日本の夏 北高の夏7 7月中は1・2年次も補習あり

1年次は国語・英語・数学、2年次は国語・英語・数学のほかに理科や地歴の講座も開かれています。また、現2年次生から共通テストに情報Ⅰが加わることから、情報の補習も実施しています。
夏休みは復習や弱点補強の絶好のチャンス。受講している生徒たちはみんな熱心に取り組んでいます。

文責:キャリア推進部

 

カテゴリー: 未分類 | 日本の夏 北高の夏7 7月中は1・2年次も補習あり はコメントを受け付けていません

第70回NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会

放送委員会の代表10名が,東京で行われたNHK杯全国高校放送コンテスト全国大会に参加しました。

7月24日(月)総合受付 国立オリンピック記念青少年総合センター
7月25日(火)準々決勝 国立オリンピック記念青少年総合センター
7月26日(水)準決勝  国立オリンピック記念青少年総合センター
7月27日(木)決勝 NHKホール
 
 

朗読部門で決勝に進出し,NHKホールの舞台で発表することができました。
 
本校が決勝に進出するのは2016年のテレビドラマ以来5回目です。朗読部門は全国5,056人の参加者から294名が全国大会に出場しています。その中で全国ベスト4の優秀を受賞しました。

テレビドキュメント部門は準決勝に進出し,全国ベスト40の制作奨励を受賞。研究発表は校内放送研究発表会で発表しました。(全国大会では順位をつけません)

夜は兵庫県の研修会に参加しました。

他校の番組を見て,積極的に質問できました。

暑い日が続きましたが,食事もしっかり摂りました。
 

関東在住の卒業生も応援に来てくれました。

大会の出場に際し,いろいろな面でご協力いただきありがとうございました。また来年も全国大会に参加し,今年以上の結果が残せるように今回の経験を活かして頑張っていきます。

文責:放送委員会顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 総合学科22期生, 総合学科23期生, 総合学科24期生 | タグ: | 第70回NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会 はコメントを受け付けていません

マレーシア短期語学研修 第2日 その② 語学学校 授業開始編

お昼ご飯です。

まだ、昨日着いたばかりなので、どこに何が売ってるかわからないけど、お昼ご飯の時間です。

今日は語学学校の先生がアラビア料理のサンドイッチなどが食べられるレストランを教えてくださいました。

コレはShawarma という、ケバブに似た料理です。

 

 

コレで1人分!めちゃくちゃ量があります!

ちなみにこのジュース🍹めちゃくちゃに美味しかったです!

この後、各生徒の今の英語力に合わせたクラスに分かれて授業開始しました!

ですが、すみません、他国の生徒も多くいるため授業中の写真は個人情報保護の観点から撮影出来なかったのです…。

でも、ホテルに戻った生徒はみんな「めちゃくちゃ楽しかった〜」と笑顔で帰ってきました。

これから、(まだ、たっぷり食べたお昼ご飯がお腹に残っているので、)夕方の散策に出かけます

文責:引率者

カテゴリー: 未分類 | マレーシア短期語学研修 第2日 その② 語学学校 授業開始編 はコメントを受け付けていません

マレーシア短期語学研修 第2日 その① 語学学校編

今日からマレーシアの首都クアラルンプールにある ELC という語学学校でしっかりと語学や文化を勉強します。

  

が、その前に学力テスト!

別に単位を取るとかではないけど、緊張している生徒の皆さんです。

ふ〜!終わった〜!

と思ったのですが…次は個別にスピーキングテスト!

個別テストなんて〜!

ご飯を食べて、結果待ちです!

文責:引率者

 

カテゴリー: 未分類 | マレーシア短期語学研修 第2日 その① 語学学校編 はコメントを受け付けていません

日本の夏 北高の夏6 三者懇談実施中です

夏休みには各年次とも保護者のかたにご来校いただき、三者懇談を実施しています。
1年次は高校入学後のようすや科目選択、2年次は科目選択と共に進路のことも話題にのぼ ります。3年次は具体的な進路実現に向けての話が中心になります。
三者懇談はいろいろなお話ができる貴重な時間です。
お暑い中、ご来校いただきありがとうございます。

 文責:キャリア推進部

 

カテゴリー: 未分類 | 日本の夏 北高の夏6 三者懇談実施中です はコメントを受け付けていません

マレーシア短期語学研修 第1日 その③ クアラルンプール着!

