第35回卒業証書授与式が挙行されました(2月27日)

2月27日(土)第35回(総合学科8期生)卒業証書授与式が挙行されました。

dscf7803.JPG

卒業生238名(男子107名、女子131名)に木佐貫校長から卒業証書が授与されました。

?dscf7849.JPG 式場の様子

dscf7844.JPG 卒業生代表による答辞

今年は土曜日ということもあり、約300名の保護者の皆様にお越しいただきました。卒業生のみなさん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

dscf7802.JPG 校務員さんと「エコくん・ソーラちゃん」からのメッセージ

卒業生たちは、伊丹北高校総合学科で学んだ3年間の思い出を胸に、新たな道へ旅立ちます。

35回生のページも併せて御覧ください

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生, 総合学科8期生, 総合学科9期生 | 第35回卒業証書授与式が挙行されました(2月27日) はコメントを受け付けていません

各種表彰式・卒業式予行が行われました(2月26日)

 明日2月27日(土)に第35回卒業証書授与式が行われます。

 3年次生は、現在自宅学習期間です。大学入試に向けて、学校で学習する生徒もいましたが、久しぶりにほぼ全員が集まりました。まず、本校同窓会副会長をお招きし、同窓会入会式が行われました。次に、PTA会長をお招きし、PTAからの卒業記念品の披露が行われました。

 3年次生が同窓会入会式を行っている間は、1年次生、2年次生は年度末考査の真っ最中でした。2時間の考査の後、1年次生、2年次生も体育館に集まり、明日の卒業式の全体予行練習、各種表彰式が行われました。久しぶりに全生徒が一堂に会しました。

20100226_1.jpg

 全体予行練習の後、卒業生からの本校へ贈られる卒業記念品の贈呈式、そして本校生徒会からの卒業生に送られる記念品の贈呈式がありました。

 35回生から本校へ贈られる卒業記念品は、ストーブ2台、テント2張りです。

 また本日の表彰式で、多くの卒業生が表彰されました。

20100226_2.jpg

 全国総合学科高等学校優秀者 1名

 兵庫県総合学科高等学校優秀者 5名

 本校読書奨励賞 7名

 兵庫県立学校保健部長会賞 1名

 皆勤賞 25名

 全体予行の終了後、1年次生が座席を整えてくれました。

?20100226_3.jpg

 茶華道部の生徒は、卒業式を飾る生け花を生け込んでいます。

20100226_4.jpg

 明日、35回生(総合学科8期生)238名が本校を卒業します。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ | 各種表彰式・卒業式予行が行われました(2月26日) はコメントを受け付けていません

もうすぐ卒業式(2月25日)

卒業式を前に、正門から玄関に至る通路に、パンジーが植えられました。

春のような暖かな陽差しのなか、校務員さんが植えてくださいました。

img_0695.JPG まず、土を耕して

img_0702.JPG img_0700.JPG ひとつずつ丁寧に植栽。 ?

ところで、本校にある2台のリヤカーには名前がついています。

img_0704.JPG これは「エコ」くん。

もう一台はオレンジ色で「ソーラちゃん」。

どちらも校務員さんの手作りです。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生, 総合学科8期生, 総合学科9期生 | もうすぐ卒業式(2月25日) はコメントを受け付けていません

「北斗星」第93号が発行されました(2月23日)

hokutosei93.jpg

PTAの広報誌「北斗星」の第93号が発行されました。

本日、お子さまを通じてお渡ししております。

ぜひご覧下さい。

文責:総務部

カテゴリー: 本校保護者の皆さまへ, 統括部, 総合学科10期生, 総合学科8期生, 総合学科9期生 | 「北斗星」第93号が発行されました(2月23日) はコメントを受け付けていません

第3回親子いけばな体験教室が開催されました。(2月21日)

dscn2952.JPG?????? dscn2951.JPG

茶華道部で指導をお願いしています未生流中西美貴甫先生により、文化庁委嘱事業「~伝統文化にふれよう~親子いけばな体験教室」の3回目が2月21日(日)10時から本校で行われました。

今回は「桃の節句」をテーマに、花材は「もも、イリス、菜の花」、「もも、マーガレット、フリージア」でした。今回は本校生徒を含む高校生とその保護者の方が多く参加して下さいました。初めて「いけばな」を体験される方もおられ、先生方のご指導を受けながら、楽しそうに生けていらっしゃる姿が印象的でした。

「ゆったりした時間を過ごせました」、「家に帰ったら、子どもと一緒にもう一度生けてみます」というご感想も頂きました。

今回の教室が、今後いけばなに触れて頂く良いきっかけになればと思います。

文責:茶華道部顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 第3回親子いけばな体験教室が開催されました。(2月21日) はコメントを受け付けていません

