分の内に秘めた思いを文字や言葉にし、相手に伝えることでより目標を明確にして、それに向かって突き進んでいってほしいと思います。

文責者:1年次産社担当

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 総合学科24期生 | 24期生 1年次「産業社会と人間」インタビューゲーム・2分間スピーチ準備 はコメントを受け付けていません

23期生 2年次 総合探究ガイダンス

4月12日(水)6限目、講義棟にて「総合探究」ガイダンスが行われました。

総合探究における、「批判的・論理的思考力を身につける」「情報収集スキルをさらに磨く」「社会的な課題を設定・解決する」という三つのめあてについて、また、1年間通して学ぶ3つの単元である、「日本文化探究」「ディベート」「課題研究」についての説明がありました。

1年次「産業社会と人間」で身につけた力を活かしながら、課題に対して主体的に判断・解決しようとする能力を育むべく、さまざまな活動に積極的に取り組んでほしいと思います。

文責:2年次

カテゴリー: 総合学科23期生 | 23期生 2年次 総合探究ガイダンス はコメントを受け付けていません

24期生 1年次「産業社会と人間」のガイダンスを行いました。

4月12日1限、2限に「産業社会と人間」のガイダンスを行いました。

1限目では、キャリア推進部から産社とはどういった授業であるのか、産社を通じてどういった資質能力を身につけてほしいのかなどについて講話をしていただきました。後半では、過去の先輩方の授業風景を動画で振り返り、これからの高校生活をイメージしていきました。授業を通じてさまざまな経験をしていき、自らの個性をどんどん輝かせていってほしいと思います。

 

2限目では、それぞれの教室に戻り、5月に行われる2分間スピーチに向け、将来の夢についてワークシートに書き出しを行いました。ペンを止めず自分の夢を詳しく書き出している真剣な姿が印象的でした。

文責者:1年次産社担当

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 授業, 総合学科24期生 | 24期生 1年次「産業社会と人間」のガイダンスを行いました。 はコメントを受け付けていません

令和4年度3学期終業式を行いました。

3月23日(木)、3学期終業式を行いました。

校長先生から、WBCを通して、諦めない心の尊さ、勝負の厳しさなどについて考えてみて欲しいとのお話がありました。また、日本人宇宙飛行士に決定した米田さんのお話もありました。自らの体験や豊かな表現力、発信力を大切にしているJAXAの募集要項の紹介や米田さんのこれまでが、夢に向かって努力するとともに、良い意味で欲張りに外科医のお仕事と芸術の勉強にチャレンジされてきたエピソードが紹介されました。思いがあり、その思いを巡らせて行動にうつすことについて、大切にして欲しいと話されました。また、近畿大学の卒業式に登場した本田圭佑さんの「欲望を開放せよ、限界を決めるな」という言葉についても、紹介され、春休みを経て、年次が上がる生徒たちの背中を押されました。

校歌も、1、2年次生で元気に声高らかに歌いました。これまで静聴が続いていた中で、皆で歌えることを嬉しく感じるとともに、年度末のよい締めくくりとなりました。

表彰披露では、34もの表彰がありました。部活動、授業で応募したコンクール、地元の警察と連携した活動に対しての感謝状などがありました。表彰を通して、伊丹北高校の多様な活動を再認識しました。生徒の皆さんの多岐にわたる活躍を嬉しく、誇らしく思います。表彰された生徒の皆さんに対し、盛大な拍手が贈られました。

生徒の皆さん、充実した春休みを過ごし、4月に先輩として元気に始業式を迎えてくださいね。

最後になりましたが、保護者の皆さま、無事に3学期終業式を迎えることができました。多大なるご支援、ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。令和5年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

文責:総務部

 

カテゴリー: 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科22期生, 総合学科23期生 | 令和4年度3学期終業式を行いました。 はコメントを受け付けていません

3月22日(水) 進路ガイダンス

1年次生は学部・学科別進路ガイダンスです。希望する2つの分野を選択し,1時間ずつ大学や専門学校のガイダンスを受けました。


2年次生は卒業生講話を行いました。
学校推薦型選抜・総合型選抜で国公立に合格した先輩3名の話があり,そのあと理系・文系・看護などに分かれて合格体験を聞きました。2年生の時に知っておきたかったこと,やっておけばよかったこと,友達や学校生活の大切さなど,いろいろな話を聞くことができました。2年生からは,受検生としての気持ちの持ちようについてなど,質問も多く出ました。



卒業生のみなさん,ありがとうございました。新しい環境でのご活躍をお祈りしております。

文責:進路ガイダンス部

カテゴリー: お知らせ、その他, 卒業生の皆さまへ, 学校行事, 未分類, 総合学科22期生, 総合学科23期生, 進路ガイダンス部 | 3月22日(水) 進路ガイダンス はコメントを受け付けていません

伊丹市内高校合同美術展開催

3月17日~24日まで伊丹市立生涯学習センター(ラスタホール)にて、第12回となる伊丹市高校合同美術展を開催しています。小品が多いですが、力作揃いですので、是非ともごご覧ください。                        文責者:美術部顧問

カテゴリー: 未分類 | 伊丹市内高校合同美術展開催 はコメントを受け付けていません

2年次進路ガイダンス

3月20日(月)東リ いたみホールで2年次の大学別進路ガイダンスを行いました。

まずは全体講演で「受験で求められる能力」「押さえておきたい進学基礎知識」「勉強のポイント」について話を聞きました。

 

 

その後は,各ブースに分かれて,大学・専門学校・就職対策の説明を受けました。




来年に向けてやる気の出た生徒,焦りから少し不安になった生徒,いろいろな感想を持ったようですが,高校生活も残り一年,それぞれの目標に向かって全員で頑張っていきます。

文責:進路ガイダンス部

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 総合学科22期生 | タグ: | 2年次進路ガイダンス はコメントを受け付けていません

合格者説明会資料配付を実施しました。

3月18日(土)、本校合格者の皆さんに、入学にあたっての資料配付を行いました。合格おめでとうございます。お天気も小雨になってきた中、晴れやかな表情の合格者の皆さんと対面して、職員として、とても嬉しく思いました。

次回、23日(木)の合格者説明会では、具体的に高校生活についてのお話をさせていただきます。4月から、新しい学校生活をスタートするにあたって一緒に準備を進めていきましょう。正面玄関の枝垂れ桜の蕾も膨らんできました。合格者の皆さんとの春を在校生、職員一同心待ちにしています。

文責:総務部

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事 | 合格者説明会資料配付を実施しました。 はコメントを受け付けていません