日本の夏 北高の夏3 マレーシア海外語学研修事前研修

7月30日から2週間、希望者14名がマレーシア語学研修を行います。
出発が近づき事前研修にも熱が入っています。
今日はALTのアンソニー先生と一緒にマレー語について学びました。
また、現地で想定される質問や行動について、
ユーモアを交えた説明を聞き、楽しいひと時を過ごしました。

文責:キャリア推進部

カテゴリー: 未分類 | 日本の夏 北高の夏3 マレーシア海外語学研修事前研修 はコメントを受け付けていません

日本の夏 北高の夏2 放送委員会、全国大会に向け練習中

放送委員会は、7月24日から東京で開かれる、NHK杯全国高校放送コンテストに出場します!!
研究発表部門で参加する1年次生の皆さんも本番に向けて練習に余念がありません。
頑張ってください!!

文責:キャリア推進部

カテゴリー: 未分類 | 日本の夏 北高の夏2 放送委員会、全国大会に向け練習中 はコメントを受け付けていません

日本の夏 北高の夏1  夏季休業中の学校の様子をお届けします 

茶華道部がオープンハイスクールに向けてお花を生けました。
職員玄関と中央廊下に飾っています。
毎日暑い日が続きますが、明るく華やかな花材で
気持ちも元気になっていただけると嬉しいです!

毎年ブログの更新が滞る夏休みですが、
今年は学校のようすを少しずつお知らせしたいと思っています。
題して、「日本の夏 北高の夏」
たまにのぞいていただけるとうれしいです。

文責:キャリア推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 日本の夏 北高の夏1  夏季休業中の学校の様子をお届けします  はコメントを受け付けていません

24期生 1年次「産業社会と人間」

7月11日(火)の3,4限目に「産業社会と人間」が行われました。3限目では、7月20、21日に本校で開催されるオープンハイスクールの各係の役割分担や仕事内容の説明がありました。当日1年生の多くはは出身中学校に分かれて後輩たちに伊丹北高校の良さや取り組みを伝えていきます。当日は2分間スピーチも行います。ぜひ成長した姿を後輩たちにみせてあげてほしいです。

4限目では、2学期から始まる「地域社会調査」についての学習内容の説明や希望調査などが実施されました。「地域社会調査」とは伊丹市からいただいた14の課題(ミッショ                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ン)をクラスの垣根を超えた14のグループに分かれて、それぞれの課題解決に向けて取り組んでいく学習です。すべてのミッションが伊丹市の地域活性化につながるものとなっています。高校生ならではの発想力と多面的な物の見方から調査をして伊丹市に素晴らしい提案ができるようになればよいと思います。

文責:1年次

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科24期生 | 24期生 1年次「産業社会と人間」 はコメントを受け付けていません

23期生 2年次 「選挙出前授業」を行いました。

7月12日(水)に伊丹市選挙管理委員会事務局の方々をお招きして、「選挙出前授業」を行いました。

選挙制度の説明を受け、実際に模擬投票を行いました。

今回の出前授業を受けて、選挙に対する理解と興味を深めることができたようでした。

文責:2年次

カテゴリー: 総合学科23期生 | 23期生 2年次 「選挙出前授業」を行いました。 はコメントを受け付けていません

放送委員会「市民ピアノリレーコンサート2023」司会

市内在住の100組の方が,3台のフルコンサートピアノ(スタインウェイ,ベーゼンドルファー,ヤマハ)を弾きつなぐコンサートです。
7月8日(土)に東リ いたみホールで行われました。
その進行,演奏者・演奏曲の紹介を,本校放送委員会が影アナで担当しました。




1年生にとっては初めての司会です。直前まで熱心に楽屋で練習しました。この司会を楽しみにしていた2年生が,つきっきりで指導してくれました。

スタッフのみなさん,出演者のみなさん,貴重な機会をありがとうございました。

文責:放送委員会顧問

 

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 総合学科22期生, 総合学科23期生, 総合学科24期生, 部活動 | タグ: , | 放送委員会「市民ピアノリレーコンサート2023」司会 はコメントを受け付けていません

23期生 2年次 総探「クラス対抗ディベート」を行いました。

7月7日(金)に「クラス対抗ディベート」を行いました。

各班ともに立論や応答を、前回のクラス内ディベートの経験を踏まえて改良しているのが見て取れました。

今回でディベートは終了です。生徒の活動の様子や振り返りなどから、論理的表現力や情報収集能力などが身に付いたことが見て取れました。

文責:2年次

 

カテゴリー: 未分類, 総合学科23期生 | 23期生 2年次 総探「クラス対抗ディベート」を行いました。 はコメントを受け付けていません

24期生 1年次 大学見学

6月23日(金)に岡山大学、徳島大学、鳴門教育大学、京都芸術大学、京都産業大学、同志社大学の中から生徒が選択した大学へ見学に行きました。それぞれ大学の施設や入試制度やどういった学生を求めているかなどのアドミッションポリシーについての説明がありました。また、大学によっては教授による模擬授業が行われた大学や伊丹北高校の卒業生の話を聞いたりしている大学もありました。生徒自身初めて大学を見学した人も多いかと思います。今回の貴重な経験を忘れず進路選択をより深く考えるきっかけになってほしいと思います。

文責:一年次

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科24期生 | 24期生 1年次 大学見学 はコメントを受け付けていません

北高フェスティバル開催

6月16日(金)と6月17日(土)の二日間にわたって、北高フェスティバル(北フェス)が開催されました。コロナ禍で中断していた一般公開も復活し、入場者数もコロナ禍前にほぼ戻り、活気ある文化祭となりました。

文責:生徒部

カテゴリー: 未分類 | 北高フェスティバル開催 はコメントを受け付けていません

3年次課研にて「課題研究講座内発表」が行われました。

6月21日(水)の5時間目・6時間目に各17講座の中で、各自が調べ、論文にした研究発表を、論文とは別の手書き模造紙やパワーポイントを使い、講座内の生徒に説明(show&tell)するという発表が行われました。

50分×全3回ですべての生徒が7分の発表を行います。

良い発表をした生徒には7月の交流会で他の講座の生徒や2年次の生徒に向けて再度工夫を凝らして発表を行います。

今日の発表の様子を見ていると、皆の方を向いて話せている生徒はまだ多くありませんが、良く調べてあったり、論理的であったりと良いものがたくさんありました。来週は第3回目の発表会です。見るのが楽しみです。

文責:推進部

カテゴリー: キャリア推進部, 地域の皆さまへ, 授業, 総合学科22期生 | 3年次課研にて「課題研究講座内発表」が行われました。 はコメントを受け付けていません