美術部による合同作品展がラスタホールで開催されます。

 伊丹市内の4つの高等学校美術部(本校の他、市立伊丹高校、県立伊丹高校、県立伊丹西高校)の合同作品展が、下記の日程で開催されます。ぜひお越しください。

日時:3月6日(土) 9時から19時まで

3月7日(土) 9時から17時まで

3月8日(月) 9時から19時まで

3月10日(水) 9時から15時まで

会場:伊丹市立生涯学習センター(ラスタホール) エントランスホール

伊丹市南野2-3-25 TEL 072-781-8877

world_art_create.jpg

文責:美術部顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 美術部による合同作品展がラスタホールで開催されます。 はコメントを受け付けていません

推薦入試で合格された皆様へ(2月19日)

合格おめでとうございます。

合格者の登校日の予定をお知らせします。

3月23日(火)13時~15時 : 「新入生のしおり」等の受け取り。受検票が必要です。

3月24日(水)午後 : 合格者説明会(保護者同伴)。制服採寸。物品販売。

4月2日(金)8時30分~12時 : 入学料等納入。書類提出。制服受け取り。

X線・心電図。(生徒のみで可)

4月5日(月)午前        : 入学予定者招集。

4月8日(木)午後        : 第38回入学式。(保護者同伴)

以上です。

文責:総務部

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 統括部, 総合学科11期生 | 推薦入試で合格された皆様へ(2月19日) はコメントを受け付けていません

「2分間スピーチⅡ ~産業社会と人間を学んで~」 クラス発表(2月16日)

2月16日(火)の3、4限に「産業社会と人間」の授業で、2回目の2分間スピーチ「産業社会と人間を学んで」のクラス発表が行われました。

dscf7405.JPG dscf7381.JPG

先日の総合学科発表会を経験した1年次生は、人前で話すことに慣れてきた様子で、5月に行われた2分間スピーチから大きく成長したスピーチをしてくれました。

この一年の「産業社会と人間」の各単元を振り返りながら、経験を通して得たものや、成長できたことなどをクラスの級友の前で、スピーチをしました。

        文責:1年次産社担当

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生 | 「2分間スピーチⅡ ~産業社会と人間を学んで~」 クラス発表(2月16日) はコメントを受け付けていません

第10回総合学科発表会の模様です(2月11日)

2月11日(木・建国記念の日)に開催された「第10回総合学科発表会」の模様を写真でお届けいたします。

dscf3552.JPG 正門に置かれた案内板。1年次生の手によるものです。

本校の総合学科発表会は、掲示物の作成、舞台の進行、お客様のご案内などすべて生徒の手で行われています。そして中心は1年次の生徒です。

体育館2階では「産業社会と人間」に関する展示を、観客席後方でおこないました。

mt1_0221.JPG mt1_0228.JPG mt1_0293.JPG

体育館1階の「総合学習」「課題研究」「特色ある科目」の展示の模様です。

mt1_0236.JPG mt1_0250.JPG 

mt1_0267.JPG mt1_0258.JPG

img029.jpg 1年次生のこの一年間の取り組みをまとめた冊子の表紙です。

mt1_0307.JPG 舞台発表が始まりました。

mt1_0315.JPG 1年次「産業社会と人間」の発表です。

mt1_0380.JPG 2年次「総合学習」の発表です。

mt1_0432.JPG 特色ある科目からは「ジャズⅠ」「環境科学」の発表がありました。

mt1_0435.JPG 3年次の「課題研究」の発表です。

最後に3年次の代表生徒による「総括スピーチ」。彼のスピーチは、発表会を成功させるのは決して舞台に立つ人だけでできるものではなく、目立たないところで支えてくれる人がいてはじめてできる、つまりこの発表会が成功したのは北高生全員の力を合わせた結果だという内容でした。

mt1_0438.JPG

今年度は、中学校2年生の皆様にも御覧いただきました。体育館のスペースの関係で、講義棟への中継になりました。その中継の模様です。

mt1_0360.JPG

先日の記事でもご報告いたしましたが、ご来賓、本校保護者の皆様、中学生とその保護者の皆様をあわせておよそ500名のお客様にこの発表会を御覧いただきました。

足元のお悪い中、そしてお寒い中、本校にお越しいただきありがとうございました。

また、多くの皆様から貴重なご意見を頂戴いたしました。来年度以降の参考にさせていただきます。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生, 総合学科8期生, 総合学科9期生 | 第10回総合学科発表会の模様です(2月11日) はコメントを受け付けていません

【第10回総合学科発表会】盛会のうちに終了いたしました(2月11日)

 2月11日(木・建国記念の日)に、第10回総合学科発表会が行われました。

来賓の皆さまをはじめ、本校保護者の皆さま、中学生、中学生保護者の皆さま、合わせておよそ500名の皆さまにご覧頂きました。ありがとうございました。

今回は、新たな試みとして、講義棟への中継という形ではありますが、中学生、中学生の保護者の皆さまをお招きしました。途中、中継が途切れるトラブルがありましたこと、お詫び申し上げます。本校での学びの一端を感じ取って頂ければ幸いです。

生徒の皆さんも、ご苦労様でした。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 学校行事, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生, 総合学科8期生, 総合学科9期生 | 【第10回総合学科発表会】盛会のうちに終了いたしました(2月11日) はコメントを受け付けていません