そんなこんなで、予定より1時間近く遅れましたが、無事にクアラルンプール国際空港に到着。

予定を変更して、そのまま夕食へ!

初日はマレーシア料理です。

機内食をたくさん食べて、もう食べられないというくらいのご飯でした。

 

その後、夜景の名所ツインタワー前で記念写真を撮って無事にホテルに到着しました。

明日から勉強!頑張ります。

文責:引率者

 

カテゴリー: 未分類 | マレーシア短期語学研修 第1日 その③ クアラルンプール着! はコメントを受け付けていません

マレーシア短期語学研修 第1日 その② 台風の影響で、遅れました。

元気に出発!と思ったら、なかなか離陸しない飛行機

すると機内アナウンスが「フィリピン近くに接近している台風の影響で、多くの航空機がルートの変更と上空の通過許可を待ってます。そのため、出発時刻を955分から1050分に変更します

なんと、噂に聞いたことはありましたが、本当に「空の交通渋滞」ってあるんですね。実際にはさらに遅れて1110分ごろの離陸になりました。

 

離陸の待ち時間もお菓子やドリンクのサービスで、ゆったりと過ごしましたが、ベトナム近くまで来ると、やはり台風の影響で、機内は軽いジェットコースター。上下左右に揺れ動きます。

そんな機内でも、好きな映画やドラマ、音楽を楽しんだり、朝が早かったので、ココでぐっすり寝たりして過ごしました。

ちなみに、機内食は”fish or chicken ?”のはずが、先生達の席に来た時には“sorry, no chicken, fish and Japanese SOBA, OK?” チキンは人気だったんですかね。

でも、美味しかったので◎でした。

 

文責:引率者

カテゴリー: 未分類 | マレーシア短期語学研修 第1日 その② 台風の影響で、遅れました。 はコメントを受け付けていません

マレーシア短期語学研修 第1日 その① 出発します。

おはようございます。朝、非常に早い時間でしたが、早めに全員集合完了。

簡単な注意事項を旅行会社の方から伺い、出発ゲートへ。

関西国際空港は、コロナ禍を超えて再開した海外旅行で大勢の方でいっぱいでした。

参加者全員、「元気に行ってきます!」

文責:引率者

カテゴリー: 未分類 | マレーシア短期語学研修 第1日 その① 出発します。 はコメントを受け付けていません

マレーシア短期語学研修 結団式

明後日、7月30日から実施する、マレーシア短期語学研修の結団式を行いました。

コロナ禍後に再開する第1回目の海外語学研修です。

注意事項の確認や持ち物のチェックを始め、日本とは違う海外での経験についてしっかりと学習して帰ってくるようにとの話に、決意を新たにした参加者の皆さんです。

校長先生からは「学習だけではなく、このような機会を与えてくれた保護者の方、その他多くの方への感謝を忘れないようにしましょう。」とのお話がありました。

結団式 バナー

マレーシアでは、語学学校での学習だけではなく、伊丹北高校ともご縁がある「マラヤ大学」も訪問し、交流を深めてくる予定です。

それでは、最後の準備をして出発に備えましょう!

 

文責:引率者

カテゴリー: 未分類 | マレーシア短期語学研修 結団式 はコメントを受け付けていません

1年次生緑化委員が芝生の灌水を行いました。

先週近畿地方に梅雨明けが発表され、本格的な夏が訪れました。毎日暑い日が続き、人間だけでなく植物達にとっても過酷な季節です。そんな中、1年次生の緑化委員が早朝に芝生の灌水を行っています。

A棟の南側に広がる芝生には3か所のスプリンクラーが設置されていて、地中に埋めこまれた栓を開けると芝生の上に水が撒かれる仕組みです。初めて目にするスプリンクラーの設備が興味深く、冷たい水しぶきが芝生を濡らす様子を楽しみながら作業を行いました。緑化委員の皆さん、ありがとうございました。この後の補習も頑張りましょう。

文責:統括部

 

カテゴリー: 地域の皆さまへ, 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 統括部, 総合学科24期生 | 1年次生緑化委員が芝生の灌水を行いました。 はコメントを受け付けていません